栽培の仕様について解説しています。収穫できる作物の「抽選システム」と「能力強化アイテムを狙う方法」も紹介しています。
基本事項
- 栽培はクエスト「栽培に挑戦しよう」(4月ドゥドゥー)をクリアすることで利用できる。
- 種を預けて1週間経つと作物を収穫できる。
- 収穫できる作物は「預けた種」と「育成方法」で決まる。
- 作物の中には能力を強化するアイテムがある。
指導レベルと預けられる種の数
指導レベル | 預けられる数 |
---|---|
E ~ E+ | 1 |
D ~ D+ | 2 |
C ~ C+ | 3 |
B ~ B+ | 4 |
A ~ A+ | 5 |
能力強化アイテムを狙うためのポイント
- 預ける種数を増やす
- 育成方法を高ランクにする
- 狙った能力強化アイテムが出る種だけを預ける
一番下に特別枠(能力強化アイテム)の確率計算ツールがあります。
栽培で収穫できるアイテムの決まり方
評価値の求め方
評価値 = [ 12 - ( 種ランク合計値 % 12 ) ] * 5 + ( 種グレード合計値 / 5 ) * 4 + ( 育成ランク + 5 ) * 2
%は右辺で割った時の余りを求める計算記号。
- 種ランク:種一覧を参照
- 種グレード:レア度、★の数
- 育成ランク:育成方法一覧を参照
収穫数の求め方
収穫数 = 5 + 種数 + 育成ランク
- 育成ランク:育成ランク表を参照
- イベント「大地の祝福」時は収穫数+5
- 収穫数上限は15+特別報酬枠1
特別報酬率の求め方
特別報酬率 = 基礎値 + [ 5 * ( 種グレード - 1 ) ] + ( 6 * 種数 ) + ( 育成ランク + 1 ) * 5
- 基礎値:評価値ランクを参照
- 種グレード:レア度、★の数
- 種数:預けた種の数
- 育成ランク:育成方法一覧を参照
- イベント「大地の祝福」時は確率+30%
栽培データ
種一覧
種 | グレード | ランク | 余り | 強化アイテム | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
初心者用の種 | 1 | 0 | 0 | – | – |
フォドラ西方産の種 | 1 | 9 | 9 | 生命の木の実 | HP+1 |
青い花の種 | 3 | 38 | 2 | 生命の木の実 | HP+1 |
モルフィス産の種 | 2 | 23 | 11 | 煉獄のザクロ | 技+1 |
緑色の花の種 | 3 | 10 | 10 | 煉獄のザクロ | 技+1 |
モルフィスプラムの種 | 4 | 18 | 6 | 煉獄のザクロ | 技+1 |
果実の種 | 1 | 44 | 8 | 奇跡の豆 | 幸運+1 |
ボアフルーツの種 | 5 | 31 | 7 | 奇跡の豆 | 幸運+1 |
根菜の種 | 1 | 49 | 1 | アンブロシア | 守備+1 |
フォドラ東方産の種 | 2 | 42 | 6 | アンブロシア | 守備+1 |
水色の花の種 | 3 | 1 | 1 | 俊足のニンジン | 速さ+1 |
ノルドサラトの種 | 4 | 3 | 3 | 俊足のニンジン | 速さ+1 |
野菜の種 | 1 | 33 | 9 | 白ヴェローナ | 魔防+1 |
赤い花の種 | 3 | 24 | 0 | 白ヴェローナ | 魔防+1 |
フォドラ南方産の種 | 2 | 37 | 1 | 上魔草 | 魔力+1 |
黄色の花の種 | 3 | 55 | 7 | 上魔草 | 魔力+1 |
アルビネ産の種 | 2 | 20 | 8 | 黄金のリンゴ | 魅力+1 |
フォドラ北方産の種 | 2 | 53 | 5 | 黄金のリンゴ | 魅力+1 |
白い花の種 | 3 | 5 | 5 | 黄金のリンゴ | 魅力+1 |
草の種 | 1 | 27 | 3 | 岩ゴボウ | 力+1 |
紫色の花の種 | 3 | 16 | 4 | 岩ゴボウ | 力+1 |
アンゼリカの種 | 5 | 34 | 10 | 岩ゴボウ | 力+1 |
育成方法一覧
育成方法 | ランク | 金額 |
---|---|---|
魔力を注ぐ | 0 | 0 |
アミッドの水を与える | 1 | 300 |
間引きを頼む | 2 | 500 |
骨粉をまく | 3 | 1000 |
カレドニスの土を盛る | 4 | 1500 |
天馬の恵みを散布する | 5 | 2000 |
評価値ランク
評価値 | 0-20 | 21-40 | 41-60 | 61-80 | 81-90 | 91-100 |
---|---|---|---|---|---|---|
特別報酬基礎値 | 1 | 3 | 5 | 10 | 15 | 20 |
種組み合わせツール
表の育成方法と種1-5をクリックすると特別報酬枠の確率を表示します。
育成方法
魔力を注ぐ | アミッドの水を与える | 間引きを頼む |
骨粉をまく | カレドニスの土を盛る | 天馬の恵みを散布する |
種
種 | グレード | 余り | 効果 | 種1 | 種2 | 種3 | 種4 | 種5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者用の種 | 1 | 0 | – | – | – | – | – | – |
アルビネ産の種 | 2 | 8 | 魅力+1 | – | – | – | – | – |
フォドラ北方産の種 | 2 | 5 | 魅力+1 | – | – | – | – | – |
白い花の種 | 3 | 5 | 魅力+1 | – | – | – | – | – |
果実の種 | 1 | 8 | 幸運+1 | – | – | – | – | – |
ボアフルーツの種 | 5 | 7 | 幸運+1 | – | – | – | – | – |
フォドラ西方産の種 | 1 | 9 | HP+1 | – | – | – | – | – |
青い花の種 | 3 | 2 | HP+1 | – | – | – | – | – |
根菜の種 | 1 | 1 | 守備+1 | – | – | – | – | – |
フォドラ東方産の種 | 2 | 6 | 守備+1 | – | – | – | – | – |
野菜の種 | 1 | 9 | 魔防+1 | – | – | – | – | – |
赤い花の種 | 3 | 0 | 魔防+1 | – | – | – | – | – |
フォドラ南方産の種 | 2 | 1 | 魔力+1 | – | – | – | – | – |
黄色の花の種 | 3 | 7 | 魔力+1 | – | – | – | – | – |
モルフィス産の種 | 2 | 11 | 技+1 | – | – | – | – | – |
緑色の花の種 | 3 | 10 | 技+1 | – | – | – | – | – |
モルフィスプラムの種 | 4 | 6 | 技+1 | – | – | – | – | – |
水色の花の種 | 3 | 1 | 速さ+1 | – | – | – | – | – |
ノルドサラトの種 | 4 | 3 | 速さ+1 | – | – | – | – | – |
草の種 | 1 | 3 | 力+1 | – | – | – | – | – |
紫色の花の種 | 3 | 4 | 力+1 | – | – | – | – | – |
アンゼリカの種 | 5 | 10 | 力+1 | – | – | – | – | – |
「種1-5」と「育成方法」を選択(クリック)すると特別報酬枠の獲得率を表示します。
栽培データのところにランクのmod12の値を追加してくださると嬉しいです.