英語を全く使わないメーカーのルート営業に就職。理由は金が良かったから。年500はあった。でも英語で採用された。
研修期間に遊びまくり試験成績が悪かったからか地方の田舎の営業所に配属。
毎日上司or客先の営業を兼ねた酒の付き合いで体調と精神を崩し、1年で退職。実家に帰る。
英語を使う仕事なら出来ると開き直り上京して未経験可のIT中小へ就職。客先出向でヘルプデスク。年収200万ダウン。
上京したテンションで前職で覚えた風俗とギャンブルにハマり借金を抱える。
このままではいけないと2年後に未経験可の社内SEに転職。完全にポテンシャルのみの奇跡の採用。年収が100上がる。
部長からやる気を買われ社会人大学院生として推薦される。学歴に自信が無かったのでロンダして転職出来るかなって二つ返事でOKする。
1ヵ月で生徒達のレベルの高さに入学を後悔。ゼミ、授業についていけず鬱になる。授業もディスカッション形式のものは的外れの事ばっかり言ってた。でもみんな優しいし気遣ってくれる、そんな出来た人間と自分を比べて鬱になる。
なんとか1年を耐えて二年次へ。
諸事情でゼミが変わる、と同時に実験再現性の無さから研究テーマの変更を勧められる。
新規テーマで書き始めるも仕事が忙しくなり研究をさぼり始める。
年末にまとめる予定だったが怠けて失敗。修論締切カウントダウンが始まるも全然書けない。教授からのコメントに震えて返信ファイルが開けない。有休を使い果たし論文を進めるも教授から意味不明とのコメント。とりあえずyoutube見て気持ちを落ち着かせて3連休終了。
バックれたいけどセットで会社もバックれるハメになり、借金だけが残って人生詰む未来が見える午前2時。
こんなの書いてるくらいなら論文進めろよ。
徹底して自己管理が出来ない人間が勢いだけで生きたら失敗した。
間違いなく将来を見据えて毎日勉強して技術力をつけてより良いところへステップアップすべきだし今時1つの会社にいるのはリスクだ的な事はわかるし俺もそうありたいけど。それって継続して努力出来る出来た人間だけであって、俺みたいな無能は目指しちゃいけなかった。
もしもうちょっと頑張れて卒業出来たなら程々の努力でちょっとずつそこそこの給料もらえるプレッシャーも少ない今の職場に感謝して定時退社して遊ぶことにする。
というかもし卒業しちゃったらなんちゃってMaster of Engineeringになってもっと調子乗っちゃうんじゃないの。
俺は研究して新たな成果を見出すことに何の興味も無かったんだな多分。
勉強するのは嫌いじゃないけど。
二足のわらびをできる人は少ない。
この文章を冷静に読み返してみて TOEICのせいにできるなた大したもんだよ