自殺者を減らすのに、最低賃金を上げると効果的なことが判明

自殺者を減らすのに、最低賃金を上げると効果的なことが判明

考えてみれば当たり前の話にようやく科学の光が当たりました。詳細は以下から。

ひと口に自殺といっても多種多様な状況や原因があり、単にひとつの要素だけを改善させて済む話ではありません。失恋、病気、人間関係、ハラスメント、差別、別離など、数え上げても切りがありませんが、その中でも経済問題は小さからぬ位置を占めています。
アメリカ合衆国のエモリー大学のJohn Kaufman博士はアメリカ各州とワシントンDCの1990年と2015年の賃金上昇と自殺率の関係性を調査。アメリカ合衆国では連邦法上は2009年以来最低賃金は上昇していませんが、半数以上の州でその後も最低賃金は上昇し続けており、これらの比較が行われています。

「Journal of Epidemiology and Community Health」に発表された最新の研究によると、時給が1ドル(約110円)上がるごとに、高卒以下の学歴を持つ18歳から64歳の自殺率が3.5~6%減少しています。
Kaufman博士は2009年の連邦法での2ドルの最低賃金上昇が2009年から2015年の間で26000人の自殺する可能性のあった人の命を救ったと計算しています。
もちろんこれは因果関係とは言えませんが、極めて強い相関関係があることが分かります。低学歴の人の自殺率が最低賃金とリンクする理由として、Kaufman博士は低学歴であるほど低賃金で精神的なストレスを抱え込む仕事に就かざるを得ない場合が多いからだと指摘します。

あわせて読みたい

BUZZAP!の記事をもっと見る

トピックス

「自殺者を減らすのに、最低賃金を上げると効果的なことが判明」の みんなの反応 6
  • 匿名さん 通報

    >しかも、理由は借金ではなく最低賃金に対応できず、人手不足による倒産が多い。 それ、ビジネスとして成り立ってなくない? ビジネスが成り立ってない企業が倒産しない方がおかしいんだけど。

    4
  • 金時豆 通報

    この記事の写真は無神経過ぎます。ご遺族や、今悩んでいる人の目にも触れる事を考えて欲しい。

    2
  • 匿名さん 通報

    この写真はやめてほしい。

    1
  • アノニマス 通報

    日本では無理です。 日本は毎年10月に倒産する企業が多いです。 しかも、理由は借金ではなく最低賃金に対応できず、人手不足による倒産が多い。

    0
  • 匿名さん 通報

    最低賃金は上げるべき 少なくとも日本の細かな問題はそれで解決していくと思う

    0
この記事にコメントする

今、あなたにオススメ

ITニュースアクセスランキング

ITランキングをもっと見る

コメントランキング

コメントランキングをもっと見る
2020年1月9日のIT記事

キーワード一覧

このカテゴリーについて

最新IT業界情報やiPhoneやAndroidやガジェット、話題のサービス、IoT情報、スタートアップにまつわるニュースをお届け中。

通知(Web Push)について

Web Pushは、エキサイトニュースを開いていない状態でも、事件事故などの速報ニュースや読まれている芸能トピックなど、関心の高い話題をお届けする機能です。 登録方法や通知を解除する方法はこちら。