ご飯にもお酒にも合う!鶏肉と長芋の南蛮漬けのレシピを公開しました。
実はこのレシピ、cottaさんのお仕事でサーモスさんの揚げ鍋を使ったレシピ開発をさせていただいたことで誕生しました^^【PR】
使用したのはこの揚げ鍋(28cm)。
28cmの大きめサイズで深さもあるため、4人分のおかずを一気に仕上げたり揚げ物を一度にたくさんするのにすごく便利なんです。
しかもこびりつきのストレスがないので、洗うときもスッと汚れが取れるのが嬉しい!餃子を全員分一度で焼けるのとか地味に嬉しい私です。笑(しかもパリッと良い焼き色がつくよ〜!)
この揚げ鍋1つでパパッと出来るおかずを作ります!
野菜は長芋と白ネギとししとうを使います。
鶏肉に負けないくらい存在感と食べ応えのある食材たち。それぞれカットしてください。
あ、ししとうは揚げ焼きにする際に破裂するのを防ぐために必ず包丁で一箇所切り込みを入れておいてくださいね。
鶏肉は、食べやすい大きさにカットして塩こしょうしたら、ポリ袋に入れて薄く片栗粉をまぶしておきます。
片栗粉が少ないかな?くらいがベスト!
まぶしたらそのままバットに並べて10分ほどおいてください^^
調味料も合わせてスタンバイ!
食材と合わせ調味料の準備ができたら、あとは一気に調理して行きます!
少し多めの油でまずは鶏肉を焼いて行きます。
ねぎも加えてこんがりと焼き色をつけて。
そこに長芋とししとうも加えます。これらはサッと炒めれば良いものなのでずっと強めの火で調理してください。長芋の中心まで火を通さず食感が残る程度がおすすめ!
合わせ調味料を加えてひと煮立ちさせたら火を止めます。そのまま冷まして味を馴染ませれば出来上がり!
鶏肉と長芋の南蛮漬けの出来上がり〜!
鶏肉と炒めた野菜の相性抜群のこのおかず。
温かくしても、冷たい状態でも美味しい一品です。
出汁を加えた南蛮酢なので、酢がキツすぎずとても食べやすいため、子供から年配の方まで楽しんでいただけると思います。
鶏肉と同じくらい食べ応えのある長芋の食感も楽しんでくださいね。
特に長芋の食感がすごく楽しいですよ〜♡
ご飯との相性抜群です!
清潔な容器に入れ、冷蔵庫で3日間ほど保存可能です。
お弁当のおかず用に作りおきするのもいいですね^^
ししとうの代わりにピーマンでもOK!
カラフルなピーマンを使えば彩りもよくお弁当でも映えます。
大きなフライパン(しかも深さがあるもの)は1つあると色々なシーンで使えて便利です。
サーモスさんのKFCフライパン、1/22(水)まで対象商品SALE中です。この機会にぜひ♪
レシピはcottaのサイト内にも掲載しておりますし、
トイロノートの方にもUPしましたので、ぜひ作ってみてくださいね♪
トイロノートの今日のレシピは、カブとウインナーのグラタンです。
これもフライパン1つで準備できる、忙しい日にぴったりのお助けレシピです。
カブとウインナーの組み合わせが美味しいんですよ^^
寒い日はグラタン、食べたくなりますよね〜♡
熱々ジューシーなカブをぜひお楽しみください^^
レシピはこちら↓
今日から娘たちの学校給食が始まってくれました〜!わーいわーい!!
それが嬉しくてつい自分の昼ごはんを食べ忘れていました。笑
私一人分であれば残り物でも食べればいいんですけど^^
午後も頑張って行きましょうね〜♪
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう^^
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか【今夜20:00スタート!お買い物マラソン!】
●キニナルものとか、買ったものとか【今夜20:00スタート!お買い物マラソン!】