ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
Money Times
【関連記事 PR】
・「快適な老後」を送るには借金を何歳までに完済すべき?専門家のススメ
・老後の移住で人気の都道府県は?移住で後悔しないためのポイントを解説
・老後資金の目安は2,000万円?実際の不足金額をシミュレーション
・老後に不安を抱える人は8割超 今からできる老後のお金の準備方法をFPが解説
・老後資金、足りない場合どうすればいい?確実に不足する場合の3つの対処法
プラチナカードには旅・グルメ・レジャーに十分なお金と時間を使える人向けの特典・サービスが充実している。カードごとにサービス・特典は異なるが、よく付属しているものをピックアップして紹介する
プラチナカードの多くに付いている「プライオリティ・パス」。これは世界中の主要空港ラウンジを無料で利用できるサービスで、「プライオリティ・パス」でなくても同等のサービスが付帯していることが多い。空の旅をより快適にしてくれるだろう。
プラチナカードの多くに、対象レストランで所定のコース料理を2名以上で予約すると、1名分が無料になる特典が付帯する。
プラチナカードの多くには24時間・365日利用できるコンシェルジュサービスが付帯する。レストランの予約、チケット手配などの相談ができるだけでなく、良席確保などの要望にも応えてくれることがある。
プラチナカードの場合、旅行傷害保険は海外最高1億円、国内最高5,000万円~1億円となっているものが少なくない。また、ショッピング保険は300万円~500万円の範囲が一般的だ。そのほか、航空便遅延保険が付帯するものも多く、ゴールドカードと比べて補償内容が大幅にグレードアップされている。
そのほか、最高級ホテルでの優待、観劇やゴルフ、ワイン関連の優待なども用意されていることが多い。金銭的にある程度余裕のある人を対象とした特典・サービスが充実しているというのが、プラチナカードに共通することだ。
カード名 | 年会費 | 年会費割引等 | |
---|---|---|---|
1位 | TRUST CLUB プラチナマスターカード |
3,000円(税別) | |
2位 | セゾンプラチナ・ビジネス・ アメリカン・エキスプレス・カード |
2万円(税別) | 年間200万円以上のショッピング利用で次年度年会費が1万円(税別) |
3位 | Orico Card THE PLATINUM | 2万370円(税込) | |
4位 | エポスプラチナカード | 3万円(税込) | カード発行会社からの招待で2万円(税込)、年間利用額100万円以上で翌年以降2万円(税込) |
5位 | MUFGカード・プラチナ・ アメリカン・エキスプレス・カード |
2万円(税別) | |
6位 | JCBプラチナ | 2万5,000円(税別) | |
7位 | JALアメリカン・ エキスプレス・カード プラチナ |
3万4,100円(税込) | |
8位 | 三井住友VISA プラチナカード |
5万円(税別) | |
9位 | ANA JCB カード プレミアム |
7万円(税別) | |
10位 | プラチナ・カード |
13万円(税別) |
これまで取り上げてきたプラチナカード10枚の基本スペック(国際ブランド・年会費・ポイント還元率・空港ラウンジサービス・付帯保険・その他の特徴)を一覧にしたので、申し込みを検討している人は参考にしてほしい。
カード名 | 国際ブランド | 年会費 | ポイント 還元率 |
空港ラウンジ サービス |
付帯保険 | その他の 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
エキスプレス・ プラチナ・ カード |
アメリカン・ エキスプレス |
14万3,000円 (税込) |
3.0% | 国内28空港+ ハワイ・ ホノルル+ プライオリティ・ パス を含む7つの 空港ラウンジ プログラムを 利用可能 |
◆最高1億円の 海外・国内旅行 傷害保険 (家族特約最高 1,000万円) ◆最高6万円の 航空便遅延費用保険 (海外・国内) ◆500万円限度の ショッピング保険 ◆限度額1億円の 個人賠償責任保険 ◆キャンセル・ プロテクション ◆リターン・ プロテクション ◆ワランティー・ プラス ◆ホームウェア・ プロテクション ◆ゴルフ・スキー・ テニス保険 |
◆1,000ヵ所以上の 最高級ホテルで 部屋のアップグレード 等の優待 ◆1年に1度対象 ホテルで 使える無料ペア宿泊券を プレゼント ◆全国200店舗で 2名以上利用時に コース料理1名分無料 |
JCBプラチナ | JCB | 2万5,000円 (税別) |
0.6% | 国内31空港+ ハワイ・ ホノルル+ プライオリティ・ パス |
◆最高1億円の 海外・国内旅行 傷害保険 (海外は家族特約 最高1,000万円) ◆最高4万円の 航空機遅延保険 (海外・国内) ◆500万円限度の ショッピング保険 |
◆京都駅ビル内 「JCB Lounge 京都」 を利用可能 ◆対象レストランを 2名以上で 利用時にコース料理 1名分無料 |
三井住友VISA プラチナカード |
Visa | 5万円 (税別) |
0.6% | 国内31空港+ ハワイ・ ホノルル+ プライオリティ・ パス (プレゼントの1つ として選択できる) |
◆最高1億円の 海外・国内旅行 傷害保険 (海外は家族特約 最高1,000万円) ◆最高4万円の 航空便遅延保険 (海外・国内) ◆500万円限度の ショッピング保険 |
◆全国100店舗で 2名以上利用時に コース料理1名分無料 ◆その他、特典・ 優待多数 |
TRUST CLUB プラチナカード |
MasterCard | 3,000円 (税別) |
0.82% | 国内31空港+ ハワイ・ホノルル +韓国・仁川 |
◆最高3,000万円の 海外・ 国内旅行傷害保険 (家族特約最高 1,000万円) ◆50万円限度の ショッピング保険 |
◆全国200店舗で 2名以上利用時に コース料理1名分 無料 |
セゾン プラチナ・ ビジネス・ アメリカン・ エキスプレス・ カード |
アメリカン・ エキスプレス |
2万円 (税別) |
2.0% | 国内31空港+ ハワイ・ ホノルル+ プライオリティ・ パス |
◆海外最高1億円・ 国内最高 5,000万円の 旅行傷害保険 ◆300万円限度の ショッピング保険 |
◆年間200万円以上の ショッピング利用で、 次年度本会員年会費が 1万円(税別)に |
Orico Card THE PLATINUM |
MasterCard | 2万370 円 (税込) |
1.2% | 国内26空港+ ハワイ・ ホノルル+ 韓国・仁川+ ラウンジ・ キー (年間6回まで) |
◆最高1億円の 海外・国内旅行 傷害保険 ◆最高10万円の 航空機遅延保険 (海外・国内) ◆300万円限度の ショッピング保険 ◆限度額100万円の 個人賠償責任保険 |
◆国際線手荷物 無料宅配 ◆全国200店舗で 2名以上利用時に コース料理1名分無料 |
エポス プラチナ カード |
Visa | 3万円 (税込) |
0.6% | 国内17空港+ ハワイ・ ホノルル+ 韓国・仁川+ プライオリティ・ パス |
◆最高1億円の 海外・国内旅行 傷害保険 (家族特約最高 2,000万円) |
◆全国100店舗で 2名以上利用時に コース料理1名分無料 ◆年会費は招待による 入会で2万円 (税込)、もしくは、 年間利用額 100万円以上で 翌年以降2万円 (税込) |
MUFG カード・ プラチナ・ アメリカン・ エキスプレス・ カード |
アメリカン・ エキスプレス |
2万円 (税別) |
0.5% | 国内31空港+ ハワイ・ ホノルル+ プライオリティ・ パス |
◆海外最高1億円・ 国内最高 5,000万円の 旅行傷害保険 (家族特約最高 1,000万円) ◆最高2万円の 渡航便遅延保険 (海外・国内) ◆300万円限度の ショッピング保険 ◆最高1,000万円の 犯罪被害傷害保険 |
◆海外旅行時の 出発時・ 帰国時に スーツケース1個を 無料配送 ◆対象レストラン 2名以上で 利用時にコース料理 1名分無料 |
JAL アメリカン・ エキスプレス・ カード プラチナ |
アメリカン・ エキスプレス |
3万4,100円 (税込) |
2% | 国内28空港+ ハワイ・ ホノルル+ プライオリティ・ パス |
◆海外最高1億円・ 国内最高 5,000万円の 旅行傷害保険 (家族特約最高 1,000万円) ◆一律2万円の 海外航空便遅延 見舞金 ◆300万円限度の ショッピング保険 ◆最高1億円の ゴルファー保険 |
◆クレジット利用で マイルが直接貯まる ◆JAL関連の各種 特典・優待 |
ANA JCB カード プレミアム |
JCB | 7万円 (税別) |
2.6% | 国内31空港+ ハワイ・ ホノルル+ プライオリティ・ パス+ 国内16空港の ANAラウンジ |
◆最高1億円の 海外・国内旅行 傷害保険 (海外は家族特約 最高1,000万円) ◆500万円限度の ショッピング保険 ◆最高5,000万円の 国内航空傷害保険 |
◆ANA関連の 各種特典・ 優待を 利用できる ◆提携ホテルで 朝食・ ウェルカムドリンク サービス |
【関連記事 PR】
・人気のプラチナカード10枚を比較 代表的クレジットカードを紹介
・プラチナカードのインビテーションをもらうには?
・「楽天ブラックカード」の魅力 インビテーションや年収条件も紹介
・最上位ブラックカード「JCB ザ・クラス」のメリット・特徴は?
・アメックスのブラックカード「センチュリオン」のメリット・特徴は?