まずはGShadeの派生元になってるReShadeと、GShadeの特徴について簡単に(´•⌔•`)pic.twitter.com/HqifKlGT9g
-
-
-
導入方法です。インストーラーを使わずに手動で入れる必要がありますが、画像の通りに進めれば簡単です(´•⌔•`) GShade : https://gposers.com/gshade/ プリセット : https://github.com/Mortalitas/GShade-Presets …pic.twitter.com/yC1j8sgB3Y
Show this thread -
ここまでで半分ぐらい。PSO2では上手く動作しなかったり不要なエフェクトがあるのと、初期設定のキー割り当てだとメニューが開かないのでその対応です。ファイルのアイコンは使ってる人のPCによって変わります (´•⌔•`)pic.twitter.com/ffMXYjuiGG
Show this thread -
導入終わり!メニュー画面とその簡単な使い方です。詳しい事はGShadeに同梱されてるマニュアルがあるのでそちらを参考にしてください(´•⌔•`)pic.twitter.com/IKlHBu1wlu
Show this thread -
導入したとは言えプリセットが沢山あって何から選べばサッパリだと思うので、幾つかピックアップしてみました。プリセットはDoF以外そのままなので背景に写ってる場所へ行けばほぼ同じ画面になります(´•⌔•`)pic.twitter.com/Go9JFHznIf
Show this thread -
New conversation -
-
-
GShade(ReShade)を使ったSSには権利表記が付かないので、Layer.fxを流用して権利表記を付けるエフェクトも用意しました。権利表記は宇宙すずめ謹製の微妙なデザインの物とPSO2公式にそっくりな物が使えます(´•⌔•`) (宇宙すずめのOne Driveへ飛びます) https://1drv.ms/u/s!AiA--CkRiI9FgRa8SISnbd349QiI …pic.twitter.com/BzJJAkc0je
Show this thread -
ファイルを解凍して中にあるShadersとTextureフォルダをGShadeまたはReShadeのフォルダに移すと、メニューの中にPSO2Copyrightというエフェクトが追加されるのでONにすれば使えるようになります。後ろに_Verticalが付いてる方は縦撮り用です(´•⌔•`)
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
FF外失礼足します。 Gshadeを起動までできましたが、なぜかアップデートのお知らせが出ていて消されないんです。最新Verの2.1.0.8をインストールしたはずなのでどこにバグったかざっぱりわかりません;; メニュー中にUpdate Gshadeをクリックしても何も起こりませんでしたpic.twitter.com/4XK1lpRhc4
-
バージョン0.0.0が出たよ!だなんて随分変わった不具合ですね‥‥。たぶんですが、使われてるファイヤウォール関係が怪しそうです。とりあえずd3d9.dllをファイアウォールで通信を遮断させればお知らせを消せるかもしれないです(´•⌔•`)
- 11 more replies
New conversation -