東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 政治 > 紙面から > 1月の記事一覧 > 記事

ここから本文

【政治】

防衛相、中東派遣命令 海自哨戒機、きょう先行出発

神奈川県横須賀市沖を航行する海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」=10日午後

写真

 河野太郎防衛相は十日、海上自衛隊の護衛艦「たかなみ」とP3C哨戒機に対し、中東海域への派遣命令を出した。防衛省設置法の「調査・研究」を名目にした情報収集が任務。哨戒機は十一日に先行して那覇の基地を出発し、二十日から活動を開始。たかなみは二月二日に出航し、下旬に活動に着手する。派遣規模は護衛艦と哨戒機を合わせて二百六十人程度。米国とイランの対立が続く不安定な情勢の中での決断だけに、野党から批判が強まるのは避けられない。

 活動期間は十二月二十六日までの約一年で、延長も可能。「調査・研究」を根拠にした初の長期派遣となる。河野氏は記者会見で「中東の緊張が高まっている。だからこそ、日本関係船舶の安全確保に必要な情報収集活動を強化しないといけない」と強調。中東地域からの日本への原油輸入が途絶えないよう「万全の準備をしたい」と語った。

 哨戒機は、アフリカ東部ソマリア沖のアデン湾で海賊対処活動を担当。情報収集と併せ二つの任務を担うことになる。

 海自の活動中に不測の事態が起きた場合、自衛隊法に基づき、海上警備行動を発令する。武器を使用しての防護の対象となるのは日本籍船のみ。日本人が乗船している外国籍船については、警告を出すといった対応ができるという。

 活動海域は、オマーン湾やアラビア海北部、バベルマンデブ海峡東側の公海に限定。日本と友好関係にあるイランへの刺激を避けるため、同国と接するホルムズ海峡やペルシャ湾は含まない。ホルムズ海峡の安全確保を目的とする米国主導の有志連合には参加しない独自の取り組みと位置付ける。海自が得た情報は米軍などと共有する方針だ。バーレーンの米軍司令部に自衛隊の連絡官を派遣する。

写真
 

この記事を印刷する

東京新聞の購読はこちら 【1週間ためしよみ】 【電子版】 【電子版学割】

PR情報



ピックアップ
Recommended by