手取り15万円を超えられない47歳男性の深い闇

30歳から非正規雇用の仕事を転々としてきた

30歳を過ぎてから、非正規雇用の仕事を転々としてきたケンタさん。努力・自己研鑽のうえ、働き続けられると思っても、雇い止めの繰り返し。彼の「社会への恨み」とは(筆者撮影)
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。

自己肯定感なんてゼロ

非正規労働者の「非」も、就職氷河期の「氷」も。これらの字を目にするだけで苦痛だと、ケンタさん(仮名、47歳)は言う。ただただ怒りや悲しみ、虚しさが募るのだと。

この連載の一覧はこちら

30歳を過ぎてからは、非正規雇用の仕事を転々としてきた。「努力も、自己研鑽もしました。でも、ここなら働き続けられると思ったら、雇い止め――。これの繰り返しです。(手取りで)15万円の壁が超えられない。自己肯定感なんてゼロです。自己責任というなら、お願いですから、誰か20万円稼げる方法を教えてくださいよ」。

30歳のとき、大手飲料メーカーの子会社に契約社員として入社。営業を担当し、自家用車でスーパーなどを回った。しかし、1日に何度も重いケースを上げ下ろししなければならず、椎間板ヘルニアを発症。5年足らずで雇い止めにされた。

しばらくアルバイトで食いつないだ後、別の大手飲料メーカー子会社に就職。雇用条件は「3年更新の契約社員で、3カ月空けて再契約することができる。正社員登用あり」だった。腰の調子もよく、「定年まで働き続けるつもりでした」。しかし、折あしくリーマンショックに遭遇。1回目の期間満了前に「次の更新はない」と告げられた。このとき、上司はケンタさんにこう説明したという。

「コンビニとか、タクシーとか、便利なものは高いでしょ。君たちの給料が高いのは、短期間だけど、その間にちゃんと稼いでもらうためでもあるんですよ」

最初は意味がわからなかった。しかし、後になって「お前たちは使い捨てできる便利な労働力だから、その分、高い給料を払っているんだ」という意味だと理解した。「いずれ路頭に迷うのかと思うと、仕事への意欲が失せました。給料ですか? 自家用車の維持費を含めて29万円くらい。言われるほど高給じゃありません」。

そもそも、会社はケンタさんを本当に雇い続ける気があったのか。「3カ月空けての再契約」は、非正規労働者をいつでも雇い止めにできるようにしたい会社の典型的な手口だ。ましてや正社員になれた人などいるのだろうか。私がそう尋ねると、ケンタさんはこう答えた。「過去10年間で、全国の契約社員の中から1人だけ正社員になった人がいると聞いています。毎日早朝から夜遅くまで残業する、伝説の契約社員として有名な人でした」。

次ページうつ病と診断される
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
  • 仲人はミタ-婚活現場からのリアルボイス-
  • ボクらは「貧困強制社会」を生きている
  • 中学受験のリアル
  • 最新の週刊東洋経済
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
4

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • marya112f01f0d4c
    労働組合が非正規を搾取していますから、当然の結果です。これは人権侵害ですが、既得権を死守したい犯罪者は自業自得論で、正当化します。

    同一労働・同一賃金
    雇用の流動化
    性差別賃金の禁止
    年功序列の禁止

    無能の奴が大反対しますね
    up23
    down14
    2020/1/10 07:39
  • ネガティブプラス思考d97cde8a9067
    確かに世の中、労基法違反の違法な犯罪企業だらけ。
    労基法をまともに守っている会社などいくつあることか‥大手企業だとも安心できない。

    求人募集の虚偽広告も違法。サービス残業休日ボランティアも言葉を変えて騙すタダ働きの奴隷苦役。36協定も悪用。
    マトモに定時まで働く仕事なら非正規だろうと20万超えない給料を支払えないなんてあり得ない。
    日本は既得権益者の上前ハネ中抜きが多すぎる。
    働き方改革などいくら法律を作っても取り締まりがザル過ぎる。
    ルール無用の無法地帯ではマトモな人は悪人犯罪者に絶対に勝てない。

    何でもサービスのタダ働きで経済が回るわけがない。何も生み出さない上前ハネ中抜き既得権益者が横行していて生産性が上がるわけがない。
    up7
    down2
    2020/1/10 09:30
  • いろは23df59a8ee94
    炭水化物は安いからなあ。
    糖尿病患者は、極めて、認知症や脳梗塞になりやすいデータもある。
    自業自得だね(笑)
    up18
    down35
    2020/1/10 07:33
  • すべてのコメントを読む
トレンドウォッチAD
病院が壊れる<br>大病院さえ直面する非常事態

厚生労働省が再編・統合の必要がある424病院を実名公表しました。公立病院は経営不振に医師不足、民間病院も倒産件数が過去10年で最多と、ともに危機的状況です。嵐の中で残る病院、消える病院は? 「壊れていく病院」のリアルを描きました。