カラパイア
不思議と謎の大冒険
あちこちでファッショナブルなフードを着た女性を見かけた。このフードは同じ生地でできた厚い青い布のケープに取り付けられている。 高くそびえたその衣装は大きく広がり、海より深い青色をしている。サーカスのテントのごとくフィットし、まるでオペラの黒子のように女性の頭部を隠している
キーワードから記事を探す
フラットウッズモンスターの真実はこの衣装を身にまとっていた人だったり
フラットウッズモンスターではないか
日焼け防止の効果もあったのかな? 初期のFSSで「人前で顔を見せちゃダメ」なファティマが着てた服にも似てる あと初期のFFの白魔導士の服を藍色に染めたらこんな感じ?
怖い
あれ?こんな宇宙人いなかったけ?
ナニコレすてき。川久保玲とか山本耀司のデザインって言われても信じる。左右の視界は悪そうだけど。
ファティマのような奥ゆかしさだ ※3 一応今でも駄目みたいだよ 戦時中なのと法律守る真面目な登場人物が少ないだけかな
原宿にこんなやついそう
おばちゃんが日焼け防止に被ってる溶接工みたいなサンバイザーの方が謎めいてる
※5 3メートルの大きさでフラットウッズ・モンスターかな 宇宙人で調べてたらスター☆トゥインクルプリキュアの キュアミルキーがなぜか出てきた 全く似てねえのになぜこいつが出てくるのだよ
コムデギャルソンのコレクションでこれと似た真っ赤なのがあったな、やっぱりインスピレーションというか元ネタはあったのか
カラーで見たいぃ
ただの日よけじゃないか 農家のおばさんのフードの大きい版みたい
海より深い青というのをカラーで見たいね~
ヤバイ!藍色好きだから1着欲しいかも!
記事のcapote e capeloでググると切手の絵とか再現した写真が出てくる 白黒写真ばかりだけどこれが鮮やかな青だと思うとなかなかいいね
ファッションだと特定の物が巨大化ないし、 極端に目立つ格好になるってのはよくある ことだから、さほどおかしなことではない と思うけど。 例えば女性ものだとパニエとかエナン、 男性ものだとコッドピースとかプーレーヌ なんかも最終的には極端な形になってるし。
普通に男性も着用すればいいと思う アイマスクもいいぞ
いいじゃないか。 しかも藍染とか素晴らしい。 現地で是非見てみたいな。
みんな言ってるが、正面から見るとフラットウッズモンスター(3mの宇宙人)そっくりw
興味深いなぁ カラーで見たかった
白黒写真なのとバックとサイドシルエットの所為で奇妙に見えるけど、前から見た感じと藍染めした生地ならカラー写真で見たのならそんなに奇妙じゃないのかもしれない
シルエットがリトルナイトメアみたいで神秘的
KKK(クー.クラックス.クラン) の衣装とかもかなり不気味だったがこれも大概だな 宇宙人を信奉する秘密結社か何かみたいで怖い
すごくきれいだけど せっかくの記念写真に顔が写らないのはちょっと残念
頭デカいわいコートのフードを被ると無駄に姿勢がよくなる(引っ張られるため) ちょっとほしい(´;ω;`)
※5 いましたね。目が大きく宙に浮いてたような…
※1 それか"過去にかの地を訪れたフラットウッズモンスターを模した"とか "3mの宇宙人の正体がこのフードを被った悪戯"なんてことになりませぬ様……………(´・ω・`)
許されるのなら、普段から、こういうの着て歩きたい。
変と思われるかもしれないけど、こういう視界が邪魔にならない程度に目深に被れるフードのついた服欲しいんだよね。 そういえば、日本ってフード系のモノを被る習慣ってないよね。 海外で暮らして驚いたことの一つなんだけど、日本じゃ、パーカーのフードなんて服飾のデザインとして飾りで殆どの人が被らないけど、海外の人って普通に被るよね。 日本でフード被るのってなんか勇気いるよね。変に目立って変質者に思われないかな、警察に職質されないかなぁ…とか。 というか、モノにもよるけど、フードをデザインを割り切って作られててキツキツで被れないやつとかもあるよね。
祭りのときだけでも復活してくれないかな
3mの宇宙人じゃないか
とても素敵だけど、自分で着るのはパス。すそが長いだけで、ムリー。
イスラム教徒の家族、父と子供が海で遊ぶのを 浜辺で見守る黒ずくめの衣装の母親、その画像を思い出す。
ダブルゼータガンダムのアイザックかよ。
写真じゃ不気味だけど紺色とか青系なら恐怖感は薄れそう
パリコレ界では奴は最弱
黒いてるてる坊主、な。
※30 誰でも好きな格好すればええと思うし、誰かがそれを邪魔するのも変な話やけど、どういう格好したらどういう風に見られるか、そのくらいは把握しといたほうがええよ。 ちなワイ、コンビニ夜勤民。 フードにマスクなお客様のご来店を確認したときの行動はこちら。 「おっなんか変な奴来たやんけ、じっと見つめたろ」 「海外」って言葉は括りがでかすぎて君がどこで何を見たのかは知らん。 けど、顔を見えにくくする装いが定着してる文化には歴史や環境に基づく背景があるもんよ。えらい寒いとかめっちゃ風強いとか、女性が略奪されやすかった、とかな。 せめて職質食らったときに、もっともらしい解説を打てるくらいの覚悟はしとくんやで。
島=風が強いってイメージがあるんだが、その辺の実用性はどうだったんだろう
ホビットの冒険とか、ファンタジー世界のイメージにピッタリだね スターウォーズのジャワ族とか カッコいいけど、やっぱり袖なしじゃ動き辛いから使われなくなったんだろうなぁ
※30 市女笠とか被衣とかあるよ むかしはやっぱり女は顔出しNGだったし それでもさっさと廃れたのは蒸し暑いし雨降ったら悲惨だからじゃない 砂漠は逆にあれが快適だから残るんだろうし
FFにこんなキャラが何体もいた気がする
藍色いいね。 ちょっと素敵と思ってしまった。
斬新、一工夫すれば今あってもいいと思う
これはフラットウッズ……って書きに来たら既に言われていた
美しい。素材によっては傘のいらないレインコートにできそう。
風よけ、のような気がする。
※39 会ってきた範囲だと アメリカ人、カナダ人、イギリス人、韓国人、インド人、イラン人、ベトナム人、サウジアラビア人、フランス人は被ってた。 てか、これだけ多く居ると、フード被る習慣がないのは日本人だけなんじゃないかと思う。
完全犯罪のトリックに使えそう そんで名探偵に暴かれそう
アゾレス諸島という存在をこの記事で初めて知った ポルトガル領なんだね
※39 冬の北海道民は被るよ
※49 うっとーしくて、ムリなんだよ。(泣) 仕事で制帽があったら勤務できない。
※43 トンベリさんの服は黄土色っぽくて フードも全然デカくないですけど。 案外獅子戦争のピスコディーモンの 事かもしれないですよねこれ・・・
伝統的な衣装って今のファッションより一周してかっこよく感じる。 ネットの発達なんかで地域差がなくなってきているからこういう個性的なのが貴重になっていくんだろうな。
※30 皮膚の色薄い人種は結構太陽光に弱いからね お洒落というよりまじで日よけに使ってる 実際焼けて頭皮まで赤くなったり顔どころか耳の後ろまでそばかす出来たりで大変そうやったで あとコートのフードについてるモフモフしたパーツ今までお洒落な何かかと思ってたんだが雪降ってる時に被ると顔に雪当たらなくなると最近知った
異国の女の人がみんなこの格好で外歩いてるなんて、もの凄いインパクトだったろうなあ
※39 どこから目線やねん…
隠す美って、奥ゆかしくて好きだなー とはいえ民族衣装って、どこの民族も美しいから不思議だ これから伝統的な衣装なんて生まれるんだろうか
※58 39やけど、何度も職質食らった者目線やw
カラパイアの歩き方~みんな違ってみんなイイ!~
ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。 このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。 また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。
コメント
1. 匿名処理班
フラットウッズモンスターの真実はこの衣装を身にまとっていた人だったり
2. 匿名処理班
フラットウッズモンスターではないか
3. 匿名処理班
日焼け防止の効果もあったのかな?
初期のFSSで「人前で顔を見せちゃダメ」なファティマが着てた服にも似てる
あと初期のFFの白魔導士の服を藍色に染めたらこんな感じ?
4. 匿名処理班
怖い
5. 匿名処理班
あれ?こんな宇宙人いなかったけ?
6. 匿名処理班
ナニコレすてき。川久保玲とか山本耀司のデザインって言われても信じる。左右の視界は悪そうだけど。
7. 匿名処理班
ファティマのような奥ゆかしさだ
※3
一応今でも駄目みたいだよ
戦時中なのと法律守る真面目な登場人物が少ないだけかな
8. 匿名処理班
原宿にこんなやついそう
9. 匿名処理班
おばちゃんが日焼け防止に被ってる溶接工みたいなサンバイザーの方が謎めいてる
10. 匿名処理班
※5
3メートルの大きさでフラットウッズ・モンスターかな
宇宙人で調べてたらスター☆トゥインクルプリキュアの
キュアミルキーがなぜか出てきた
全く似てねえのになぜこいつが出てくるのだよ
11. 匿名処理班
コムデギャルソンのコレクションでこれと似た真っ赤なのがあったな、やっぱりインスピレーションというか元ネタはあったのか
12. 匿名処理班
カラーで見たいぃ
13. 匿名処理班
ただの日よけじゃないか
農家のおばさんのフードの大きい版みたい
14. 匿名処理班
海より深い青というのをカラーで見たいね~
15. 匿名処理班
ヤバイ!藍色好きだから1着欲しいかも!
16. 匿名処理班
記事のcapote e capeloでググると切手の絵とか再現した写真が出てくる
白黒写真ばかりだけどこれが鮮やかな青だと思うとなかなかいいね
17. 匿名処理班
ファッションだと特定の物が巨大化ないし、
極端に目立つ格好になるってのはよくある
ことだから、さほどおかしなことではない
と思うけど。
例えば女性ものだとパニエとかエナン、
男性ものだとコッドピースとかプーレーヌ
なんかも最終的には極端な形になってるし。
18. 匿名処理班
普通に男性も着用すればいいと思う
アイマスクもいいぞ
19. 匿名処理班
いいじゃないか。
しかも藍染とか素晴らしい。
現地で是非見てみたいな。
20. 匿名処理班
みんな言ってるが、正面から見るとフラットウッズモンスター(3mの宇宙人)そっくりw
21. 匿名処理班
興味深いなぁ
カラーで見たかった
22. 匿名処理班
白黒写真なのとバックとサイドシルエットの所為で奇妙に見えるけど、前から見た感じと藍染めした生地ならカラー写真で見たのならそんなに奇妙じゃないのかもしれない
23. 匿名処理班
シルエットがリトルナイトメアみたいで神秘的
24. 匿名処理班
KKK(クー.クラックス.クラン) の衣装とかもかなり不気味だったがこれも大概だな
宇宙人を信奉する秘密結社か何かみたいで怖い
25. 匿名処理班
すごくきれいだけど
せっかくの記念写真に顔が写らないのはちょっと残念
26. 匿名処理班
頭デカいわいコートのフードを被ると無駄に姿勢がよくなる(引っ張られるため)
ちょっとほしい(´;ω;`)
27. 匿名処理班
※5
いましたね。目が大きく宙に浮いてたような…
28. 匿名処理班
※1
それか"過去にかの地を訪れたフラットウッズモンスターを模した"とか
"3mの宇宙人の正体がこのフードを被った悪戯"なんてことになりませぬ様……………(´・ω・`)
29. 匿名処理班
許されるのなら、普段から、こういうの着て歩きたい。
30. 匿名処理班
変と思われるかもしれないけど、こういう視界が邪魔にならない程度に目深に被れるフードのついた服欲しいんだよね。
そういえば、日本ってフード系のモノを被る習慣ってないよね。
海外で暮らして驚いたことの一つなんだけど、日本じゃ、パーカーのフードなんて服飾のデザインとして飾りで殆どの人が被らないけど、海外の人って普通に被るよね。
日本でフード被るのってなんか勇気いるよね。変に目立って変質者に思われないかな、警察に職質されないかなぁ…とか。 というか、モノにもよるけど、フードをデザインを割り切って作られててキツキツで被れないやつとかもあるよね。
31. 匿名処理班
祭りのときだけでも復活してくれないかな
32. 匿名処理班
3mの宇宙人じゃないか
33. 匿名処理班
とても素敵だけど、自分で着るのはパス。すそが長いだけで、ムリー。
34. 匿名処理班
イスラム教徒の家族、父と子供が海で遊ぶのを
浜辺で見守る黒ずくめの衣装の母親、その画像を思い出す。
35. 匿名処理班
ダブルゼータガンダムのアイザックかよ。
36. 匿名処理班
写真じゃ不気味だけど紺色とか青系なら恐怖感は薄れそう
37. 匿名処理班
パリコレ界では奴は最弱
38. 匿名処理班
黒いてるてる坊主、な。
39. 匿名処理班
※30
誰でも好きな格好すればええと思うし、誰かがそれを邪魔するのも変な話やけど、どういう格好したらどういう風に見られるか、そのくらいは把握しといたほうがええよ。
ちなワイ、コンビニ夜勤民。
フードにマスクなお客様のご来店を確認したときの行動はこちら。
「おっなんか変な奴来たやんけ、じっと見つめたろ」
「海外」って言葉は括りがでかすぎて君がどこで何を見たのかは知らん。
けど、顔を見えにくくする装いが定着してる文化には歴史や環境に基づく背景があるもんよ。えらい寒いとかめっちゃ風強いとか、女性が略奪されやすかった、とかな。
せめて職質食らったときに、もっともらしい解説を打てるくらいの覚悟はしとくんやで。
40. 匿名処理班
島=風が強いってイメージがあるんだが、その辺の実用性はどうだったんだろう
41. 匿名処理班
ホビットの冒険とか、ファンタジー世界のイメージにピッタリだね
スターウォーズのジャワ族とか
カッコいいけど、やっぱり袖なしじゃ動き辛いから使われなくなったんだろうなぁ
42. 匿名処理班
※30
市女笠とか被衣とかあるよ
むかしはやっぱり女は顔出しNGだったし
それでもさっさと廃れたのは蒸し暑いし雨降ったら悲惨だからじゃない
砂漠は逆にあれが快適だから残るんだろうし
43. 匿名処理班
FFにこんなキャラが何体もいた気がする
44. 匿名処理班
藍色いいね。
ちょっと素敵と思ってしまった。
45. 匿名処理班
斬新、一工夫すれば今あってもいいと思う
46. 匿名処理班
これはフラットウッズ……って書きに来たら既に言われていた
47. 匿名処理班
美しい。素材によっては傘のいらないレインコートにできそう。
48. 匿名処理班
風よけ、のような気がする。
49. 匿名処理班
※39
会ってきた範囲だと
アメリカ人、カナダ人、イギリス人、韓国人、インド人、イラン人、ベトナム人、サウジアラビア人、フランス人は被ってた。
てか、これだけ多く居ると、フード被る習慣がないのは日本人だけなんじゃないかと思う。
50. 匿名処理班
完全犯罪のトリックに使えそう
そんで名探偵に暴かれそう
51. 匿名処理班
アゾレス諸島という存在をこの記事で初めて知った
ポルトガル領なんだね
52. 匿名処理班
※39
冬の北海道民は被るよ
53. 匿名処理班
※49 うっとーしくて、ムリなんだよ。(泣)
仕事で制帽があったら勤務できない。
54. 蜘蛛のファンです
※43
トンベリさんの服は黄土色っぽくて
フードも全然デカくないですけど。
案外獅子戦争のピスコディーモンの
事かもしれないですよねこれ・・・
55. 匿名処理班
伝統的な衣装って今のファッションより一周してかっこよく感じる。
ネットの発達なんかで地域差がなくなってきているからこういう個性的なのが貴重になっていくんだろうな。
56. 匿名処理班
※30
皮膚の色薄い人種は結構太陽光に弱いからね
お洒落というよりまじで日よけに使ってる
実際焼けて頭皮まで赤くなったり顔どころか耳の後ろまでそばかす出来たりで大変そうやったで
あとコートのフードについてるモフモフしたパーツ今までお洒落な何かかと思ってたんだが雪降ってる時に被ると顔に雪当たらなくなると最近知った
57. 匿名処理班
異国の女の人がみんなこの格好で外歩いてるなんて、もの凄いインパクトだったろうなあ
58. 匿名処理班
※39
どこから目線やねん…
59. 匿名処理班
隠す美って、奥ゆかしくて好きだなー
とはいえ民族衣装って、どこの民族も美しいから不思議だ
これから伝統的な衣装なんて生まれるんだろうか
60. 匿名処理班
※58
39やけど、何度も職質食らった者目線やw