今年の目標
斉藤ショウ:小学六年生の男の子
ユウ:ショウのお兄ちゃん
冬休みの宿題を持ってお兄ちゃんちに行く。
お兄ちゃんが本を読んでいた。
「何読んでるの?」と僕が聞くと
「帝王学の本。」とお兄ちゃん。
ふぅ~ん。ジャムおじさんの次は帝王になるのか?と僕は思いながら、冬休みの宿題を始める。
「まだ、宿題終わってないのか?」とお兄ちゃんが言う。
「あと、今年の目標。これが一番難しいんだよね~」と僕。
「なんだ。そんなの簡単だよ。今年の目標は【死ぬまで生きる】だよ。」とお兄ちゃん。
僕はビックリする。だって、美姫さんと同じことを言ったから。
「お兄ちゃん。それ、美姫さんも言ってたよ。」と僕が言うと
「だろうな。母さんが毎年言ってたから。ショウ、それ宿題に書いたら先生がビックリしただろう。」とお兄ちゃん。
「お兄ちゃんも書いたの?」と僕が聞くと
「書いた書いた。だってさ、小学生の頃の宿題に“家族の人と考えましょう”って書いてあったからな。」とお兄ちゃん。
「“家族の人とかんがえましょう”は、禁句だよね。」と僕が言うと
「“母さんと考えましょう”は禁句だな。」とお兄ちゃん。
とその時、お兄ちゃんの家のインターフォンが鳴った。
「はぁーい」お兄ちゃんが出て行く。
誰だろう。と僕が玄関をのぞき込むと知らない人が立っていた。
「こちらの家の方ですか?」とその知らない人が言う。
何かの勧誘の人だなと僕は思う。
「いえ。違います。」とお兄ちゃん。
えっ?ここはお兄ちゃんの家じゃないの?と僕がびっくりする。
「じゃあ、家の方はいつ帰ってきます?」と知らない人が言うと
「いや~。知りませんね。顔も見たこと無いですから。」とお兄ちゃん。
知らない人の表情がこわばる。
「あっ。また、きますね。」と知らない人は慌てた様子が帰っていった。
その後ろ姿に「あっすいません。この家の持ち主にあったらよろしく伝えてください。」とお兄ちゃんが叫ぶ。
「変なヤツだな。足早に帰っていったぞ」と言いながらお兄ちゃんが僕の所に戻ってくる。
「お兄ちゃん。この家、誰のものなの?」と僕が聞く。
「借りたのは不動産屋。大家は知らないな~。」とお兄ちゃん。
「あっ、ショウ。今年の目標は【脱美姫】でいいんじゃないか~」とお兄ちゃんが言った。
お兄ちゃん。どっぷり浸かってるから無理だよ。
おしまい
ありのママ 目次
※この短編小説ありのママは、ほぼフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。