長谷川高
著者のコラム一覧
長谷川高不動産コンサルタント

長谷川不動産経済社代表。著書「家を買いたくなったら~令和版」「家を借りたくなったら」(WAVE出版)は初版から累計10万部を突破。新刊「不動産2.0」(イースト新書)で人口減少、供給過剰で大転換期を迎えるマーケットを制するための不動産の必須知識を伝えている。

翳りゆく東京 郊外最大級の「立川」に迫り来る厳しい現実

公開日: 更新日:

 東京都立川市は人口18万人、東京都下約400万人を抱える三多摩地区の中心都市です。東京都心から約30キロ、東京駅からもJR中央線の特別快速で40分の典型的なベッドタウンです。これまでに立川駅を電車で訪れて駅構内や駅ビルにごった返す人ごみに驚いたことがある人もいるでしょう。実際、JR立川駅の1日の乗降客数は16・8万人とJR東日本全管轄の駅の中で16位であり、なんと15位の有楽町駅(17・3万人)に迫る勢いです。また19位の中野駅(15万人)や20位(14・7万人)の恵比寿駅をはるかにしのいでいます。

 この立川市は私が生まれた場所でもあり、(その後隣接の市に引っ越したものの)子供のころから何か特別な買い物をする時や映画を見るたびに訪れました。初めてお酒を飲んだのもやはりこの町の繁華街でした。昭和の立川は良くも悪くも実に猥雑で危険な香りがする街でした。昭和40年代には米軍基地があり、街には米国人があふれ、駅前には物乞いをする元傷痍軍人もいました。さらに立川競輪が開催される休日には、街全体が灰色に変色していくのが分かりました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

今、あなたにオススメ
(2014年10月8日)
(2017年9月13日)
(2018年3月13日)
(2019年12月25日)
(2020年1月13日)
(2020年1月3日)
(2020年1月11日)
(2020年1月7日)
(2020年1月12日)
(2020年1月4日)
(2019年12月29日)
(2020年1月13日)
(2019年12月15日)
(2019年12月20日)
(2019年12月20日)
(2020年1月11日)
(2020年1月11日)
(2020年1月13日)
(2019年12月29日)
(2020年1月14日)
(2020年1月2日)
(2019年12月25日)
(2020年1月9日)
(2020年1月10日)
Recommended by
こちらの記事もオススメ
(2015年4月4日)
(2020年1月14日)
(2020年1月5日)
(2020年1月7日)
(2019年12月15日)
(2020年1月8日)
(2020年1月8日)
(2019年12月20日)
(2020年1月14日)
(2019年12月17日)
(2019年12月29日)
(2020年1月8日)
(2019年12月19日)
(2019年12月18日)
(2019年12月28日)
(2020年1月5日)
(2020年1月10日)
(2020年1月8日)
(2020年1月13日)
(2019年12月20日)
(2020年1月9日)
(2020年1月12日)
(2019年12月25日)
(2020年1月11日)
Recommended by

Messengerマガジンはコチラ