弁護士 太田啓子

@katepanda2

憲法カフェご依頼はあすわかブログからどうぞ。 法律相談問合せは 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)。

Joined September 2012

Tweets

You blocked

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock

  1. Pinned Tweet

    【憲法クイズ】Q. 憲法というルールを守らなければならない人をすべて選べ 1.天皇 2.国務大臣 3.国会議員 4.裁判官 5.弁護士 6.国民 →答えは次ツイで

    Show this thread
  2. 女性専用車両たまに乗るけど普通車両と違ってトラブルなんてあったことない。強いて言えば女性専用車両に協力したくないから女性専用と分かってて乗ってるリーマン男性とかがキモくて女性の多くがそいつらに若干警戒して周りの空気が張り詰め気味なのがせっかくの専用空間のトラブルとも言える

    Show this thread
  3. 「「日本の低迷の元凶は、目先の利益を優先する財界と自民党の癒着である」と著者は言い切る…本書は問題を指摘するだけで終わらない。「残業代の割増率を2倍に引き上げ」「過労死致死傷罪の創設」など、労働者を守るための法律強化をはじめとする、26もの改善策を訴えている」

  4. たぶんみんな見たかった、共同親権界隈が振りかざす名古屋地裁の判決をひっくり返した高裁判決の全文。 詳細に記述してある原告(別居親)が行った子どもに対する加害は閲覧注意レベルですので、ご注意ください。

  5. もうすぐ2歳の次女が発熱。 さて、スウェーデンの一般家庭だとこうなる。 1 私と妻、どっちが休む? →今日は私 2 会社の関係者にメール →「子供が風邪でお休み!緊急なら電話してね!」 3 アプリで社会保険庁へVAB(子供の看護休暇)を申請 →次の給料日に手当として支給される 4 次女をなでなで

    Show this thread
  6. 女叩きがエンターテイメントになってる国のテレビ番組だなぁって感じ

  7. 女性専用車両が登場した頃、メディアはこぞって女性専用車両に乗車する女性の「生態」レポートをしたり、専用車両に乗らない女性に乗る女性をdisらせたりする企画を組みましてね。2020年にもなって まだやってんの? いい加減、アップデートしなさいよ、としか。

  8. 除染した土をまた全国の農地にばら撒くことで、再利益を得ようとしてはいないでしょうか? 人の健康を何ら顧みずに、私腹を得ることを優先するってもう悪魔の所業だよって思うのですが、考えすぎでしょうか。 私たち、もっと怒っていかなくちゃって思うんです😡😡😡😡😡👿

  9. 知人でとても優秀な一流企業の会社員も学校の教員もみんな忙しすぎて政治の問題を全然知らない。だから日本は今こんななんだなと腑に落ちる。(海外の友人たちは政治をよく語る)

    Show this thread
  10. 人を政治的無知におとしめたいなら、それは簡単。 忙しくすればいい。 それも無限に。

  11. 有料部分にはもっと強い言葉がある。製作側はどう対応するのだろう 「―20年以上前の映像でも、特定される心配があったと。 同じ人間なので、雰囲気は同じです。若かった時のあの人だ、と……。私が映画に出ていたとしたら、近しい人には分かってしまう。嫌だったのです」

  12. 除染を取り仕切っていた工事部長が、下請業者などから「謝礼金」として妻や友人ら名義の口座に振り込ませてキックバックさせていたと。その額、3年で約1億3100万円。 現場から「除染をきちんとやるだけの工賃が出ていない」とよく聞いていましたが、除染の為の金が…。

  13. Replying to

    「女性専用車両は快適です」ではニュースバリューがないと判断し、「女も女性専用車両は嫌です」の方だけを報じようとする(あるいはわざわざ両論併記しようとする)メディアの体質の問題だなあと思っています。

  14. 牧野雅子先生の『痴漢とはなにか』では、2000年代の雑誌がやった女性専用車両バッシングのゲスさにも触れられてるからJ-タウンネットの記者さんや羽鳥慎一モーンングショーの制作者はまずその歴史を調べてみたらいいと思う。

    Show this thread
  15. 女性専用車両でお化粧や香水の匂いが…とか思ったことないし女性同士のマウンティング?も見たことない。当たり前だけど、どこにでもいる女性たちが静かに乗ってるだけ。。電車でけんかしてるのってほぼ男性なのに、そっちは置いといて、わざわざ「女性専用車両で女性たちは~」って言いたがるのなぜ?

    Show this thread
  16. そもそも女性専用車両は女性の性被害が電車内で多発しており、しかし周囲に大勢人はいるのにほぼ誰も助けもしないから、自衛や安心感提供のためにやむなくシェルター的にある。という根本問題の解決には切り込まないでこれかよと。モーニングショーは基本応援したいけど時々とても残念だ

  17. 長いツリーだけど3つ目ぐらいからどんどん興味深い展開を見せるのでぜひ全部読んでほしい。 痴漢や差別が「遭ったことないのでよくわからない」という人や、無関心が周囲に蔓延っている人も。 無自覚冤罪ガーの話。

  18. うちの親が「なんかまた変な偏向放送やってて気持ち悪いよ。」って教えてくれたやつ。ホントなんだ……てかいかにも女性車両に何かの不満をぶつけたいけど、ネタのないおじさんが作りそうな話で笑うんですけど。

  19. 本当にこんな理由で女性専用車両に乗りたくない女性なんているのかな 広い世の中だから少しくらいはいるかもしれなくても、テレビで取り上げるほどの数いるとはとても思えない。女性専用車両を取り上げるならもっと重要な視点があるのではとしか

  20. テレ朝ワイドショー、女性専用車両に反対する男性のネットの声を紹介するところから始まり、女性専用車両には乗らない女性が増えているという…なぜかというと街の声として「香水がきつい」「スペースの奪い合いが起こる」「女性のほうが我が強いから」…って、これはさすがにミソジニーすぎる企画では

  21. 児童養護施設の複数の職員さんから「制服はスカートではなくズボンがいいという女子がいるけど、その子が『トランスジェンダー』なのか『わがまま』なのか見極めたいのですが」と相談されるのだけど、「トランスジェンダー」の対義語が「わがまま」ということに腰抜かした。

  22. ほぼ100%だろうな。だって投票の方が楽ちんだもん。デモの方が大変。

  23. これ重大インシデントじゃないの? 四国電、制御棒引き抜くトラブル 伊方3号機、定検中

    Show this thread
  24. 肉球新党の梯団は、事前予想を倍する500人くらいの参加者になっています。持ってきた300枚のプラカードは全部はけてしまいました。 胸熱です。

  25. この写真、いいですね。沿道の人も応援している様子がとらえられていて。

  26. 女性の性加害(結構前だけど)の話題、色んな方向から利用されるんだろうなと思ったけどまさか一人で全部言ってる人がいるとは…。 男女問わず、同意があっても子どもへの性行為は絶対ダメ。自分が羨ましいと思っても言うな。被害に遭った子どもが言い出せないような社会を作るな。

  27. イギリスに来ている若い女性と話すとね、日本では人間扱いされないから日本から脱出したいっていうひと、けっこういるよ。 あと、女の子が大事にされない、電車通学で痴漢に遭うなんて言語道断だから、将来じぶんの子どもは日本で子育てしたくないって。 すごくわかるよ。

    Show this thread
  28. 正月ずっとゲームしてた甥が「いい加減ゲームやめろ」と両親から怒られても聞かず、見兼ねたじぃじが「よし!これで遊ぼうか」と大きな紙飛行機を作ったら甥の目はそれを見てキラキラ輝き、スマホを放り投げ外に飛び出した。 彼らに必要なのは規制ではなく「ゲームを越える程夢中になれるもの」の存在

    Show this thread
  29. 産後3ヶ月だった友人が 救急車で運ばれた 旦那さんのノロがうつって 体調不良のなか授乳してたら 脱水症状に 全身が痺れ 動けなくなったそうだ 赤ちゃんは哺乳瓶拒否なので 体調不良でも授乳するしかなかった 休めない母親の過酷さを 改めて感じた 授乳中のママさん 冬こそ水分補給を忘れずに…😭

    Show this thread
  30. 大きな病院に行くと、 「当院では研修医も患者さんの診療に当たります。 研修医は医師国家試験に合格し、医師免許を有しています。」 という掲示を見ますが、それなら研修医に対しても他の医師と同様に扱い、研修中や自己研鑽という理由で給与や時間外出さないの止めてほしいと思ってしまう。

  31. ベッドは再利用できる段ボール 五輪・パラ選手村の備品公開(NHK) 確かにビンボくさくて,でもたった2週間のお祭りにアホみたいな設備揃えてもしゃあないし,こういう選択もまあアリなんだろうが,それにしてもだったら3兆円もの大金どこに消えたん?ていう

  32. 御堂筋に響き渡る「安部は辞めろ」コール

  33. 久しぶりにデモ取材!動画も出しました! 新宿で首相退陣訴えデモ 「「総辞職」「ねつ造、隠蔽、私物化、やめろ!」「自衛隊、中東派遣を撤回!」といったプラカ-ドを掲げ、約1時間にわたり練り歩いた。

    Show this thread
  34. 「民主主義は守らないと奪われる」に強く同感。 人権もそう。 守るための戦いを続けていないと、簡単に奪われる。

  35. 今回は肉球新党の参加で、デモに3グループの選択肢が生まれたことによって、初参加の人が多かったようです。参加できなかった人の中にも、「飛び入り歓迎」ののぼりやワンコと一緒のデモの様子を見て、次に機会があればと思っている人がいるでしょう。 場を作っていただき、ありがとうございました。

    Show this thread
  36. 「桜を見る会」で安倍首相の説明は「不十分」だとした層は86%と圧倒的ですが、ここに衝撃の事実を紹介しない訳にはいきません。何と、安倍首相は「桜を見る会」の腐敗が共産党・田村智子議員によって取り上げられた後、何と衆議院には「一回も」出てきていません。

  37. 安田純平さん 「旅券発給拒否は憲法違反」と国を提訴 「外務省から旅券(パスポート)の発給を拒否されたのは『外国への移動の自由を保障する憲法に違反する』」

    Show this thread
  38. それまで監護に関わっていなかった親が親権を取りたいからといって子を連れて別居すれば親権者になれるほど裁判所の判断は甘くはありません。 継続性の原則の意味が全く理解されていません。

  39. シビリアン・コントロールの象徴は背広姿だ。防衛大臣が迷彩服を着てパラシュート訓練するなど、もってのほかだ。