● 「指導」されたMTFのリスク
● 管理責任者・所有者の権利の侵害
● 高速道路のトイレなどでの越境問題
● 公知すらない違法を、国家権力が市民に指導+所有権の侵害???
● 黙認と指導は絶対に違う
● 暴露者の説明責任
MTF-13 春鳥-1 論点
http://lttlleo.seesaa.net/category/27442245-1.html
● 「未オペどころか男性勤務時代に警察から女子トイレを指導」
(メタ:スーパーパスだったからオペ前から女子トイレ)
なかなか言語化できずにいたことが、
不十分ながらも言語化できそうになってきたので、書いてみます。
1211 春鳥 警察の件はやっぱり放置できない
http://lttlleo.seesaa.net/article/472242890.html
>未オペどころか男性勤務時代でさえ、複数警察官から女子トイレを使うよう指導された
春鳥の旧プロフを踏まえると、この「指導」は18年以上前になる。
18年以上前に、警察が、
「パス度でトイレ」を市民に「指導」したのを春鳥が事実だと主張している。
それが警察庁の公式見解なのか、警察官複数の個人判断なのか、不明。
現実に「建造物侵入」で逮捕の報道が後を絶たないのに、
警察が「建造物侵入」を、市民に「指導」?
続きを読む