- ホーム
- > IT・サイエンス
- > セキュリティ・プライバシー
- > 記事
米政府のライフライン補助プログラムで販売された低所得家庭向けスマートフォンにマルウェア2本がプリインストールされていたとMalwarebytesが報告している(Malwarebytes Labsの記事、 Ars Technicaの記事、 BetaNewsの記事)。
マルウェアがプリンストールされていたのはAssurance Wireless by Virgin Mobileが販売するUMX(Unimax) U686CLというモデルで、価格は35ドルだという。Malwarebytesでは昨年10月、政府提供の携帯電話にプリインストールされたアプリがマルウェアとして検出されるという報告をサポートシステムで受け、実際に購入して調査したそうだ。
調査の結果、OSアップデート用のアプリ「Wireless Update」と「設定」アプリの機能の一部がマルウェアだったそうだ。Wireless UpdateはOSアップデートを実行するだけでなく、ユーザーに無断でアプリをインストールする機能が備わっているという。インストールされるアプリはマルウェアではなかったそうだが、インストール前の確認画面なども表示されないため、マルウェアがインストールされる可能性も否定できない。設定アプリには別のマルウェアをインストールするトロイの木馬が組み込まれているとのこと。
Malwarebytesによれば、これらのアプリをADBコマンドラインツールを使用してアンインストールすることも可能とのことだが、それぞれの機能からみてアンインストールすると端末が使いものにならなくなってしまう。マルウェアの出どころは明確でないが、Malwarebytesでは変数名に中国語が使われている点から中国製だと予測している。端末自体は中国製。製造元のUnimax Communicationsは米企業だが、本社は香港のようだ。
スラドのコメントを読む | セキュリティセクション | セキュリティ | Android | アメリカ合衆国 | 政府 | お金
関連ストーリー:
米Amazon、BLUのスマートフォン販売を再開 2017年08月08日
米Amazon、「スパイ機能」入りファームウェアを搭載したBLUの格安スマホを販売停止に 2017年08月04日
低価格Android端末のファームウェアにダウンローダが埋め込まれているのが見つかる 2016年12月21日
※この記事はスラドから提供を受けて配信しています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- ランサムウェア被害にあった外貨両替大手Travelex、店頭では手書き伝票で対応 1/12 08:02
- 欧州当局がテロ容疑者追跡にスパイウェア使用、WhatsAppが警告メッセージ 1/11 21:36
- WebAssembly使用サイトの半分は悪意のある目的に利用との調査結果 1/11 08:41
- ヤフー、4年以上利用実績がないIDをログイン不可に セキュリティ対策で 1/ 9 07:06
- ランサムウェア被害に遭った米企業、復旧に失敗し従業員300人を一時解雇 1/ 7 18:33
広告
広告
広告