グレタさんのSNSは別人が投稿?バグで実際の投稿者名が表示されてしまう→釈明「父のアカウントで転載、インドの活動家は共同管理者」

5

グレタさんのSNSは別人が投稿?バグで実際の投稿者名が表示されてしまう→釈明「父のアカウントで転載してるだけ、インドの活動家は共同管理者」

 スウェーデンの高校生環境活動家のグレタ・トゥーンベリさんのfacebook投稿が、父親とインド人の活動家のアカウントによって投稿されていたことが指摘されている。

 ZeroHedgeによると、木曜日に行われたfacebookのアップデートで、本来はfacebookページ名で表示されるはずの編集履歴が誤って投稿者の個人アカウントが表示される重大バグが発生した。この際にグレタさんのフェイスブックページの編集履歴を確認すると、グレタさんの父親であるスヴァンテ・トゥーンベリ氏とインドの環境活動家の個人アカウント名が表示されていたという。


スポンサーリンク

本人が釈明するも疑念が残る

 この指摘受けてグレタさんはfacebookページで以下のような説明をしている。

 要約すると以下のような釈明だ。
➀TwitterとInstagramに自分で投稿したものをfacebookに転載している
➁facebookは自分に向かないので転載する際は父親のアカウントを使用している
➂インド人活動家が私の名前で勝手にページを作って転載していた
➃すでに公式と認知されていたので共同管理を申し出たら了承された
➄共同管理前の投稿も自分で書いたTwitterとInstagramからインド人が転載

 TwitterとInstagramからの転載ということなら、ある程度の信ぴょう性がある。ただし、このインド人の環境活動家の個人アカウントで先にページを作ってグレタさんが後から共同管理者になっていたということまで本当なら、TwitterとInstagramのアカウントもグレタさんが自分で作ったものなのか疑わしい。いくら転載だと主張しても、そのTwitterとInstagramが別人による投稿であれば意味がない。
 グレタさんが所属するマネジメント会社がスピーチなどの化学検証を行っていることは認めており、SNSの投稿だけ別の大人が関与していないというのも不自然だ。

 先日も「満員列車でドイツを移動中」というグレタさんの投稿に対してドイツ鉄道が「ファーストクラスに座っていた」として反論のプレスリリースを出している。これは実際にグレタさんが体験した旅の様子と投稿内容が異なっていたということだ。添付された写真は、誰もいない場所で床に座り車窓を見つめるという、だれかに演出の支持をされたような不自然なものであった。
参考:グレタさん「超満員列車でドイツを移動中よ」床に座る姿を投稿→ドイツ鉄道「ファーストクラスに座っていた」→グレタ「ギャー!」

 共同管理者がインド人ということは、CO2排出のトップ3「1位 中国」「2位 アメリカ」「3位 インド」のうちアメリカばかり批判するのも納得できる。
 本当に環境問題を考えているなら中国・アメリカ・インドをセットで批判するべきだろう。

関連:野口健さん「僕の表現も大人げなかったのかも」グレタさんの電車移動に「馬車でご移動されてるのかと」投稿が物議
関連:イケメン無罪?環境少女グレタさんがプライベートジェット大好きレオナルド・ディカプリオと相互サポートを約束

【ご支援をお願いします】取材・調査・検証記事はコピペまとめサイトのような広告収入は期待できません。皆様からの支援が必要です。→支援ページ 【運営・執筆】竹本てつじ【転載について

5

この記事が気に入ったら
いいね ! で応援しよう

Twitter で

蓮舫さん「私からすれば、だから?」麻生氏発言「2千年にわたり同じ民族が一つの王朝を保ち続けている国」に不快感蓮舫さん天皇を軽視?「私からすれば、だから?」麻生発言「2千年も同じ民族が一つの王朝を保ち続ける国」に不快感





follow124
rss

最近の記事

  1. グレタさんのSNSは別人が投稿?バグで実際の投稿者名が表示されてしまう→釈明「父のアカウントで転載してるだけ、インドの活動家は共同管理者」
  2. 蓮舫さん「私からすれば、だから?」麻生氏発言「2千年にわたり同じ民族が一つの王朝を保ち続けている国」に不快感
  3. 【動画】桜を見る会追及ヒアリングで差別発言か?黒岩宇洋「障害者だから時間がかかる?どういう障害?全く想像つかない」
  4. 東京新聞・望月衣塑子さん「サンデーモーニングの奮闘はメディアの鑑だ」←オウム事件で反省もせず捏造で書類送検された番組を絶賛
  5. 麻生大臣「パクられたら名前出る。それが二十歳」→蓮舫「黙ってて欲しい。政治家のイメージ破壊される」実名報道に何か不都合でも?
  6. 反安倍が新宿占拠デモ「アベは辞めろー!」→共同通信「内閣支持率は49.3%で、前回調査から6.6ポイント増」
  7. 原口一博議員「ゴーン氏はコストカッターではなく日本的経営の伝統を更に磨き上げた経営者」←4万人のリストラは?
  8. ウーマン村本「朝日新聞はタイトルと写真で人々の悪意を煽る方に誘導してるように感じる。そういうとこが汚い。」
  9. 立憲・堀越けいにん議員「コピー用紙1万枚下さい!」→違法な寄付にあたるとの指摘に使途を説明、懸念拭えず
  10. 毎日新聞のタイトル詐欺「桜を見る会、入札公告前に委託業者に日程伝え打合せ」→実際は「前年度の改善点聞き取り」



最近の投稿