(cache)裏紙をノートとして使っていける「裏紙ノートL」~ 図面などで使用されるA3サイズの紙にも対応 - デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-

裏紙をノートとして使っていける「裏紙ノートL」~ 図面などで使用されるA3サイズの紙にも対応

2020.1.9 THU

裏紙をノートとして使っていける「裏紙ノートL」~ 図面などで使用されるA3サイズの紙にも対応

イリモノ デザイン製作所は、1月8日、オフィスなどで大量に出る裏紙をノートとして活用できる「裏紙ノート」のLサイズを発売すると発表した。価格は3,200円(税込)。
同製品は、普段よく出る裏紙をノートとして使っていくことができるノートカバー。裏紙を折ってはさむだけでノートのページのようになり、綴じるための穴あけやカットの必要もない。

もともと裏紙なので、新しいノートのように気負わずにサラサラっと絵を描いたり、破いたり、捨てたり……。ページが減ったら、いつでも新しいページを補充できるので、浮かんだアイデアを気ままに書き留めるメモにも最適なノートシステムである。

デザインは飽きることなくずっと使えるようにシンプルな構造と外観に。カバーに使われている革の色はヌメ革生成り、ブラウン、ネイビーから選ぶことができるようになっている。
この「裏紙ノート」は2017年9月にA6版(文庫本サイズ)が発売されているが、今回発売される「裏紙ノートL」は、A5サイズ相当と従来の約2倍のサイズ。オフィスで使うことが多いA4サイズの紙であれば二つ折りにしてセット。図面などで使用されることの多いA3サイズの紙も、2回折ることで裏面が見えないように挟みこむことができる。

少し残念なのが、A6版の「裏紙ノート」では、ゴムの色をグレー・ブルー・エンジ・モスグリーンから選んでアレンジできたのが、今回の「裏紙ノートL」ではグレー1色となっていること。イリモノデザイン製作所では、今後もシリーズ展開を進めていきたいとのことなので、今後のラインナップに期待したい。
「裏紙ノート」A6文庫本サイズ(約W115 H162 D10) 素材:ネイビー ゴムのカラー:モスグリーン / ブルー / エンジ / グレー

「裏紙ノート」A6文庫本サイズ(約W115 H162 D10)
素材:ネイビー
ゴムのカラー:モスグリーン / ブルー / エンジ / グレー

イリモノ デザイン製作所
URL:http://uragami-note.com
価格:「裏紙ノート」2,500円(税込)
   「裏紙ノートL」3,200円(税込)
2020/01/08

twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS

こんな記事も読まれています

  • 超小型6インチでWindows 10 Proを搭載したモバイルビジネスパソコン「GPD MicroPC」発売

  • Apple純正電源アダプタをコンセントにぴたっと平行付けできる「変換プラグ」

  • スマホの画面を車のフロントガラス前に投影できる「ヘッドアップディスプレイ」がクラファンに登場

  • 100円ショップのダイソー、Apple正規認証のLightningケーブルの取扱い開始

  • タイプライター風で超レトロなBluetoothキーボード「QWERKYWRITER」が発売

loadingLoading...

サンワサプライ、プログラミング学習に最適な教育用ロボットキットを発売

MB-MBOT1

MB-MBOT1

サンワサプライ株式会社は、教育用ロボット組み立てキット「MB-MBOT1」を発売した。
同製品は、子どもの初めてのプログラミング学習に最適なロボット組立キット。ドライバーのみで簡単に組み立てることが可能で、ロボットに対して様々な制御を行うことにより、プログラミングについての知識を深めることができる。視覚的でわかりやすいソフトを使用するため、複雑な専門言語を知らない人でも抵抗なくプログラミングを体験できる。

Bluetoothで接続・操作が可能で、専用アプリを使用することでスマートフォンやタブレットから本体をコントロールできる。また、付属のリモコンで操作することも可能だ。キットには保護カバーが付属しており、ロボットの基盤部分のLEDが子どもの目を刺激しないように覆うことができる。
サンワサプライ株式会社
価格:27,000円(税抜)
URL:http://sanwa.jp/pr/MB-MBOT1
2020/01/09

twitter facebook このエントリーをはてなブックマークに追加 RSS

▷こんな記事も読まれています

アクセスランキング

12.30-1.5

MdN BOOKS|デザインの本

Pick upコンテンツ

現在