Pinned Tweet三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞@miura_hideyuki·Nov 28, 20192月に文庫化された小著『南三陸日記』と朝日新聞の連載「遺言」が第25回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞を受賞。これまでの被災地での取材を認めて頂き、大変嬉しく思います。この機会に是非、『南三陸日記』をお読み頂けたら。津波の最前線に住み込んで垣間見た「遺された人々」の記録です12382930
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞 Retweeted脱原発の日実行委員会@datugennohi·9h三浦英之連載「復興五輪」の現場から④ 鈴木新聞舗の冬(前編) https://buff.ly/2tHa0Xt17
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞 Retweetedガイチ@gaitifuji·19h「復興五輪」の現場から④ 鈴木新聞舗の冬(前編) | 連載コラム | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス三浦英之連載「復興五輪」の現場から④ 鈴木新聞舗の冬(前編)写真:岩波友紀 10月上旬、私が暮らす福島県南相馬市の南隣にある浪江町の公立学校で小さな運動会が開かれた。東京電力福島第一原発の北約8キロにある「浪江町立なみえ創成小・中学校」。2018年春の開校以来、小学生15人、中学生2人、こども園の園児10人が通っている。 秋晴れの下、放射性物質が舞い散らないよう人工芝が敷き詰められた校庭には多くの地域住民やボランティアらが詰めかけた。2017年春...imidas.jp67
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞@miura_hideyuki·8h最悪の展開。戦争はいつも無辜の市民が死ぬカナダ首相「旅客機はイランが撃墜」 イラン側は否定:朝日新聞デジタル イランの首都テヘランで8日、離陸直後にウクライナ国際航空の旅客機(ボーイング737型機)が墜落した問題で、カナダのトルドー首相は9日、オタワで記者会見し、カナダや同盟国の情報当局などが収集した証拠を…asahi.com598137
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞 RetweetedToshiyasu Oba@tsysoba·8h福島県立図書館の「東日本大震災福島県復興ライブラリー」を前に、これ以上自分に何か書く余地があるのかと一度絶望する場面が印象に残る。 / “「復興五輪」の現場から④ 鈴木新聞舗の冬(前編) | 連載コラム | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス”三浦英之連載「復興五輪」の現場から④ 鈴木新聞舗の冬(前編)写真:岩波友紀 10月上旬、私が暮らす福島県南相馬市の南隣にある浪江町の公立学校で小さな運動会が開かれた。東京電力福島第一原発の北約8キロにある「浪江町立なみえ創成小・中学校」。2018年春の開校以来、小学生15人、中学生2人、こども園の園児10人が通っている。 秋晴れの下、放射性物質が舞い散らないよう人工芝が敷き詰められた校庭には多くの地域住民やボランティアらが詰めかけた。2017年春...imidas.jp56
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞 Retweetedチャラ純平@charajunpei·22h「復興五輪」の現場から④ 鈴木新聞舗の冬(前編) | 連載コラム | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス三浦英之連載「復興五輪」の現場から④ 鈴木新聞舗の冬(前編)写真:岩波友紀 10月上旬、私が暮らす福島県南相馬市の南隣にある浪江町の公立学校で小さな運動会が開かれた。東京電力福島第一原発の北約8キロにある「浪江町立なみえ創成小・中学校」。2018年春の開校以来、小学生15人、中学生2人、こども園の園児10人が通っている。 秋晴れの下、放射性物質が舞い散らないよう人工芝が敷き詰められた校庭には多くの地域住民やボランティアらが詰めかけた。2017年春...imidas.jp23
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞 Retweeted三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞@miura_hideyuki·Jan 9「復興五輪」の現場から③ 「アトム打線」と呼ばれて | 連載コラム | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス三浦英之連載「復興五輪」の現場から③「アトム打線」と呼ばれて撮影:三浦英之、提供:朝日新聞社 9月下旬、福島市にある福島県営あづま球場でプロ野球イースタン・リーグの公式戦が開催された。試合自体はそれほど注目を集めなかったが、会場に多くのメディアが詰めかけたのは、そこが翌年に控えた東京オリンピックの最初の競技であるソフトボール(7月22、23両日開催)と野球(7月29日開催)の会場に指定されており、イースタン・リーグの試合が事実上、球場を五輪仕様に改...imidas.jp246Show this thread
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞 Retweeted三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞@miura_hideyuki·Jan 9「復興五輪」の現場から② 主人公 | 連載コラム | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス三浦英之連載「復興五輪」の現場から② 主人公写真:岩波友紀 私が移り住んだ福島県南相馬市は全国有数の「馬の町」だった。 いきなり「馬の町」と言われても、一般的にはちょっとイメージがしにくいかもしれない。北海道のように有能な競争馬を産出しているわけでもなければ、熊本県のように多くの町民が馬肉を愛食しているわけでもない。 ここは年に一度、夏のはじめに開かれる伝統行事「相馬野馬追」の町なのである。 千年の歴史を誇るその祭りでは、地元...imidas.jp157Show this thread
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞 Retweeted三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞@miura_hideyuki·Jan 9「復興五輪」の現場から① 夕凪(ゆうなぎ)の街 | 連載コラム | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス三浦英之連載「復興五輪」の現場から① 夕凪(ゆうなぎ)の街写真:岩波友紀 私が福島県南相馬市にある朝日新聞南相馬支局への転勤を命じられたのは、東京でオリンピックが開催されるちょうど1年半前にあたる2019年2月のことだった。 南相馬市は東日本大震災で水素爆発した東京電力福島第一原発から北に約30キロの距離に位置している。政府が発令した原子力緊急事態宣言は未だ解除されておらず、未曽有の原子力災害からの復興はまだ緒に就いたばかりだというのに、翌年に...imidas.jp167Show this thread
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞 Retweeted三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞@miura_hideyuki·Jan 9集英社・イミダスの連載「『復興五輪』の現場から」④が配信されました。タイトルは「鈴木新聞舗の冬」(前編)。連載は中盤に差し掛かり、物語が回転し始めます。お時間のあるときにお読み頂ければ三浦英之連載「復興五輪」の現場から④ 鈴木新聞舗の冬(前編)写真:岩波友紀 10月上旬、私が暮らす福島県南相馬市の南隣にある浪江町の公立学校で小さな運動会が開かれた。東京電力福島第一原発の北約8キロにある「浪江町立なみえ創成小・中学校」。2018年春の開校以来、小学生15人、中学生2人、こども園の園児10人が通っている。 秋晴れの下、放射性物質が舞い散らないよう人工芝が敷き詰められた校庭には多くの地域住民やボランティアらが詰めかけた。2017年春...imidas.jp12433Show this thread
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞 Retweeted情報・知識&オピニオン imidas@shueisha_imidas·Jan 9三浦英之連載「三浦英之『復興五輪』の現場から」 第4回「鈴木新聞舗の冬(前編)」 https://imidas.jp/olympic/?article_id=l-89-004-20-01-g787… #イミダス三浦英之連載「復興五輪」の現場から④ 鈴木新聞舗の冬(前編)写真:岩波友紀 10月上旬、私が暮らす福島県南相馬市の南隣にある浪江町の公立学校で小さな運動会が開かれた。東京電力福島第一原発の北約8キロにある「浪江町立なみえ創成小・中学校」。2018年春の開校以来、小学生15人、中学生2人、こども園の園児10人が通っている。 秋晴れの下、放射性物質が舞い散らないよう人工芝が敷き詰められた校庭には多くの地域住民やボランティアらが詰めかけた。2017年春...imidas.jp33
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞 Retweeted蜂蚊 - Fongwen@fongwen030303·Dec 29, 2019全っ然分かってなかったんだけど、「五色の虹」ってこれのことか。 ようやく思い至った914
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞@miura_hideyuki·21hええっ、前川惠司さん、本当にこんなこと話してるのかな。前川さんは小著「五色の虹」で姜英勲・韓国元首相を紹介してくれた方。高著「帰郷」の取材もしっかりしてる。先月ソウルに行ったときには、みんな親切で、日本や五輪についての反発なんて一切感じなかったけれどなあ韓国で「放射能五輪」キャンペーン 2020年の日韓関係は徴用工裁判の判決に基づく日本企業の資産差し押さえ、韓国を戦略物資のホワイト国から除外する措置、軍事情報包括保護協定(GSOMIA)破棄をめぐる騒動……2019年、揺れに揺れた日韓関係は、今年、どうなるのか。 昨年12月24日に1年3か月ぶりに中国・成都で開かれblogos.com21012
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞@miura_hideyuki·Jan 9「復興五輪」の現場から③ 「アトム打線」と呼ばれて | 連載コラム | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス三浦英之連載「復興五輪」の現場から③「アトム打線」と呼ばれて撮影:三浦英之、提供:朝日新聞社 9月下旬、福島市にある福島県営あづま球場でプロ野球イースタン・リーグの公式戦が開催された。試合自体はそれほど注目を集めなかったが、会場に多くのメディアが詰めかけたのは、そこが翌年に控えた東京オリンピックの最初の競技であるソフトボール(7月22、23両日開催)と野球(7月29日開催)の会場に指定されており、イースタン・リーグの試合が事実上、球場を五輪仕様に改...imidas.jp246Show this thread
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞@miura_hideyuki·Jan 9「復興五輪」の現場から② 主人公 | 連載コラム | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス三浦英之連載「復興五輪」の現場から② 主人公写真:岩波友紀 私が移り住んだ福島県南相馬市は全国有数の「馬の町」だった。 いきなり「馬の町」と言われても、一般的にはちょっとイメージがしにくいかもしれない。北海道のように有能な競争馬を産出しているわけでもなければ、熊本県のように多くの町民が馬肉を愛食しているわけでもない。 ここは年に一度、夏のはじめに開かれる伝統行事「相馬野馬追」の町なのである。 千年の歴史を誇るその祭りでは、地元...imidas.jp157Show this thread
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞@miura_hideyuki·Jan 9「復興五輪」の現場から① 夕凪(ゆうなぎ)の街 | 連載コラム | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス三浦英之連載「復興五輪」の現場から① 夕凪(ゆうなぎ)の街写真:岩波友紀 私が福島県南相馬市にある朝日新聞南相馬支局への転勤を命じられたのは、東京でオリンピックが開催されるちょうど1年半前にあたる2019年2月のことだった。 南相馬市は東日本大震災で水素爆発した東京電力福島第一原発から北に約30キロの距離に位置している。政府が発令した原子力緊急事態宣言は未だ解除されておらず、未曽有の原子力災害からの復興はまだ緒に就いたばかりだというのに、翌年に...imidas.jp167Show this thread
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞@miura_hideyuki·Jan 9集英社・イミダスの連載「『復興五輪』の現場から」④が配信されました。タイトルは「鈴木新聞舗の冬」(前編)。連載は中盤に差し掛かり、物語が回転し始めます。お時間のあるときにお読み頂ければ三浦英之連載「復興五輪」の現場から④ 鈴木新聞舗の冬(前編)写真:岩波友紀 10月上旬、私が暮らす福島県南相馬市の南隣にある浪江町の公立学校で小さな運動会が開かれた。東京電力福島第一原発の北約8キロにある「浪江町立なみえ創成小・中学校」。2018年春の開校以来、小学生15人、中学生2人、こども園の園児10人が通っている。 秋晴れの下、放射性物質が舞い散らないよう人工芝が敷き詰められた校庭には多くの地域住民やボランティアらが詰めかけた。2017年春...imidas.jp12433Show this thread
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞@miura_hideyuki·Jan 8こんなコメントで本当にいいのか。この情勢で中東に自衛隊を派遣する、宿営地の上を銃弾が飛び交った南スーダン派遣の二の舞に本当にならないかQuote Tweet時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom · Jan 8【速報】 菅官房長官は記者会見で、自衛隊の中東派遣について「現時点で方針に変更はなく、現地の情勢を見極めつつ、準備に万全を期したい」と語った https://jiji.com/jc/c?g=pol327981.3K
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞@miura_hideyuki·Jan 8戦争が始まりそうな情勢。でも僕たちは覚えておこう。米国が最初に国家としてイランの要人を攻撃したことを。今の世の中、歴史は簡単に書き換えられてしまうから https://jiji.com/jc/article?k=2020010800342&g=int… @jijicomさんからイラン、イラク米軍基地をミサイル攻撃:時事ドットコム【ベイルート時事】イラン革命防衛隊は8日未明、米軍が駐留するイラク国内の基地に数十発の地対地ミサイルを撃ち込んだ。イランのメディアが伝えた。jiji.com8622.3K4.7K
三浦英之 「南三陸日記」にPCJF奨励賞@miura_hideyuki·Jan 8戦争が始まりそう。日本は絶対に加担しちゃいけないQuote TweetNHKニュース@nhk_news · Jan 8【速報 JUST IN 】イラク駐留米軍に弾道ミサイル攻撃 イランが10数発 米国防総省 #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200108/k10012238401000.html…9268470