Amebaニュース

「モグタンはオンリーワン」声優・津賀有子に聞く「まんがはじめて物語」の40年

10月11日(木) 5:00

1978年5月から1984年3月まで放送された人気教養番組『まんがはじめて物語』が初のDVD化。『まんがはじめて物語 DVD-BOX』が現在セブンネット限定で先行販売中だ。
そこでエキレビ!では、時空を旅してさまざまな「はじめて」を紹介するモグタンを演じた声優の津賀有子にインタビュー。この後編では、謎の呪文「クルクルバビンチョパペッピポ ヒヤヒヤドキッチョのモーグタン」の由来についても尋ねてみた。

前編はこちら

上から教えるような番組は作らないように
──初代お姉さんのうつみ宮土理さんと、二代目お姉さんの岡まゆみさんとの思い出を教えて下さい。

津賀 うつみさんはとにかくすごく器用な方で、何をやっても早いんです。私は、とにかくついていくという感じだったので、楽をさせていただいていたと思います。「クルクルバビンチョパペッピポ ヒヤヒヤドキッチョのモーグタン」の呪文の言い方は、うつみさんが考えたんですよ。最初のオープニング(『不思議な旅』)は、うつみさんと私で歌っているのですが歌詞に呪文が出てくるんです。でも、特に歌い方の指示もなくて、まずは自由に歌ってみてという感じだったので、うつみさんがああいう感じに歌ったんですよ。呪文の振りもうつみさんが考えたはず。その後、お姉さんになったまゆみちゃんもすごくテキパキしている子だったから、「あ、はい。こういう振りなんですね」みたいな感じで、なんでもすぐに覚えて。あっと言う間に番組に馴染んでいきました。

──「クルクルバビンチョ〜」の呪文には、どのような意味があるのですか?

津賀 何なんでしょうね(笑)。その質問を受けることも多いのですが、私も分からないんです。先ほどもお話ししたとおり、最初の主題歌の歌詞にも入っていたのですが、何なんだろうなと思いながら、そのまま……。だいたい、モグタンって何なんだろうということも謎だったんですよね。3曲目のエンディング(『モグタン・マーチ』)の中にも「カバに似ていて、モグラじゃなくて」という歌詞があるんですけれど。最初は、カバでもモグラでも無いし、夢を食べる獏(バク)なんじゃないかって話していたりしたんです。その他にも、「地球外生命体にする?」「未来から来たことにする?」とか、いろいろな案はあったらしいのですが、どれもちょっと違うねという感じで。結局、モグタンはオンリーワンの存在で、「モグタン」という種類の「モグタン」なんだという結論になりました。だから、途中の話くらいからは、古代の人に「お前は豚か?」とか絡まれて、「違うよ。僕はモグタンだ!」って返すセリフが出てくるようになったんです。

──回数を重ねていく中で、津賀さんご自身が「モグタンをこういう風に見せたい」とか「こういう番組にしたい」と考えるようになったりはしましたか?

津賀 歴史やモノの起源についてお姉さんが質問すると、モグタンがそれが生まれた時代に連れて行き、一緒に調べたり、その時代の人に話を聞いたりする番組だったので、視聴者の方にも起源などを知ってもらおうというのは大前提としてあるんですけれど。私は、その事実を伝えること以上に、調べたり、知ったりする過程の楽しさを感じて欲しいなと思っていました。上から教えるような番組は作らないようにしようという気持ちは、スタッフみんなの中にもあったはず。観ている人も一緒にワクワクして欲しいと思っていたので、モグタンをやっている私自身もワクワクしながら収録しようという意識はありました。

外でロケをしている時には、写真も撮られ放題
──モグタンはすごく物知りですが、津賀さんご自身は歴史や化学などは得意だったのですか?

津賀 化学は全然ダメでしたが、世界史や日本史は高校時代、けっこう成績は良かったですよ。歴史は教科書を丸暗記をするのではなくて、まるで自分がその世界に生きているような感覚で、ドラマチックな想像をしながら、読むのが好きだったんです。みんなもそういう感じで読んだり、勉強したりしているのだと思っていたのですが、そうでもないみたいですね(笑)。もしかしたら、そういう面があったからこそ、この番組の世界により自然に入れたのかもしれません。

──放送を重ねる事に視聴者やファンの反応などは変わっていきましたか?

津賀 変わっていきましたね。最初にサイン会をやった時は、全然知られていなくて。「モグタンって何? この人は誰?」みたいな感じだったのですが、どんどん人も増えてきて。外でロケをしている時には、写真も撮られ放題。これは私もお化粧していかなきゃダメだなって思いました(笑)。まあ、当時はネットもなかったので、写真を撮っても基本的にはその人だけのものだから、みんな、あまり気にしてなかったんですよね。今だったら、すぐに「モグタンの中の人はコイツだぞ」「案外、老けてるな」とか書かれちゃったりして、大変だったでしょうね。

──このDVD-BOXには、厳選された26エピソードが収録されているのですが、特に印象に残っているエピソードはありますか?

津賀 「虫歯」(第57話Aパート)は印象に残っていますね。可愛い虫歯菌が出てくるのですが、いまでも虫歯というと、あのキャラクターを思い出します。その他だと、「捕鯨」(第68話Aパート)に出てきた鯨を捕まえる映像は、アフレコの時に観て驚いたし、「年越しそば」(第241話Bパート)の話もよく覚えていますね。あと、これはDVD-BOXには収録されてないのですが、最初の「鉄道」(第1話Aパート)の話もすごく覚えています。日本で初めて汽車が走った時、みんな草履を脱いで乗ったとか、そういうエピソードが面白くて。「電話」(第1話Bパート)の話では、みんなが(電話の仕組みを知らず)電線に荷物をぶら下げたら送ってもらえると思っていたとか。誰が発明したとかだけではなく、そういう当時の人たちの話も伝えられるのは良いなと思いました。だからこそ、皆さんも楽しんで観てくださったんでしょうね。

「勉強になった」ではなく、「面白かった!」と思ってもらいたい
──最後にメッセージをいただきたいのですが。まずは、『まんがはじめて物語』をまだ観たことがない人に向けて、お願いします。

津賀 モグタンとお姉さんは過去に遡って、いろいろな歴史や起源を知っていくのですが、どの時代に行って、誰に会ってもすごくフレンドリー。「やあ、秀吉さん!」「あ、聖徳太子だ!」みたいな感じで話しかけるし、それに対して偉人たちも全然偉ぶってたりもしないんですよね。

──偉人たちはよく悩んでいて。モグタンとお姉さんにぼやいていたりもします。

津賀 そうそう。そういった周りの人には見せていないところも、モグタンとお姉さんには見せたりする。このDVD-BOXで、すごい人たちの意外な面や普通の人らしかったりする面も楽しみながら、いろいろな「はじめて」を知ってもらえたら良いなと思います。観終わった後、「勉強になった」とかではなく、単純に「面白かった!」と思ってもらえたら嬉しいですね。そして、何かのきっかけで、モグタンたちと一緒に知ったエピソードを思い出してもらえたりすると、さらに嬉しいです。

──では、『まんがはじめて物語』やモグタンが大好きだった人たちにもメッセージを。

津賀 放送が始まったのは1978年ですから。それからの社会の変化って、ものすごいですよね。少し話は逸れちゃうのですが、携帯電話が世に出始めたとき、ラジオCMをやらせてもらったんですね。そのとき、携帯電話会社の人に「例えば、電話で写真が撮れるようになるのと、音楽が聴けるようになるのは、どっちが人気出ると思いますか?」と聞かれて、「電話にそんな機能はいらないですよ〜」なんて言っていたんです(笑)。それから、もうあっと言う間に、それが実現していますよね。時代の変化は本当に早いので、当時『まんがはじめて物語』を観てくれた人たちが、今どういう気持ちで観てくれるのかは、すごく興味があります。ぜひこのDVD-BOXを観ながら、モグタンたちと一緒にタイムスリップして、もう一度、楽しんでいただけたらありがたいなと思います。
(丸本大輔)

【商品情報】
『まんがはじめて物語 DVD-BOX』
発売日:2019年09月28日(金)
セブンネット限定で先行販売中

DVD-BOXのみ:10,000円(税別)
セブンネット限定「モグタンストラップ」付きセット:11,500円(税別)

≪DVD仕様≫
3枚組/DISC1:121分 DISC2:122分 DISC3:122分
全15話(26エピソード収録)/
片面2層/映像:MPEG2/
音声:ドルビーデジタル・モノラル/4:3

≪キャスト≫
お姉さん:岡まゆみ
モグタン:津賀有子
ナレーター:ロングおじさん(吉村光夫)

≪スタッフ≫
監督:曽我仁彦、野崎貞夫
プロデューサー:丹野雄二、永井憲二、鈴野尚志、井上博
音楽:伊部晴美
演 奏:猪俣猛とダックスフント
製作:ダックスインターナショナル、TBS
セブンネット限定先行販売中の『まんがはじめて物語 DVD-BOX』(10,000円)。モグタンストラップ付きの限定セットも販売されている(11,500円) ※すべて税別
「モグタン・マーチ」を歌っているのは、モグタン役の津賀有子。本作にはオープニング曲とエンディング曲が4曲ずつ存在するが、『まんがはじめて物語 DVD-BOX』では、すべてのパターンを観ることができる
時代を越えて愛され続けている『まんがはじめて物語』とモグタン。「別のお仕事の現場で、スタッフの方から『モグタン、大好きでした!』とすごく喜んでもらえたこともあります」(津賀)

【関連リンク】
「まんがはじめて物語」DVD-BOX発売。声優・津賀有子は「今でも自然にモグタンになれる」 Read more: https://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20
映画「若おかみは小学生!」高坂希太郎監督「小学生の可愛らしさを意識的に表現」 - エキレビ!(1/4)
京都アニメーション山田尚子監督は「リズと青い鳥」で「少女を撮り切る」ことに挑んだ - エキレビ!(1/4)
「あまんちゅ!〜あどばんす〜」佐藤順一総監督「CGにも限界はあって。海の美しさをどこまで描けるのか」 - エキレビ!(1/4)
「ゆるキャン△」京極監督に聴く「作り手の頭の中だけで作られたキャラクターではない」 - エキレビ!(1/3)
エキサイトレビュー

エンタメ新着ニュース

編集部のイチオシ記事

この記事もおすすめ

  • 木村拓哉、ベールに包まれていた義眼が明らかに 『教場』新ビジュアル公開

    12月27日(金)

    < 木村拓哉の主演で2020年1月4、5両日21時放送されるスペシャルドラマ『教場』(フジテレビ系)より、木村演じる警察学校のカリスマ教官・風間公親の、これまでベールに包まれていた“義眼”がついに明らかになる新ビジュアルが解禁された。【写真】木村拓哉、川口春奈の質問に苦笑い 長岡弘樹の警察小説『教場』シリーズを初めて映像化した本作は、警察学校が抱えるリアリティーを描くエンターテインメント・ミステリ...>
  • 田中みな実、美尻あらわなベッドシーン「際どいポーズ!!」「表情が抜群」

    12月27日(金)

    < フリーアナウンサーの田中みな実(33)が26日、自身のインスタグラムを更新。雑誌撮影のオフショットを公開した。 【写真】「際どいポーズ!!」ベッドに寝転び美脚を大胆に披露する田中みな実  「きょうは、雑誌smartの撮影でした なんと、次号も表紙をやらせていただけることに。うれしすぎます」と報告した田中。ベッドに寝転がり美尻がチラ見えするショットや、彼シャツ風衣装で美脚を大胆に披露する撮影...>
  • 藤森慎吾、元カノ・田中みな実の写真集をガン見 藤森「ありがとうな」

    12月27日(金)

    < お笑いコンビ・チョコレートプラネットの松尾駿が27日、自身のインスタグラムを更新。お笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾の写真をアップした。 【写真】元カノ・田中みな実の写真集を“ガン見”する藤森慎吾  松尾は「慎吾さんガン見」のコメントともに、藤森の写真を3枚アップ。その手元には、藤森の元彼女でフリーアナウンサー・田中みな実1st写真集『Sincerely yours...(シンシア...>
  • 相武紗季、第2子妊娠 今春出産へ

    1月1日(水)

    < 女優の相武紗季(34)が現在第2子を妊娠中であることが1日、わかった。所属事務所によると今春の出産を予定している。 【写真】相武紗季、へそ出しチア衣裳で美しいくびれ披露  相武は16年5月に一般男性と結婚し、17年10月に第1子出産を報告していた。今後は出産に向け女優業は一旦お休みするという。 【関連記事】 【写真】ゆず・北川と結婚 高島彩、愛娘との“親子3ショット”を公開 【写真】小...>
  • 藤本敏史と木下優樹菜が離婚を正式発表 親権はユッキーナ「すれ違いや生活のずれ」

    12月31日(火)

    < お笑いコンビ・FUJIWARAのフジモンこと藤本敏史(49)と、タレントのユッキーナこと木下優樹菜(32)が12月31日に離婚した。同日、双方が所属事務所を通じて、コメントとともに正式に発表した。 【写真】最新ファミリーショットでは…フジモンとの“離婚危機”を否定していた木下優樹菜  書面で藤本は「私ごとで大変恐縮ですが、私、藤本敏史は、この度12月31日をもちまして木下優樹菜さんと離婚し...>

エンタメアクセスランキング

注目トピックス

アクセスランキング

写真ランキング

注目の芸能人ブログ