Keyboard Shortcuts

Keyboard shortcuts are available for common actions and site navigation.

Skip to content
  • Home Home Home, current page.
  • About
  • Have an account? Log in
T5PgdDeTMh7N8uZ's profile
りん 受動喫煙症患者
りん 受動喫煙症患者
りん 受動喫煙症患者
@T5PgdDeTMh7N8uZ

Tweets

りん 受動喫煙症患者

@T5PgdDeTMh7N8uZ

受動喫煙って喫煙者も嫌なんだって。だから喫煙者にも受動喫煙させちゃいけないって知ってた?残念だけどタバコを吸う場所はない。窓を閉めても漏れて「望まない受動喫煙」になるんだよ。 二次、三次喫煙で咳喘息、喫煙者の家族の服からも口腔粘膜症状が出ます。喫煙者の家の赤ちゃんは私にとっては喫煙者。 少し香料系化学物質症、電磁波症

Joined October 2019

Tweets

  • © 2020 Twitter
  • About
  • Help Center
  • Terms
  • Privacy policy
  • Cookies
  • Ads info
  1. もげお‏ @buFWc8rDGgB5jAk Jan 9

    もげお Retweeted りん 受動喫煙症患者

    こんなアホ臭い例え話で大人の常識語られても片腹痛いわwwwヘソで茶が沸くwwwwww また変な方向に向かい始めたwww もう駄目だこいつ等(๑´∀`๑) 最早語り掛けてやる価値すら無くなったなhttps://twitter.com/T5PgdDeTMh7N8uZ/status/1215270228185083904…

    もげお added,

    りん 受動喫煙症患者 @T5PgdDeTMh7N8uZ
    Replying to @buFWc8rDGgB5jAk
    私が隣の枯れ葉の処理してるんだけど。 だからもげおちゃんはまだまだ大人の常識が分かってないんだよ。 これが理解出来るようにならないと社会人としてやってけないよ。
    2 replies 0 retweets 6 likes
  2. Dino‏ @orientale_Dino 21h21 hours ago
    Replying to

    状況説明ありがとうございます。 叫んだ話はどこに行ったとかも気になりますが、それはどうでもいいですねこの場合。 ところで私の何が言いがかりなのかも、『配慮をした人に対して配慮が足りなければ叫ぶ』事の是非もお答えいただけていないようですが?

    1 reply 0 retweets 0 likes
  3. りん 受動喫煙症患者‏ @T5PgdDeTMh7N8uZ 21h21 hours ago
    Replying to

    配慮してないならです。 配慮してたら受動喫煙は起こりません。 喫煙者の配慮は配慮になっていないから問題が起こるのです。 そして被害者が増えるのです。 そこを喫煙者は勉強して下さい。

    1 reply 0 retweets 0 likes
  4. Dino‏ @orientale_Dino 20h20 hours ago
    Replying to

    不足している配慮は配慮ではない、配慮しない奴が勉強不足だから叫ばれて当然という事ですね。お答えありがとうございます。 次の質問なのです。 喫煙者にあなたの言う配慮を学ばせるためにはどうすればいいとお考えですか?

    1 reply 0 retweets 0 likes
  5. りん 受動喫煙症患者‏ @T5PgdDeTMh7N8uZ 20h20 hours ago
    Replying to

    まず受動喫煙を受けさせずに喫煙は出来るかです。 研究では一般的に受動喫煙をさせずに喫煙は出来ません。 山奥など完全に人のいないところでない限り必ず受動喫煙は起こります。 それを前提に

    1 reply 0 retweets 0 likes
    りん 受動喫煙症患者‏ @T5PgdDeTMh7N8uZ
    Replying to @T5PgdDeTMh7N8uZ @orientale_Dino @buFWc8rDGgB5jAk

    これは書ききれないのでご自身で勉強なさった方がいいと思われますが まず喫煙後45分間呼気からの受動喫煙を受けてしまいます。 メニコン喫煙後1時間が来社禁止にしたのはこのことです。 喫煙者の服にも有害物質が付いているのでそれからも発病する人はいます。

    3:24 AM - 10 Jan 2020
    2 replies 0 retweets 0 likes
      1. New conversation
      2. りん 受動喫煙症患者‏ @T5PgdDeTMh7N8uZ 20h20 hours ago
        Replying to @T5PgdDeTMh7N8uZ @orientale_Dino @buFWc8rDGgB5jAk

        タバコ煙は無風で半径7m、風がある場合は25mまで飛散することが研究で分かっています。 屋外喫煙所は必ず屋外に有害物質を排出するようになっている為、受動喫煙が必ず起こります。 喫煙ルームもドアの開閉で必ず漏れます。

        1 reply 0 retweets 0 likes
      3. りん 受動喫煙症患者‏ @T5PgdDeTMh7N8uZ 20h20 hours ago
        Replying to

        ベランダ喫煙もサッシの隙間がから漏れ入ってくるのは研究済みです。 マンションは換気扇を通じてタバコ煙が入ってきます。 なので街中や自宅で喫煙をすれば必ず受動喫煙があります。 配慮は全く人のいない場所で喫煙し、服なども着替えて人に遭う他ありません。

        1 reply 0 retweets 0 likes
      4. 2 more replies
      1. New conversation
      2. Dino‏ @orientale_Dino 20h20 hours ago
        Replying to @T5PgdDeTMh7N8uZ @buFWc8rDGgB5jAk

        質問の仕方が悪かったですね、申し訳ありません。私の質問の意図は、受動喫煙の仕組みではなく、それをどう周知させるのか、です。 例えば義務教育の保健体育の授業に煙草の害についての授業を盛り込む、市町村の広報に載せるなどの方法について、何か良い方法があればお聞きしたいと思いまして。

        1 reply 0 retweets 0 likes
      3. りん 受動喫煙症患者‏ @T5PgdDeTMh7N8uZ 20h20 hours ago
        Replying to

        日本禁煙学界を知っていますか?

        1 reply 0 retweets 0 likes
      4. 15 more replies

      • © 2020 Twitter
      • About
      • Help Center
      • Terms
      • Privacy policy
      • Cookies
      • Ads info