ここにいるよ。岸本ゆめの

テーマ:





おはようございます!

長いけど、最後まで読んでほしいです…!



みなさん元気ですか?
わたしは元気ですか?


昨日発表されましたが、
今年の3月31日をもってこぶしファクトリーが解散になります。

1回めちゃくちゃ長文のブログを書いたんですけど、なんかそんな語らなくていいかなと思って削除しました。

だから簡単に言います。

悲しくて寂しくて受け入れたくないです。
でも前向きな話ってわかってるので受け止めてます。

ハローのメンバーに対して発表されたとき、涙と声が抑えられませんでした。
浜浦彩乃さんが抱きしめてくださいました。
わたしは弱いなと思いました。

こぶしファクトリーは同期グループです。
同期とはいえ、常にわたしたちの先を行ってます。
追いつけたことなんてまだ1回も無いです。

いやです。
わたしは、こぶしファクトリーが大好きです。
こぶしメンバーが真剣に考えて決めたことなので、色々言うのは失礼だとわかっているけど…
それでもいやです。


本当に、いまを大切にしないとって思わされることばかりですね。




わたしは落ち込んでいる場合じゃないんですよ。

皆さんを元気づけないと。





でもひとつだけ。
なんで、
どうしてわたしの心の支えばかり…

2020は強くならないといけないみたいです。


たまにここで弱音を吐かせてください。










。。。。と、ここまでは事前に書いていました

すぐに書こうとしても、これ以上にまとまらずブログが完成するまでにえらい時間がかかりそうだなと思ったので。


ここからは、なう(2020/01/09 05:03:37)の気持ちを書きますね

朝早くに書いてるから、このブログを更新する時間はまた別になるけど。笑


ここからは
こぶしに対してというより、
この発表を受けて考えたこと、
自分に関して書きます
(こぶし大好き、寂しいは変わらないので。)


私はこぶしだと和田桜子ちゃんと同期(ハロプロ研修生)で、ハロー!プロジェクトに入ってからでいうと7年以上活動をしています

あと7年アイドルをやるとしたら、その頃私は27歳です
多分、それはないと思います(岸本ゆめのの場合)

ということは私のアイドル人生は半分を過ぎた場所にいます

と言っても、これは冷静に考えたらの話で、、、


私の頭の中につばきファクトリー、ハロー!プロジェクトを卒業することは、まだありません


つばきにとっては2020年は巻き返しの年、再出発の年、成長の年にしたいし、
グループとしても個人としてもまだまだこれからなんです

個人としては、
「歌」「ダンス」に加えて「ファッション」「喋り」が特に大好きで、やりたいことで、
去年「ファッション」の連載が「OVERTURE」にてスタートしたり、
今年から「喋り」の場、『ラジオ日本「60TRY部」』の新レギュラーになったり、
色々と始まったばかりなんです!!

連載はもっと大きくしていきたいし、
ラジオはこれから成長していかなきゃいけないし、
ほんっとうにこれから!


こうやって好きなことが出来たり、夢を叶えられているのは
ハロー!プロジェクトの中のつばきファクトリーの岸本ゆめのだからだと思っています

偉大な先輩方や、その先輩を支えてきたたくさんの人、そういった歴史のあるハロー!プロジェクトでだからこそ実現できています



いつか、
ただ1人の人間岸本ゆめのになっても歩いていけるようにならないといけません
今の私では到底無理です…

だから、私はまだまだハロー!プロジェクトのつばきファクトリーの岸本ゆめのとして訓練しなきゃいけないです


つばきファクトリーや岸本ゆめのを応援してくださる皆さんに、もっともっと素敵な報告をできるように頑張りたいし!




大好きで尊敬している
船木結ちゃん
こぶしファクトリー

いつかみんなをアイドルとして追い越して、ドヤ顔でメールしたいな。笑


とにかく、
みんなと過ごせる時間を大切に。
皆さんも私も。





♪「ちょっとさみしいな」(Berryz工房)



きしもとゆめの