スポンサーリンク
またまた炊飯器ケーキ
こんばんは。あやのんです。
なんと今日もスマートニュースに載せて頂いています。
本当に、ありがとうございます。
今日は買物へ行ってきました。
私・・・疲れているのでしょうか?(笑)
甘いものが食べたくて仕方なく、普段は素通りしているお菓子コーナーへ
フラフラと足が・・・
そこで、板チョコが78円で売っており、つい買ってしまいました。
多分、昨年のバレンタイン以来?
そうチョコレート大好きだけど、引越してから太り気味なので、
ずっと我慢していたんです。
でも、今週は、主人の誕生日もあるし と自分に言い訳をして、
また混ぜるだけの炊飯器ケーキを作りました♡
炊飯器で簡単 混ぜるだけのチョコレートケーキ
材料は
・ 板チョコ 4枚(ミルク2枚ダーク2枚)
・ ホットケーキミックス 200g
・ 生クリーム 200g
・ 玉子 2個
・ バター 20gくらい
☆ 100均のクルミダイス 1袋
☆ 100均ココアパウダー 1袋
この☆マークは、ちょうど家にあったので入れました。
無くても美味しいと思いますよー。
作り方です
1 生クリームを常温に戻しておきます。
2 炊飯器に、チョコレートとバターを入れて保温にして溶かします。
3 2 が溶けたら保温を消し、生クリームを入れ、混ぜます。
4 玉子とホットケーキミックスを入れて、まだまだ混ぜます。
5 ☆のクルミダイスがあったら、入れて、まだまだ混ぜます。
6 全体的に、ふわふわしてきたら、ケーキモードにしてスイッチオン♪
炊飯器によって、焼き上がりが違うかと思います。
あまりにも生だったら、もう1度、焼いてみてくださいね。
私は、ちょうど1時間、焼きました。
暖かいままでも冷たくしても食べられます♡
出来上がりー
上にココアパウダーをふってみました☆☆
暖かいままで切ってみると、
中は、まだ生っぽいけど、主人に試食させると(笑)
「甘さ控えめで、美味しい〜」との事でした。
板チョコは、お好みで、甘いのが好きだったらミルク3枚でもいいと思います。
私は冷蔵庫で冷やしてから食べます♡
まとめとひとこと
たまにチョコレートケーキ、いいですよね♡
部屋中が甘〜い香りに包まれて、幸せな気持ちになりました。
札幌に住んでいた頃、バレンタインは、
主人と父と甥っ子にデパ地下で、それぞれ買っていました。
ある時期までは職場でも、お金を集めて買っていた時代もありますが、
いつの間にか、その習慣もなくなり、
いわゆる「義理チョコ」は消えてしまい、
その代わり友達との「友チョコ」のやり取りをしていました。
引越してきてからは、お洒落なチョコレートはネットショッピングするしかないので、
自分で作るようになりました。
また、今年も作ろうかな♪
今日の炊飯器チョコレートケーキでも、デコったり果物を乗せたりしたら、
充分、喜んでくれると思いますよ♡