メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月12日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
新成人にあいさつする麻生太郎副総理=2020年1月12日午後2時6分、福岡県直方市のユメニティのおがた、遠山武撮影
二十歳を境に何が違うのか。飯が食える、たばこが吸える、酒が飲めるとかなんてどうでもいい。
それより、皆さんがた、もし今後、万引きでパクられたら名前が出る。少年院じゃ済まねえぞ。間違いなく。姓名がきちっと出て「20歳」と書かれる。それだけはぜひ頭に入れて、自分の行動にそれだけ責任が伴うということを、嫌でも世間から知らしめられることになる。それが二十歳だ。(12日、福岡県直方市での成人式来賓あいさつで)
歴史学者が見る安倍政権「江戸幕府より豊臣政権に近い」
「ファースト・ペンギン」果たせた 高校生がみた政治
男女平等へ「一瞬の不都合の許容を」 ハヤカワ五味さん
「帝国最後の外交官」 外交文書が明かす安保改定の裏側
自民に絶望「国が壊れる」 25年の沈黙破った男の独白
総理の器「耐えること」 足場固める岸田氏にちらつく影
トップニュース
注目の有料ニュース
注目の動画
速報・新着ニュース
おすすめ
注目キーワード
「お話ししたいことがあります」。取材をほとんど受けない小沢健二さんが語るなまえのはなし。
小学3年の頃、女の子に初恋のような気持ちが芽生えたんです。
アダム・ポーグによる美しいキルト作品。それは、彼の質素でユニークなライフスタイルの産物だ
「サングラスをかけるのは、『もったいない』と感じる」。作家・川上未映子さんにとっての「光」とは
最高評価の5つ星を4年連続で獲得した台湾のエバー航空。その歴史と魅力を探る
あわせて読みたい
私は何者か。この問いに向き合いながら生きる世界の人々
PR注目情報
南極観測隊員として見た世界とは?
日本のお正月、なぜ家族で集まるの?
奥田瑛二を魅了する奇跡のウイスキー
今夏まで開催。超ダイバーシティ芸術祭
「光」とは あの小説の制作秘話も
際立つうまさ。2020年を彩る味わい
「がんばった分だけ結果は出る」
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ
消防隊の絆、G-SHOCKに デザインに消防車の赤色
ハマのメリーさんを追う 伝説の娼婦はなぜ町から消えた
まるで水彩画の世界… 東京都心、1月なのに春がすみ?
北方領土啓発の修学旅行対応に忙殺 24歳の町職員自殺
県議会がゲーム利用制限案1976
台湾総統選、蔡氏の再選確実1958
ニール・パートさん死去1764
写真家・三井昌志さん
京都ゆるり休日さんぽ
もう一度エレキギターに挑戦
手帳を自分色に
濃すぎる日常がマンガに
今日の編集長おすすめ記事
メモリアルイヤーを駆け抜ける
音楽家・蓮沼執太さん
米イラン関係の行方
猫と共生できる街を目指して
社会人大学院
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.