特集 2020年1月14日

仕事25分ごとにドラクエを5分挟むとはかどる

仕事の合間に休憩としてドラクエをやるとめちゃくちゃ捗ることがわかった。やってみて気づいたことを共有したい。

大学中退→ニート→ママチャリ日本一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いな食べ物はプラスチック。(動画インタビュー

前の記事:ヤングドーナツの歴史を聞きに宮田製菓に行ったら10円の重みを知った

> 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね

仕事や勉強などの作業が捗る時間管理術としてポモドーロ・テクニックというものがある。

仕事25分→休憩5分→仕事25分→休憩5分→仕事25分→休憩15分

上記のように仕事と休憩を繰り返す方法だ。僕もポモドーロテクニックはたまに使っているのだけれど、普通に作業をするより格段に集中力があがる。時間に追われる状態を強制的に作れるのが良いっぽい。

名称未設定 1.jpg

ポモドーロ・テクニック自体は実用的な時間管理術なのだけれど、5分休憩or15分休憩という微妙な時間になにをしていいのかいつも迷っていた。

洗濯や掃除みたいな家事だと作業感が強くて休息にはならないし、パソコンで仕事をしているのでネットサーフィンをすると脳が休みに切り替わらない感じがする。

ということで、この短い休憩時間をどう活かすかを試行錯誤してようやく一番いいものが見つかった。

35355 copy.jpg
ドラクエ1は幼稚園のときに初めてやって、クリアできるようになったのは大学生になってからだった

それがゲームだ。ゲームをすることで脳が完全に仕事から離れられるし、なによりもゲームをやるために25分は頑張れるという気持ちが作れる。

いくつかゲームソフトも試してみたのだけれどその中でも1番良かったのはドラクエ1だ。ストーリーも単純でサクサク進めるため、5分という短い時間を最大限活かして遊ぶことができる。レベルが上がるにつれて仕事も進んでいく感覚も心地よかった。

ポモドーロテクニックfeatドラクエを実際にやってみたら気づきが多かったので、9つにわけて紹介していこうと思う。

1. 目的があるから作業のモチベーションがあがる

2020112_200112_0001.jpg
仕事……からのよっしゃゲームだ!!!

ポモドーロ・テクニックを使って普通に作業するのと違って「25分経てばゲームができる」という目的があるからモチベーションが高く保てる。

馬を走らせるために目の前にニンジンをぶらさげる的なやつに近い。人間も結局は動物なのである。単純な動機があればモチベーションは簡単に上がるのだと実感した。

2. ゲームで5分は超短かい。逆に15分が超長い

5分って超短い…!!

ゲームをスタートさせて、王様と話して、お城を出て、武器屋に言って、こんぼうを買って、よっしゃ!冒険いくぜ!!!というところで5分経ってしまった。王様の金でこんぼうを買うだけのクソゲー。

ドラクエ1はやったことがあるので最短経路でプレイできるが、初めてやるゲームだったら悩むシーンが多いからもっと時間がかかってしまうだろう。RPGで初めての街に行ったとしたら村人に話を聞いて、周辺を探索するだけで余裕で10分くらいは経つからね。

2020112_200112_0007.jpg
序盤のまほうつかいのギラが強すぎてビビった。HP23しかないのに10ダメージ受けるとか笑うしかない

逆に15分は異常に長く感じた。考えてみれば単純に5分の3倍の時間ゲームができるからだ。星飛雄馬が大リーグボール養成ギプスを外したときくらいの解放感がある。

もう15分経ったかな?と思って時計をみたときに「あと7分もゲームできるじゃん!!」と驚くくらい長く感じた。

5分と15分のプレイ内容を見て比較してもらうとわかりやすいかもしれない。

【5分でできたこと】
・皮の服を買うためにスライムを何体か倒す
・皮の服を買う
・次の街を目指す途中でゴーストに苦戦する
【15分でできたこと】
・どうくつに入ってロトが残した石版をみつける
・レベルがあがってホイミを覚える
・次の街に行く途中でまほうつかいに殺される
・まほうつかいに合わないことを祈りながら次の街を目指す
・武器屋に行くも高すぎてなにも変えず、お金がなくて宿屋にも入れず
・お城に戻って回復
・まほうつかいを初めて倒す
・レベルがあがってギラを覚える


3. ちょっとしたタイムロスがあるといつもよりイライラする

2020112_200112_0009.jpg
RPGあるある:村人がいて道を通ることができない

プレイ時間が5分と限られているのでちょっとしたタイムロスがいつもの倍以上イラッとする。

ダンジョンで行き止まりだったときはギラでダンジョンを燃やし尽くしたくなる。村人が道を塞いで通れないときはベギラマで丸焼きにしたくなる。

いったん広告です

4. 罪悪感がないから気楽にゲームができる

2020112_200112_0013.jpg
ドラクエ1は敵のラリホーが絶対に当たるので、ラリホーで眠ったらあとはタコ殴りにされるのみ。主人公が起きるのを祈るしかない。

ゲームをしているとたまに「まだ仕事が残っているのにゲームをしていていいのだろうか」というような罪悪感を抱くことがある。

しかし、今回のケースだと仕事のためにゲームをしているので罪の意識が芽生えてこない。むしろゲームの合間に仕事が進んでいくので気兼ねなくプレイできて超楽しい……!

【余談】ゲームのプレイ日記をつける楽しさがわかった

あああ.jpg
次にゲームをするときに内容を忘れないようにプレイ日記をつけていた。この記事はほとんどそこに書かれている内容を載せているだけだ

記録用にゲームのやった内容と感想を書いていたのだけれど、これが書いててものすごく楽しいことに気づいた。

さらにあとで見返したときに「あのときの自分はこんなこと考えてゲームやってたんだ」と昔のアルバムを見ているような感覚になれる。

個人ブログ黎明期にゲームプレイ日記を書いてる人って多かったけれど、あれをやっている人たちの気持が今になってわかった。人に見せるためじゃなくて自分がただただ楽しいんだ……!

5. ゲームをやりたくなる誘惑に負けそうになる

2020112_200112_0018.jpg
王女に手を出すかどうかの誘惑に負けた勇者

新しい街に着いた瞬間にちょうど5分のタイムリミットが来たとしても「せめて武器屋を見てから…」と、誘惑に負けてしまい少しゲームを続けてしまうことがあった。

ドラクエ1は内容がわかっているゲームなので誘惑に負けて長時間プレイしてしまうことはなかったが、初めてやるゲームだったら先の展開が気になって「あと少しだけ……」が延々と続いてしまう可能性があるので怖い。

6. レベル上げ、お金集めが単調でしんどい

2020112_200112_0021.jpg
ドラクエ1はレベル上げにやたら時間がかかる。メタルスライムを倒しても経験値が100ちょっとしかもらえないし、出現率もかなり低い。しかも途中から10000以上の経験値を得ないとレベルがあがらなくなるインフレっぷり。

ゲームのストーリーがサクサク進行しているときは楽しくて仕事のリフレッシュになるのだが、レベル上げやお金集めでザコ敵をひたすら倒さなきゃいけないときは作業感が強くて辛い。

休憩時間をすべて使ってひたすらAボタンを押して攻撃していく。ザコ敵を倒すだけの簡単なお仕事です。

ゲームのレベルあげって個人的にそこまで嫌いじゃないんだけど、今回のケースだと「25分耐えて仕事したのになんでまた地味なことしなきゃいけないんだ…!!」という感情が湧いてしまうのだ。

2020112_200112_0016.jpg
そろそろドラゴンいってみっか!!で何回も焼き殺された

地道なレベル上げをしていると当然飽きてくる。そうなると行ったことのない場所に行ってみたくなる。だってこっちはゲームを楽しむためにやっているから……!

そして別の大陸に飛び出していって強い敵に出会ってすぐに返り討ちに遭った。そしてせっかく時間をかけて集めたゴールドが半額に……

レベルあげする→飽きる→新しい場所に行く→死亡

というのを何回も繰り返した。結局は余裕で倒せる範囲の敵を地道に倒してお金を稼ぐのが一番効率が良いことがわかった。人生とドラクエは一緒だ。地道にコツコツやるのが一番。アリさんマークの引越社の赤井さんも「真面目が一番」って言ってるしね。

7. レベル上げ、お金集めが最高の息抜きになる

2020112_200112_0028.jpg
みかがみのたてを買うために1時間(7回の休憩)を消費した……

一個前に言っていることと完全に矛盾しているが、単調な作業のレベル上げが逆に超リフレッシュになることもある。

ただひたすらAボタンを押してレベル上げをするという作業がなにも考えなくてすむため、脳を酷使したあとは精神が休まる。

単純作業しているときに一定ラインを超えると何も考えなくても無心でできる現象に近い。レベル上げは座禅なのかもしれない。

2020112_200112_0026.jpg
ゴールドマンは大金を落としてくれるため絶滅するんじゃないかってくらいこいつをひたすら狩る時間がある
いったん広告です

8. ゲームと現実で一緒にレベルがあがる感覚

ゲームが進んで少しずつレベルがあがっていくということは、同時に仕事も片付いていっている証拠なので、現実もレベルアップしているような感覚になれる。

RPGで99までレベルをあげたあとにふと襲ってくる「俺は今まで何をやっていんだろう」という喪失感に襲われないで済む。ゲームと現実の強さが比例していないと気づいたときの喪失感って精神的にかなりくるのよ……

9. 単純なゲームしか向いてない。ゲーム選びが難しい

ドラクエ1はストーリー要素が少なく、5分という短い時間でも楽しむことができる。

もしドラクエ1じゃなくて最近発売されたRPGをやっていたら、会話シーンやムービーだけで5分以上かかってしまい全然ゲームができない時間が続いたかもしれない。

35356 copy.jpg
例えばFF4はゲームを開始して4分30秒ほどでようやくキャラクターが動かせるようになる。これがもっと新しいゲームになればストーリーはさらに重厚になるため、オープニングなどの演出も比例して長くなっていくだろう。

つまり仕事の合間にゲームをやろうと思ったら単純明快な内容のRPGやアクションゲーム、格ゲーなどが良いのである。ドンキーコングはちょうどよかった。あとは対戦系のソシャゲも1戦が5分以内で終わるから向いていた。ただ、単純すぎるファミコンのゲームだとすぐに飽きてしまうという問題もある。

あとはプレイ済みのゲームかどうかというのも重要だ。内容がわかっていれば5分でも迷わずサクッと進められる。未プレイの大作ゲームとかは今回のパターンでやるのは楽しさが半減しそう。

そう考えると意外にソフト選びが難しいかもしれない。やはりいくつかゲームも試してみた中だと、個人的にはドラクエ1が一番ちょうどよかったのだと思う。

【やってみてわかったことまとめ】

■良かった点
・仕事のご褒美としてゲームができるためモチベーションがあがる
・ゲームをやることに罪悪感がない
・単調作業がリフレッシュになる
・ゲームのレベルがあがると現実の仕事も進んでいる

■悪かった点
・単調作業が続くと辛い
・ゲームをやりたい誘惑に負ける瞬間がある
・サクッと進行できるゲームしか向いてない


ゲームのプレイ日記つけるの楽しい

「仕事の合間にゲームをやる」というのがこの記事の主題なんだけど、一番感動したのは余談でも書いた「ゲームのプレイ日記をつけるのが楽しかった」ことだ。

ガームの内容を思い出しつつ、そのときの自分の状態も思い出せるから見ていておもしろい。数年経ってファイル整理しているときにプレイ日記を見つけて笑いたい。

最後にそのプレイ日記に書いてあった感想の一つを載せて締めたいと思う。

> それにしても今になっても遊べるドラクエは本当にすごい。ファミコンのRPGって支離滅裂なものが多いから、今遊んでも違和感ないドラクエ1は本当にすごい

2020112_200112_0024.jpg
なんか全体的にドラクエの宣伝っぽい記事になってしまった。ドラクエ1の発売前にだすべき記事だ。

 

▽デイリーポータルZトップへ

デイリーポータルZを

 

▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ

この記事を送る

新着記事

  • 逃げ切れるか!めんつゆバターごま油のうまさから

    逃げ切れるか!めんつゆバターごま油のうまさから (大北栄人) (01.14 11:00)

  • 仕事25分ごとにドラクエを5分挟むとはかどる

    仕事25分ごとにドラクエを5分挟むとはかどる (megaya) (01.14 11:00)

  • 書店員はなぜ酒器を集めたサロンを開いたのか

    書店員はなぜ酒器を集めたサロンを開いたのか (石原たきび) (01.13 16:00)

  • 台湾で知る魯肉飯の多様性

    台湾で知る魯肉飯の多様性 (玉置標本) (01.13 11:00)

  • スイカ割りは、VRで余計な映像を見せられるとすごい混乱する (北向ハナウタ) (01.13 11:00)

  • トリュフって本当にうまいのだろうか(デジタルリマスター版)

    トリュフって本当にうまいのだろうか(デジタルリマスター版) (玉置標本) (01.12 16:00)

  • 12月の記事ベスト5発表!~芋づる式クリスマス・母の21秒弁当

    12月の記事ベスト5発表!~芋づる式クリスマス・母の21秒弁当 (デイリーポータルZ編集部) (01.12 11:00)

  • 年が明けたよ! 「買ってよかったもの」を紹介します

    年が明けたよ! 「買ってよかったもの」を紹介します (藤原浩一) (01.12 11:00)

  • 書き出し小説大賞182回秀作発表

    書き出し小説大賞182回秀作発表 (天久聖一) (01.12 11:00)

  • 今週の記事まるっと3行まとめ(12/19~1/5)

    今週の記事まるっと3行まとめ(12/19~1/5) (デイリーポータルZ編集部) (01.11 16:00)

  • 新幹線の駅に置き去りにされた人は何を見たのか

    新幹線の駅に置き去りにされた人は何を見たのか (安藤昌教) (01.11 11:00)

  • いま、ブードゥー教 発祥の地にいます~Satoruさんインタビュー

    いま、ブードゥー教 発祥の地にいます~Satoruさんインタビュー (デイリーポータルZ編集部) (01.11 11:00)

  • 土曜のお便り 〜「水」「氷」なのに 寒そうな顔してますよね

    土曜のお便り 〜「水」「氷」なのに 寒そうな顔してますよね (トルー) (01.11 11:00)

  • 京都の宿の中国のお好み焼き屋・イスラエルのエルビスダイナー~自由ポータルZ

    京都の宿の中国のお好み焼き屋・イスラエルのエルビスダイナー~自由ポータルZ (デイリーポータルZ編集部) (01.10 16:00)

  • 料理に退屈したくないなら知っておきたい感激レシピまとめ!

    料理に退屈したくないなら知っておきたい感激レシピまとめ! (デイリーポータルZ編集部) (01.10 12:00)

  • 島国フィリピンの形をフィリピン人に描いてもらう

    島国フィリピンの形をフィリピン人に描いてもらう (ライスマウンテン) (01.10 11:00)

  • 赤道と名付けられた国に行って赤道になる

    赤道と名付けられた国に行って赤道になる (地主恵亮) (01.10 11:00)

  • 沖縄の菊農家が作った超絶お洒落なイルミネーションスポットとは

    沖縄の菊農家が作った超絶お洒落なイルミネーションスポットとは (myco(DEEokinawa)) (01.09 16:00)

  • LINE@人力応答1/13(月)21時~編集部安藤が応答します

    LINE@人力応答1/13(月)21時~編集部安藤が応答します (橋田玲子) (01.09 12:00)

  • 津軽海峡の冬景色を見てみたい。船で

    津軽海峡の冬景色を見てみたい。船で (ネッシーあやこ) (01.09 11:00)

  • 現存する日本最古のドライブインに徒歩で行く

    現存する日本最古のドライブインに徒歩で行く (ぬっきぃ) (01.09 11:00)

  • スマホを支えるための6本目の指『孫指』を作った話

    スマホを支えるための6本目の指『孫指』を作った話 (松本圭司) (01.08 16:00)

  • ゴーンさんもオススメ!? コントラバスのケースはほぼ寝袋だった

    ゴーンさんもオススメ!? コントラバスのケースはほぼ寝袋だった (北村ヂン) (01.08 11:00)

  • 函館で函をみる

    函館で函をみる (西村まさゆき) (01.08 11:00)

  • 日本一の「のり弁」を食べたくて2万円かかった話

    日本一の「のり弁」を食べたくて2万円かかった話 (江ノ島茂道) (01.07 16:00)

  • 本邦初公開!  これがサウジアラビアの三角コーンだ

    本邦初公開! これがサウジアラビアの三角コーンだ (Satoru Meets 三土たつお) (01.07 11:00)

  • 「もうおいしそー」と思ったら料理は途中でやめてもいい

    「もうおいしそー」と思ったら料理は途中でやめてもいい (トルー) (01.07 11:00)

  • おせち料理の定番野菜、クワイの謎に迫る

    おせち料理の定番野菜、クワイの謎に迫る (こーだい) (01.06 16:00)

  • 運航休止の宇野港⇔高松港フェリーに乗る

    運航休止の宇野港⇔高松港フェリーに乗る (岡本智博(オカモトラボ)) (01.06 11:00)

  • ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活

    ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活 (パリッコ) (01.06 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • サステナブルな地味仮装が世界を平和にする!……かもしれない。地味ハロウィン振り返り対談(12/19 17:00)

  • 60.jpg

    雪雲の切れ間から見えた知床連山が神がかっていた~地元の人頼りの旅in北海道~ (12/19 11:00)

  • 60.jpg

    和歌山県のおすすめ教えてください!~投稿頼りの旅in和歌山~ (12/05 11:00)

  • 60.jpg

    料理のプロに、原材料名だけを見せて作ってもらいました 【提供:ZENB】 (12/03 11:00)

  • thumbnail.jpg

    山深い天空の村と渦巻く海と群れる鯉に出会う旅~投稿頼りの旅in徳島県~ (11/21 11:00)

  • thum.jpg

    バス乗り場ではカレーを食べよう~地元の人頼りの旅in新潟~ (10/17 11:00)

  • 地味ハロウィンはサステナブルでした。持続可能な仮装とは!?(10/21 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • シャークネードに代表される「ふざけた方向にCGを使い倒したサメ映画」の流れもひとだん…

傑作選

  • 料理に退屈したくないなら知っておきたい感激レシピまとめ! (01.10 10:51)

  • 掃除して気分をスッキリさせたいときのための記事まとめ (12.20 11:57)

  • 買い物でストレス発散したい! 意外なものを買ってみた記事まとめ (12.06 15:16)

  • できるビジネスパーソンになりたい!~ビジネス記事まとめ (11.22 17:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 住んでみた物件がたいへん愉快だった話

    住んでみた物件がたいへん愉快だった話 (12.15 11:00)

  • 好きなブルボン総選挙2019 (10.20 11:00)

  • みんなの余ってるものと欲しいもので相関図ができた (09.29 11:00)

  • 余ってるものと欲しいもの (09.22 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    ふしぎな県境 西村 まさゆき ¥1,000

    詳細

  • 書影

    たのしい路線図 井上 マサキ, 西村 まさゆき ¥1,600

    詳細

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

広告募集 広告募集

↓↓↓ここからまたトップページです↓↓↓

 

今日のみどころ

[1/14] もうずいぶん長いこと「休憩時間に5分だけできる趣味」を探しているのですが、なにぶん凝り性なので何をやってものめりこんで、5分で済まなくなってしまうんですよね。そこにライターmegayaさんが「1回クリアしたドラクエ」というベストソリューションを編み出していました。これだ!(石川)

  • 11:00

    逃げ切れるか!めんつゆバターごま油のうまさから

  • 11:00

    仕事25分ごとにドラクエを5分挟むとはかどる

okizaribaner.jpg

▶卓上カレンダーの準備は済みましたか?毎日休みの理由が書いてある「366日お休みカレンダー」販売中です。

特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
特集
自由ポータルZ
特集
特集
特集
特集
特集

バックナンバー

もっと前のバックナンバー一覧

特集 2020年: 1月
2019年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2018年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2017年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2016年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2015年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2014年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2013年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2012年: 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月
2011年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2010年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2009年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2008年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2007年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2006年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2004年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
2003年: 1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2002年:

9月以前のふろく10月:狩 11月:冬 12月:夜
コネタ

2006年:

1月2月3月

2005年:

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

2004年:

7月8月9月10月11月12月

※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。

新着記事

  • 逃げ切れるか!めんつゆバターごま油のうまさから

    逃げ切れるか!めんつゆバターごま油のうまさから (大北栄人) (01.14 11:00)

  • 仕事25分ごとにドラクエを5分挟むとはかどる

    仕事25分ごとにドラクエを5分挟むとはかどる (megaya) (01.14 11:00)

  • 書店員はなぜ酒器を集めたサロンを開いたのか

    書店員はなぜ酒器を集めたサロンを開いたのか (石原たきび) (01.13 16:00)

  • 台湾で知る魯肉飯の多様性

    台湾で知る魯肉飯の多様性 (玉置標本) (01.13 11:00)

  • スイカ割りは、VRで余計な映像を見せられるとすごい混乱する (北向ハナウタ) (01.13 11:00)

  • トリュフって本当にうまいのだろうか(デジタルリマスター版)

    トリュフって本当にうまいのだろうか(デジタルリマスター版) (玉置標本) (01.12 16:00)

  • 12月の記事ベスト5発表!~芋づる式クリスマス・母の21秒弁当

    12月の記事ベスト5発表!~芋づる式クリスマス・母の21秒弁当 (デイリーポータルZ編集部) (01.12 11:00)

  • 年が明けたよ! 「買ってよかったもの」を紹介します

    年が明けたよ! 「買ってよかったもの」を紹介します (藤原浩一) (01.12 11:00)

  • 書き出し小説大賞182回秀作発表

    書き出し小説大賞182回秀作発表 (天久聖一) (01.12 11:00)

  • 今週の記事まるっと3行まとめ(12/19~1/5)

    今週の記事まるっと3行まとめ(12/19~1/5) (デイリーポータルZ編集部) (01.11 16:00)

  • 新幹線の駅に置き去りにされた人は何を見たのか

    新幹線の駅に置き去りにされた人は何を見たのか (安藤昌教) (01.11 11:00)

  • いま、ブードゥー教 発祥の地にいます~Satoruさんインタビュー

    いま、ブードゥー教 発祥の地にいます~Satoruさんインタビュー (デイリーポータルZ編集部) (01.11 11:00)

  • 土曜のお便り 〜「水」「氷」なのに 寒そうな顔してますよね

    土曜のお便り 〜「水」「氷」なのに 寒そうな顔してますよね (トルー) (01.11 11:00)

  • 京都の宿の中国のお好み焼き屋・イスラエルのエルビスダイナー~自由ポータルZ

    京都の宿の中国のお好み焼き屋・イスラエルのエルビスダイナー~自由ポータルZ (デイリーポータルZ編集部) (01.10 16:00)

  • 料理に退屈したくないなら知っておきたい感激レシピまとめ!

    料理に退屈したくないなら知っておきたい感激レシピまとめ! (デイリーポータルZ編集部) (01.10 12:00)

  • 島国フィリピンの形をフィリピン人に描いてもらう

    島国フィリピンの形をフィリピン人に描いてもらう (ライスマウンテン) (01.10 11:00)

  • 赤道と名付けられた国に行って赤道になる

    赤道と名付けられた国に行って赤道になる (地主恵亮) (01.10 11:00)

  • 沖縄の菊農家が作った超絶お洒落なイルミネーションスポットとは

    沖縄の菊農家が作った超絶お洒落なイルミネーションスポットとは (myco(DEEokinawa)) (01.09 16:00)

  • LINE@人力応答1/13(月)21時~編集部安藤が応答します

    LINE@人力応答1/13(月)21時~編集部安藤が応答します (橋田玲子) (01.09 12:00)

  • 津軽海峡の冬景色を見てみたい。船で

    津軽海峡の冬景色を見てみたい。船で (ネッシーあやこ) (01.09 11:00)

  • 現存する日本最古のドライブインに徒歩で行く

    現存する日本最古のドライブインに徒歩で行く (ぬっきぃ) (01.09 11:00)

  • スマホを支えるための6本目の指『孫指』を作った話

    スマホを支えるための6本目の指『孫指』を作った話 (松本圭司) (01.08 16:00)

  • ゴーンさんもオススメ!? コントラバスのケースはほぼ寝袋だった

    ゴーンさんもオススメ!? コントラバスのケースはほぼ寝袋だった (北村ヂン) (01.08 11:00)

  • 函館で函をみる

    函館で函をみる (西村まさゆき) (01.08 11:00)

  • 日本一の「のり弁」を食べたくて2万円かかった話

    日本一の「のり弁」を食べたくて2万円かかった話 (江ノ島茂道) (01.07 16:00)

  • 本邦初公開!  これがサウジアラビアの三角コーンだ

    本邦初公開! これがサウジアラビアの三角コーンだ (Satoru Meets 三土たつお) (01.07 11:00)

  • 「もうおいしそー」と思ったら料理は途中でやめてもいい

    「もうおいしそー」と思ったら料理は途中でやめてもいい (トルー) (01.07 11:00)

  • おせち料理の定番野菜、クワイの謎に迫る

    おせち料理の定番野菜、クワイの謎に迫る (こーだい) (01.06 16:00)

  • 運航休止の宇野港⇔高松港フェリーに乗る

    運航休止の宇野港⇔高松港フェリーに乗る (岡本智博(オカモトラボ)) (01.06 11:00)

  • ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活

    ホットサンドメーカーで1週間昼食焼き固め生活 (パリッコ) (01.06 11:00)

バックナンバー

広告企画

  • サステナブルな地味仮装が世界を平和にする!……かもしれない。地味ハロウィン振り返り対談(12/19 17:00)

  • 60.jpg

    雪雲の切れ間から見えた知床連山が神がかっていた~地元の人頼りの旅in北海道~ (12/19 11:00)

  • 60.jpg

    和歌山県のおすすめ教えてください!~投稿頼りの旅in和歌山~ (12/05 11:00)

  • 60.jpg

    料理のプロに、原材料名だけを見せて作ってもらいました 【提供:ZENB】 (12/03 11:00)

  • thumbnail.jpg

    山深い天空の村と渦巻く海と群れる鯉に出会う旅~投稿頼りの旅in徳島県~ (11/21 11:00)

  • thum.jpg

    バス乗り場ではカレーを食べよう~地元の人頼りの旅in新潟~ (10/17 11:00)

  • 地味ハロウィンはサステナブルでした。持続可能な仮装とは!?(10/21 11:00)

広告企画のごあんない

書評

  • シャークネードに代表される「ふざけた方向にCGを使い倒したサメ映画」の流れもひとだん…

傑作選

  • 料理に退屈したくないなら知っておきたい感激レシピまとめ! (01.10 10:51)

  • 掃除して気分をスッキリさせたいときのための記事まとめ (12.20 11:57)

  • 買い物でストレス発散したい! 意外なものを買ってみた記事まとめ (12.06 15:16)

  • できるビジネスパーソンになりたい!~ビジネス記事まとめ (11.22 17:00)

人気まとめ

投稿コーナー

  • 住んでみた物件がたいへん愉快だった話

    住んでみた物件がたいへん愉快だった話 (12.15 11:00)

  • 好きなブルボン総選挙2019 (10.20 11:00)

  • みんなの余ってるものと欲しいもので相関図ができた (09.29 11:00)

  • 余ってるものと欲しいもの (09.22 11:00)

企画いちらん

関連書籍

  • 書影

    ふしぎな県境 西村 まさゆき ¥1,000

    詳細

  • 書影

    たのしい路線図 井上 マサキ, 西村 まさゆき ¥1,600

    詳細

  • 書影

    捕まえて、食べる 玉置 標本 ¥1,404

    詳細

広告募集 広告募集

ExelateDataExelateData