知人が携帯の機種変しに行ったら、書類に店長からのセールス指示書がまぎれていたと。 内容がひどすぎる。pic.twitter.com/VrdeFvrMOq
-
-
画像からは独自回線ではない子回線契約を「クソ野郎」とみなしていること、出費に無頓着、言い換えれば「騙しやすい」と思われていることが読み取れます。 販売員の意識はこの程度だということを理解した上で、消費者は知識をもち自衛する必要があるだろう、と思ったのでTweetさせていただきました。
Show this thread -
当該ショップを運営している会社はドコモ・au・ソフトバンク・ワイモバイルの携帯キャリアショップを全国で数百店舗展開している古参業者なので、キャリアというより携帯・スマホの販売システムそのものが抱えている問題なのだと思います。
Show this thread -
「ねとらぼ」さんが記事にされたようです。 詳細についてはこちらをお読みください。 「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き 受け取った本人に話を聞いた https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/09/news126.html …
@itm_nlabShow this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
いやいや、ここで晒してその店舗を潰しましょうや
- 3 more replies
New conversation -
-
-
別の職業ですが、悪質クレーマー相手でも、対応に注意するように内々で情報共有することはあっても、悪口は言いませんし、文書で酷い内容を書くなんて処分ものです。あり得ません。
-