神宮寺ぴこ 

@JingujiPico

■PTAは入会も退会も自分で決められる、学校とは独立した団体です ■電子書籍「ただいま個人情報漏洩中! - 学校での個人情報漏洩とPTA -」Amazon Kindleストアで好評発売中です ■拡散希望とあるものは内容の如何を問わずRTしません

Joined May 2015

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    学校が個人情報保護条例を遵守して、個人情報を第三者であるPTAに無断提供しなければ、PTAの自動入会や強制入会は無くなります PTAは入会申込書などで、独自に個人情報を取得しなくてはならなくなります これだけで、多くの問題は解決に向かいます 法令遵守を!

  2. This is amazing 😍

    />
    We cannot play the video in this browser. Please try a different web browser.
  3. 学校だけではなく、皆がダウンロードできるようにしてほしい。 子どもを守ろう スクールセクハラ防止にハンドブック 長崎市教委と市民団体製作(毎日新聞)

  4. 少しばかりお話をさせていただく機会がございました。 同役員さんによると「鷺高では生徒自治が機能している。」とのことでした。 では、お聞きします。 なぜ、化粧禁止やその徹底のために繰り返される人権侵害的指導が無くならないのでしょうか。→

    Show this thread
  5. 今日も 都立鷺宮高校 で「鷺高でも化粧したいと思いませんか」チラシを配布中です✨ みなさん、自治委員会を作って理不尽なルールを変えませんか?🍀 興味関心のある方はDMやLINEでご連絡ください🙇🏻‍♀️ 前回の配布の際は生徒会役員の方からチラシ配布担当者にお声がけいただき、→

    Show this thread
  6. 【若手をうつに追い込む方法】 ・聞かれても教えず、とりあえずやらせる。 ・指導は『見て盗め』のみ。具体的な指示はしない ・いい評価は伝えず、悪い評価のみ伝える ・みんなが初めての仕事はとりあえず若手にやらせて後からみんなで否定する。 とにかく否定否定否定 人間簡単にうつになります。

  7. 会社員の頃、警察の人が社員の出退勤記録を見せてほしいと訪ねてきたことがある。 ある容疑者が使ったプリンターと同機種のものを購入した人全員を調べていると。 無事にアリバイが証明されたんだけど、出退勤の記録ってそれくらいのものだよ。公文書。 偽造したら犯罪なんだよ。

  8. 某公立学校では、教師が診断書を出したら、校長は速やかに診断書の指示に従って負担軽減をしていた。しかし、生徒が診断書を出したら、診断書の指示を無視して放置。理解のない教師からは「納得できない」と言われ、指示に反して負担増大される。杜撰な学校から生徒が健康被害を受ける現状です。

  9. 吹上小PTAの取組の紹介と情報交換の会を開催します。

  10. 校長に診断書の指示を守らない理由を聞いたら、「生徒がたくさんいるんだから、一人一人に対応なんかできない」と言い放っていました。 生徒の負担を考慮しない長時間のやりすぎ部活で体調を崩した子どもは、公立中学から排除。救済措置は期待できません。こんな学校が公立で存在することに疑問です。

  11. うちと全く一緒だな。 PTAを逃れられない、必ずどこかに属させる仕組みが出来上がってる。 それこそがもぅおかしな事だから。 着々とPTA退会準備中!

  12. 素晴らしい! 『「自己完結型の閉鎖的なPTA」ではなく、より「社会に開かれたPTA」を実践するために、今回は地域や立場を問わず誰でも参加できる市民公開型の大会として開催しました』 高崎市PTA連合会ホームページ | 心豊かなたくましい子どもを育てるPTA活動を推進しよう

  13. 二分の一成人式 うちの子の時もそれに倣った取り組みはあったけど、親への感謝の手紙とかではなく“将来どんな自分になりたいか”“そのためにどんな準備をするか”を考え、それをもとにした地域の大人とのワークショップだった。この方法にシフトした校長先生は本当に人気があった。

  14. こぐま部活保護者会。 三年生を送る会の出欠は往復ハガキを使う。その名簿も個人保管。おまけに返信も個人宅へ。打ち合わせの時に思いっきり反対したけど、やる事に。 そこには一切かまないようにしている。個人情報保護もへったくりもない

  15. 私の小学校時代はPTA主導で「ノーテレビタイム」と称してTV禁止の時間を作り、その時間を使い読書をして、証拠として読書感想文を学校に提出するという課題が課されていた時期がありました。TV禁止+読書の無理強い。どう考えても読書嫌いの子を増やす課題だったと思います。

  16. 実は県都の全議員に手紙、メールで寄付集めの廃止と報酬の給付方法の改善を行政に要求するよう頼んだ。或る市議が唯一人動いてくれてるが、他は無視かこちらを非難だった。実態を知る団員が行政に突っ込むのが一番だ。

  17. Replying to

    市教委にしてみれば簡単に騙せると思うから、虚偽の説明ばかり市議方にしてるという事ですよね…虚偽がバレても徹底して追求して来る市議も居ないし…

  18. Replying to

    騙されている議員さん…だから、教委になめられて、不祥事が減らないのだと思います

  19. いじめ問題も含めて「〜特別委員会」をされてますが以前から思う事 市議方が全く市教委の虚偽報告を見抜けない…虚偽報告され放題… それ間に受けて〜特別委員会進行中 立憲市議以外の市議方…市教委に洗脳されているのか…市教委の話しか聞かないですからね。 此れでは何の解決にも改善にもならない

  20. Replying to

    現制度だと大会引率に教員か部活動指導員が必要。 ということは制度が変わるか、中体連に所属しないことが、必要条件すね。

  21. 部活は外部化が望ましいと考える方に質問です。 「もし貴方が公立中学校の校長ならば、どのような手立てを講じて、どのような手順で部活動改革を行いますか?」 アイデアのある方は、リプかDMを頂けると幸いです。 よろしくお願いします💪

    Show this thread
  22. Replying to

    ホントですね。 しかも思ってた以上にレベル低いところで詰まってて… 要するに様子見でファーストペンギンにはなりたくないんだよねーってのが本音ですか…なかなかですね…

  23. 公益社団法人 日本PTA全国協議会 東京都港区赤坂7丁目5-38 Tel 03-5545-7151 Fax 03-5545-7152 info@nippon-pta.or.jp

  24. Replying to

    現地集合・現地解散の原則だけでなく、一部の過熱した保護者が強化合宿や県外遠征の設定、過剰な他校の接待、全保護者応援、大会後の打ち上げ等、余計な動きをドンドン拡大するので保護者間でも大迷惑。やりたい保護者だけでは済まず、必ず声を大にして他の保護者や教員にも同調圧力をかけますよね。

  25. Replying to

    教育委員会に報告したほうがいいですよ。 なるべく詳細なレポート書いて持っていきましょう。 私は世田谷区の小学校PTAやってますが、執行部が暴走してることを報告しました。

  26. mameoさんのこういうところが好き。 クリアファイルに雑に入れているだけだから、Amazonのカートにいれた!

  27. Replying to

    ピコさんに感謝ですわ。 ひっかかっている部分としては ・前例が無い ・保護者の反応が怖い ・現場同意を取りづらい などがありました。このらへんを一つ一つ潰して前進させてるところです

  28. 全国に正職員で80万人近い小中高の先生がいるんだけど、学習指導案が集められて無料開放しているこんなサイトは使われていないのね。 pdf は「pdf word 変換」で検索すれば無料サービスもあるし、Google drive利用すれば…って、すぐに使える雛形が入手可能な訳だけど…。

  29. この間も部活の過労で高校生が亡くなった報道ありました。 教員もです。 命が失われたり、病んだりする現実…… こんなことがあってはなりません。

  30. うちの次女、部活をやめられず卒業してからずっと心療内科通いです。 その高校は部活変わる許可はおりますが、やめたあとも関係者に会うから、と。 部活やめたら学校にいられない、と。

  31. 子どもの権利条約の内容を知らない弁護士がほとんど。自分の自治体に子ども条例があるか否かを知らない人も多数。内容まで知っている人なんてほぼいないのでは? それでスクールロイヤーやるとか言われても…。勉強してから言ってください、としか言えない。条例には学校の義務も書いてありますよ。

  32. そうなのかも 通達や法制定しても、勝手な解釈で従わない校長、教委 不適切教員による不登校も同じ。 文科省→教員の不適切な言動や指導が不登校の原因の場合は懲戒処分も含めた厳正な対応が必要 校長「不適切だか何度も指導し直るの待つ」 教委「不適切の程度低いから」 処分なし。校長次第なのか?

  33. いじめ防止対策推進法では、加害者の別室学習や、出席停止等の措置が制定されているにもかかわらず、平気で被害者に別室学習を説明する。 貴様らのその行動の源泉は何か? 同法を理解がないのか? それとも同法を無視する空気が学校を支配しているのか?

  34. まず学区外の小学校に送る そこでギリギリまで練習させる 小学校からホールへ送る コンクール終わったら各自迎え 小学校からホールへの送りを数人の保護者でやってくれ 因みにこれから送迎増えるからよろしくと 他所様のお子さん乗せて何かあったら顧問が責任取るのか? 余計な送迎増やさないで

  35. 投稿いただいたブラック校則の事例をご紹介します: 私が通っていた高校は軍隊学校と呼ばれる程厳しい高校でした。男…

  36. 世の中の情報をきちんと判断する力が必要な話2つ(私見): ①地球温暖化の主な原因:二酸化炭素の増加→それは本当は二次的で一番の原因は燃焼時の発熱では? ②PTA:日Pの文書は「父母の全員参加」→本当は任意加入では? 考え方は諸説あると思いますが、自分で適切に判断する力を身につけたいです

  37. アプリで「中体連も高体連も高野連など、中高に紐付いたすべてのスポーツ団体(ともちろん文化部系の団体)を、中高から切り離す、には」をトゥギャりました。

  38. 部活問題とカネ - Togetter より