「人生マジで貯めるべきお金」の超簡単計算法

2020年に覚えておけば、誰でも一生役に立つ

人生で貯めるべきお金はいくらなのか? 2つのポイントを押さえれば、誰でもすぐに計算できる(写真:maroke/iStock)

「禍福はあざなえる縄のごとし」とはよく言ったもので、人生には実にさまざまなことが起こります。仕事、人間関係、恋愛、お金のこと、すべて順調などという人はいないでしょう。人生を、いかに幸福感をもって過ごすかと考えると、自分のエネルギーや時間を「お金の以外のこと」に十分に使えるほうがよいように思います。

しかし、決まっているのは、「将来の自分を支えるのは自分だ」ということです。人生において、誰しもお金のことを避けて通ることはできません。それならば、お金はできるだけシンプルに扱い、かつ、何かあったときは、臨機応変に対処していくことが大切です。

「お金の人生設計をする」ときに絶対に必要なこと

10年前にご相談にこられて積み立て投資をスタートした医師の西岡和人さん(仮名・45歳)は、順調に資産を増やしています。資産形成というと、難しいイメージをお持ちの方も多いと思いますが、そんなことはありません。コストのなるべく低い商品を選び、途中でやめないでなるべく長く続けることです。西岡さんは、日本を含む世界の株式に投資するインデックスファンドで運用を続けています。

西岡さんは、ライフプランに変更があったり、高額の支出があったときにご相談に来ます。しかし、最初に決めた運用プランを大きく変更することはなく、必要に応じてお金の置き場所を変えたり、新しい必要貯蓄率を考えるなどをして対処します。もちろん、運用をやめるという選択肢はありません。

誰にとっても同じですが、資産形成を始めるときには、ライフプラン、運用方針についてきちんと考えることが重要です。それが、結果的に長期投資を続ける秘訣です。

例えば、人気のある運用成績のよいファンドを、「みんなが持っているから」という理由で自分も買う、また、流行りのロボットアドバイザーでおすすめのファンドを買ってみるという人もいるでしょう。

でも、その前にやることがあります。難しいことではありません。

次ページ何をやらなければならないのか?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
  • 競馬好きエコノミストの市場深読み劇場
  • 山本シンヤが迫るクルマ開発者の本音
  • 仲人はミタ-婚活現場からのリアルボイス-
  • ボクらは「貧困強制社会」を生きている
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
3

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • 秋はキツネ狩り23df59a8ee94
    独り身なら、老後、介護付き老人ホームに入居するために、数千万円は余計にためておかないとね。
    up2
    down1
    2020/1/12 09:18
  • 名無しdc17334f3540
    医師という高額の職種なら、それぐらいという事は普通の人はもっとお金がいるね。
    up2
    down2
    2020/1/12 09:04
  • 如月五月ブログ6407c324596e
    そもそも、

    貯蓄の必要性を知ってい入るものの、
    実際にはその具体額がわからず、貯められない
    人にとっては、参考になる記事なのだが、
    「人生の基本公式」はよくわからない。

    具体的に何を言いたいかというと、
    現在50台半ばの自分に当てはめてみたのだが、
    「現役時代に必要な貯蓄額」が月額26万円強となった。

    それなりの金融資産を有しているのだが、
    どういう根拠で不可能ともいえる月額26万円も貯める
    必要があるのか理解できない。


    up8
    down10
    2020/1/12 08:47
トレンドウォッチAD
病院が壊れる<br>大病院さえ直面する非常事態

厚生労働省が再編・統合の必要がある424病院を実名公表しました。公立病院は経営不振に医師不足、民間病院も倒産件数が過去10年で最多と、ともに危機的状況です。嵐の中で残る病院、消える病院は? 「壊れていく病院」のリアルを描きました。