記事

Windows7サポート終了を機にMacに変えちゃったら?Windowsである必要性なし

Windowsの使いやすいOSサポートが終了する度に使いにくいOSが入っているWindowsのパソコンに買い換える必要あるのだろうか?
もう、WindowsなんかやめてMacにしたら?
Macでも何の不便もない。

私は長らくWindowsユーザーだった。
デスクトップもノートパソコンも。
でも2017年にデスクトップをWindowsからMacに。
ノートパソコンは2019年にWindowsからMacに変えたけど,何の不便もない。
むしろiPhoneと連携しやすくなり、便利になったことの方が多い。

20年前にMacを使ったことがあるが、Winとの互換性がないとか、それこそあこぎなOSバージョンアップみたいなことで不便さしかなかった。
会社で使ってたから仕方なかったんだけど。
そのイメージがあったからMac=不便と思い込んでいた。

でも最近のは昔のMacと違い、非常に使いやすい。
Windowsユーザーが移行しても昔ほどぜんぜん違うからわからん!
みたいなこともないしOffice系ソフトも使えます。

WinからMacの乗り換えで昔困ったのはアプリケーションソフトの問題で、すべてWin版からMac版に買い換えなきゃいけないみたいなのがあったから、ハードル高かったわけですよ。

でも今はOffice系ソフトもAdobe系ソフトもクラウドの月額課金が主だから、買い換えても問題ないはず。

2017年にデスクトップをMacにして、ノートはWinという変則的な使い方で何ら問題はなかったんですけど、やっぱりそれならノートもMacの方が便利だよねって思ったんですけど、Windows搭載されたレッツノートというノートパソコンを愛用してたので、Macに移行できなかった。

レッツノートは、重量が軽い、コンセントなくても長時間駆動、DVDが入れられる、ポートがいろいろあってプロジェクターにもつなげるといった利点があったので、Macに移行できなかった。

でもMacのノートパソコンにしても問題なかった。
DVDなんてもはや使わないし、全国各地でセミナーやってるので、プロジェクターの接続問題が怖かったんだけど、つなげられるやつを買えばなんら問題なかった。

というわけでWinを卒業し、デスクトップもノートパソコンもMacでスマホもiPhoneなので非常に快適です。

Windowsである必要があるのか?
買い換えてもまた、OSサポート終了とか言われて、買い換えざるを得なくなるならMacにしちゃえばいいんじゃないかと思いますよ!

あわせて読みたい

「Windows」の記事一覧へ

トピックス

  1. 一覧を見る

ランキング

  1. 1

    Windows買い換えよりMacがお勧め

    かさこ

  2. 2

    国内で若者が気付けぬ自らの貧困

    新潮社フォーサイト

  3. 3

    ゴーン氏弁護人らの皮肉な状況

    河野真樹

  4. 4

    萩生田独裁に声上げた女性弁護士

    田中龍作

  5. 5

    トヨタ 新型スポーツカーに自信

    マイナビニュース

  6. 6

    売れる本に走る出版社戦略は虚無

    倉本圭造

  7. 7

    無駄多い官僚 改革に世論が必要

    千正康裕

  8. 8

    慰安婦問題の原因は儒教原理主義

    小林よしのり

  9. 9

    客をクソ野郎と侮辱 ドコモ謝罪

    S-MAX

  10. 10

    特権手放さぬ英王子夫妻に非難も

    文春オンライン

ランキング一覧