交通事故死よりも多い「ヒートショック」の恐怖

「住宅リフォーム」でできることは何か?

「ヒートショック」でとくにリスクが高いのは冬の入浴時。ヒートショックを防ぐための対策とは? (写真:Ushico/PIXTA)

本格的な冬の訪れで気をつけたいのが、「ヒートショック」だ。ヒートショックは、急激な寒暖差で血圧が乱高下することによって、さまざまな健康被害を引き起こすもの。血圧の変動は心臓に負担をかけるので、心筋梗塞や脳卒中につながりかねない。

ヒートショックでとくにリスクが高いのは、冬の入浴時だ。暖房をしていない脱衣所や浴室は室温が低く、そこで衣服を脱いで全身を露出すると、急速に体表面から体温が奪われて血管が収縮し、血圧が急激に上がる。温かい湯船につかると今度は血管が拡張して、急上昇した血圧が一気に下がり、失神を起こして浴槽で溺れて亡くなるということが多く発生する。

東京都健康長寿医療センター研究所では、「2011年の1年間で約1万7000人がヒートショックに関連した入浴中の急死と推計され、その死亡者数は交通事故による死亡者数(4611人)をはるかに上回る」と報告している。

あなたはヒートショック予備軍?

さて、リンナイが「ヒートショック危険度 簡易チェックシート」(入浴科学者・早坂信哉氏監修)を提供しているので、挑戦してほしい。

■ヒートショック危険度 簡易チェックシート
□メタボ、肥満、糖尿病、高血圧、高脂血症、心臓・肺や気管が悪いなどと言われたことがある
□自宅の浴室に暖房設備がない
□自宅の脱衣室に暖房設備がない
□1番風呂に入ることが多いほうだ
□42度以上の熱い風呂が大好きだ
□飲酒後に入浴することがある
□浴槽に入る前のかけ湯をしない、または簡単にすませる
□シャワーやかけ湯は肩や体の中心からかける
□入浴前に水やお茶など水分をとらない
□一人暮らしである、または家族に何も言わずにお風呂に入る
次ページチェック数が5個以上あると…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
  • 日本野球の今そこにある危機
  • 競馬好きエコノミストの市場深読み劇場
  • 山本シンヤが迫るクルマ開発者の本音
  • 仲人はミタ-婚活現場からのリアルボイス-
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
1

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • ジョウシゲルe5c9e04a43f4
    「ヒートショック」
    ってウイングマンの必殺技があったね(笑)
    up1
    down12
    2020/1/13 05:56
トレンドウォッチAD
病院が壊れる<br>大病院さえ直面する非常事態

厚生労働省が再編・統合の必要がある424病院を実名公表しました。公立病院は経営不振に医師不足、民間病院も倒産件数が過去10年で最多と、ともに危機的状況です。嵐の中で残る病院、消える病院は? 「壊れていく病院」のリアルを描きました。