総武本線
| |
| 夕方、両国駅ホームに内房線、外房線、総武本線へ向かう3本の通勤列車が並ぶ 1966.9.29 |
| |
| 銚子行きC58176牽引列車。プラットフォームは背の低い列車者ホーム 1968.9.29 |
| 勝浦行きC57161牽引列車。奥は館山行き。列車に乗り込む乗客は通勤の姿が多い。 1968.9.29 |
| |
| 銚子行きに続き、内房線館山行きの発車。 1968.9.29 |
| |
| 最後に内房線勝浦行きが発車。 1968.9.29 |
| |
| クモハ73先頭の千葉行き電車。(平井ー新小岩) 1966.12. |
| |
| 荻窪行きの後部 1969.12 |
| |
| 荒川橋梁を渡る荻窪行きクハ79 (平井ー新小岩) 1969.12 |
| |
| 投入されて間もない黄色の101系 1969.12. |
| |
| 荒川橋梁を渡るC57125牽引両国行き列車(平井―新小岩) 1969.12. |
| |
| 同上列車(平井ー新小岩) 1969.12 |
| 新小岩機関区脇を両国行きのC57牽引旅客列車が通る。(新小岩ー小岩) 1968.5.30 |
| |
| 夕方の新小岩機関区 1968.11.14 |
| 江戸川橋梁を渡る列車。「かもめ」のテールマークを付けていた。(小岩―市川) 1967.8. |
| |
| 江戸川橋梁に差し掛かるC58261牽引旅客列車 (小岩―市川) 1967.8. |
| 同上列車(小岩ー市川) 1967.8. |
| 同上地点のC58297牽引貨物列車(小岩ー市川) 1967.8. |
| |
| 千葉駅に進入するC57牽引列車 1966.12.2 |
| |
| 千葉駅に到着の同上列車 1966.12.2 |
旧千葉駅
旧千葉駅は現東千葉駅付近にあったが、東京方面から房総東西線へはスイッチバックするため、場所を千葉機関区跡に1963.4に移設し不便を解消した。
| 旧千葉駅正面 1963 MS氏撮影 |
| |
|
| 旧千葉駅0番ホーム 、房総西線千葉始発列車はここから発車 1960 MS氏撮影 | |
| |
| 旧千葉駅付近を通過するC57牽引貨物列車。 1966.12.2 |
| |
| 千葉操作場を発車するC57134貨物列車。 1966.12.2 |
| |
| 機関車の次位にカ1500が連結されている。 1966.12.2 |
| |
|
| 畑の中の南酒々井駅 1966.12.2 | |
| 佐倉を発車したD51貨物列車。バックは佐倉機関区矩形機関庫。 1966.12.2 |
| |
| 同上列車 1966.12.2 |
| |
| 佐倉に進入するC57134牽引貨物列車 1966.12.2 |
| |
| 同上地点のD51牽引貨物列車 1966.12.2 |
| |
| 電化間際の佐倉付近 1968.11.21 |
| |
| 千葉側から見た佐倉機関区。線路脇に煉瓦造りの矩形庫があった。 1966.12.2 |
| |
| 電化を控えた佐倉駅の交換風景。画面右にあった矩形庫は撤去され新線が敷設された。 1968.4.21 |
| |
| 佐倉を発車 1968.4.21 |
| |
| 佐倉機関区風景 1966.12.2 |
| |
| 佐倉を発車するC5755牽引旅客列車 1966.12.2 |
| |
| 同上 1966.12.2 |
| |
| 同上 1966.12.2 |
| 三軸台車のマニ78 1966.12.2 |
| |
|
| 佐倉駅ホーム上の給水タンク 1966.12.2 | 同給水ポート 1966.12.2 |
| |
| 榎戸付近を往くC58牽引貨物列車 1968.11.22 |
| |
| 同上 1986.11.22 |
| |
| 築堤を上る28646牽引貨物列車 (八街ー日向) 1968.11.22 |
| |
| 築堤を上るC58牽引の旅客物列車 (八街ー日向) 196812.16 |
| |
| 築堤を上るC586牽引貨物列車 (八街ー日向) 196812.16 |
| |
| 同地点での86牽引貨物列車 1968.12.16 |
| |
| 同上 1968.12.16 |
| 同上 1968.11.22 |
| |
| 長編成の貨物を牽引し築堤をいく58650 (八街ー日向) 1969.2.16 |
| |
| 同上 1969.2.16 |
| |
| 成東駅を発車 1968.11.22 |
| 成東ホームの東金線からの28646と総武線列車 1968.11.22 |
| |
|
| 八街駅に到着の86牽引列車 1968.11.22 | 八街駅を発車の列車 1968.11.22 |
| |
| 東金線東金を発車28646牽引貨物列車 1968.11.22 |
| |
| 東金線を往く86牽引貨物列車 1968.12.16 |
成田線
| |
| 我孫子駅で待機するC28305牽引貨物列車 1968.4.21 |
| |
| 同上列車の発車 1968.4.21 |
| |
| 同上 1968.4.21 |
| |
| C58牽引旅客列車(木下-小林) 1968.4.21 |
| 同上 1968.4.21 |
| |
| 同上区間。最後部には「ぶどう」のテールマークを装着。 1968.4.21 |
| |
| C5755牽引旅客列車(木下ー小林) 1968.4.21 |
| |
| 同上 1968.4.21 |
| 築堤を上るC57牽引旅客列車 (松崎―成田) 1968.4.21 |
| |
| 築堤上部の大カーブを往くC58牽引旅客列車 (松崎―成田) 1968.4.21 |
| |
|
| 同上(松崎―成田) 1968.4.21 | 同区間を往くC58牽引貨物列車 1968.4.21 |
| 同区間を往くC58牽引旅客列車 1968.4.21 | 同区間を往くC57牽引旅客列車 1968.4.21 |
| |
| 同上 1966.4.21 |
| |
| 最後部の「ぶどう」マーク 1968.4.21 |
| |
| こちらのマークは少し高め 1968.4.21 |
| |
| 短編成のC58牽引貨物列車(松崎―成田) 1968.4.21 |
| |
| 成田に到着の58684 1968..4.21 |
| 同上 1968.4.21 |
| |
| 上野発の列車が成田に到着 1967.1.22 |
| |
| 同上 1968.1.22 |
| |
| 米屋羊羹工場横を通り成田に近づくC58牽引旅客列車 1968.12.16 |
| |
| 我孫子への分岐点を通り銚子へ向かうC57列車(成田ー久住) 1968.11.22 |