美味しくて、尚且つ健康的なお食事を考え研究していくページ。腎臓病と上手に向き合うアイデア満載

PONTAN★健康的な食生活

お料理 ピアノと私

ピアノな1日&鶏皮の唐揚げ定食

投稿日:

(1/7の記録)

グランドピアノ弾きに行ってきました

今日は、グランドピアノの試弾会に行ってきました。年に数回の私のお楽しみ!広報に出ていたので予約しました。でも、ちょっと忙しくて電話がなかなか出来ないまま時間だけが流れてしまい・・・・前日の6日の午後にやっと予約したというギリギリっぷり(笑)空きがあって予約出来て良かったよー♥

やった~~~~!!!

またここに来れて幸せ(〃´∪`〃)ゞ

意味なく、ちょっと遠くからも撮影してみる

こういう写真も撮りたくなる(´∀`*)

 

早く弾けよ~~(笑)

・・・・って思う人もいるかもしれないけど、とりあえずまずは写真を撮りたくなる私です(ノ´∀`*) これはピアノが好きな人にはわかってもらえるかなぁ

何回も来てるのに、毎回絶対同じ流れで最初の5分くらいは写真撮影から始まるw

 

あとは、ずっとピアノを弾いていました。

弾いてたのは「エリーゼのために」ばかりだったけど、やっぱりホールだと音の響きが違いますね。弾いてて気持ちいい!!!

でも、やっぱり細かいミスがどうしても出てくる。

恐れ多くもホールのグランドピアノで部分練習したりしてた(;´∀`)

1時間いて、満足して帰宅!

 

今日はピアノレッスン

今日は、私と長男君のピアノレッスンの日。

子供の前にまず私だけ1人でレッスンに行きます。

子供と立て続けレッスンで同行してたときもあったけど・・・・・落ち着いてレッスン受けられないし(子供が乱入してきたりする(;´∀`))、早い時間に私はいけるので、あえて1人でいけるように時間変更しました。

ピアノパーティの時にみんなが書いてくださった演奏の感想アンケートを見せていただいて(当日、参加者1人ずつ演奏者別に感想を記入する紙が配布され、みんなが記入してくれます。いつもあとで先生が結果を見せてくださいます)生徒さんやその親御さんはいつもすごく温かいコメントが書いてあって、自分で落ち込むような演奏の時にも前向きな素敵な感想が書かれていて、勇気や元気をもらっています。

 

レッスンではこれから、どんな曲を弾いていきたいかってお話を先生としました。

ショパンの前奏曲の中から弾くお話も以前出ていたんですが、グレード試験ではその曲は5級のレベル。私が次にグレード試験を受けるとしたら6級だと思うので、6級の試験範囲の曲にしようかなと思い、また曲を考え直しました。

そして、先生と一緒に考え、曲が決まったよ!

・ショパン ワルツ第9番 op.69-2

 

・ベートーヴェン ピアノソナタ悲愴第2楽章

 

6級の初見の練習とか、音階練習なども頑張る!

グレード試験をいつ受けるかは決めてないけど・・・・・少し先になる可能性もあるかな?曲が弾けないと受けられないし(;´∀`)

 

大丈夫なのか?弾けるのか私!!!!!!!

どちらも大好きな曲なんですけど・・・・

楽譜見てると、難しそう。

っていうか、楽譜を見てるとね、悲愴の第二楽章は今まで見たことないような雰囲気だし(表現方法が乏しくすみません)、これ右手で全部弾けるん?ひょえ~~~~って思ってる私がいます(自分のレベルが低すぎて・・・弾けてる自分が想像つかないよ)。耳で聴くより楽譜の方がうんと難しそう。

でも、時間をかければ、いつの日か弾けるようになると信じて、🐢さんペースでも自分なりに頑張りたい!!!

 

あとは頑張って時間を捻出するのだ!!

問題はそこです!キラーン

家事・ブログ2つ・子育て・仕事もちゃんとしなきゃです。これはちゃんとタイムスケジュールを作って守りながらやっていかないと、ピアノの練習時間がまた減ってしまいそう。

去年は、一番大好きなピアノが、一番後回しになっちゃってました。だから今年はピアノにもう少し力を入れたいと思ってます。

 

人生をキラキラと輝かせたい!

自分が弾いてみたいって思った曲に、どんどん挑戦していきたいです。

 

長男君のピアノレッスン

長男君も夕方レッスンでした。

何の曲を弾くかってお話で、ブルグミュラーの「狩猟」と、ドラクエの曲からまたもう1曲をセレクトしたようです。

毎回だけどイマイチ真剣みが欠けてる所が気になってます。

ほとんどレッスンになってない気がするんだよね。

先生が弾いてって言ったところじゃなくて、適当にその場の即興曲みたいなのを弾いてばかりでさ。先生の話聞いてるのかな?(;´Д`)私はその場にいてイライラしてしまいました。先生が優しいからって、調子に乗りすぎじゃないの?って思っちゃう(;´∀`)

私は(親子連弾の時以外は)レッスンの時は見ていないほうがいいのかも。

家では最近自分からは全く練習しなくて、声を掛けてやっと連弾(ホールニューワールド)の練習をしてる感じです。

2月のピティナで弾くから、それまで維持練習もしなきゃでして(;´∀`)どうしたら自分から練習するようになるんですかね。あまり干渉しすぎるのも嫌になってきました。頭が痛くなってきますから💦

今日の晩御飯

お話のメインがピアノになってしまいましたが、今夜もお料理ダッシュで頑張りました。習い事があると料理の時間がおしおしになっちゃうので大変です。

こんな食材を買ってきました。全部で1300円くらいです。

  

 

今日の晩御飯は・・・・・・・

  • 鶏皮の唐揚げ
  • とろろオクラ
  • モヤシのナムル
  • けんちん汁
  • 白飯

こんな感じの献立にしましたよ😃

汁物は、減塩のために最近あまり作らないようにしてるけど、たまには食べたいもんね。けんちん汁には里芋・しめじ・人参・大根・長ネギなど入ってます♥

お野菜たっぷりです。ダシを効かせてるので味噌はそんなに使ってないけど、その他のおかずは極力減塩で作りました。

オクラは茹でて切ったら、すりおろした長芋と和えて、海苔を細かくしてかけました。少々麺つゆかけたよ。ご飯が進む系(笑)

 

鶏皮の唐揚げ。

実は鶏の皮ってカロリー結構高いんです。

100gあたり497kcalもあるんですって。今日使ったのは300gなので、鶏皮だけで1人あたり372kcalです(;´∀`)。でも、鶏皮は結構素敵な効果もいっぱいです。鶏皮に悪玉コレステロールを減少させてくれるリノール酸やオレイン酸などが豊富に含まれているし、体内に蓄積している乳酸をエネルギーに変換するアンセリンやカルノシンも含まれています。コラーゲンも豊富なのです。たまにはうまく取り入れるといいですね。

うちは次男君が大好物なので、たまに作ってます♥

 

【ランキング参加中応援お願いします♥】

 にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ  

 

  • この記事を書いた人

PONTAN

現在小学校5年と2年の男の子をもつ子育て中のママ。 趣味は、ピアノ。大人から始めた初心者で現在3年目。 子どもと同じピアノ教室に通っています。

おすすめ記事

1

お仕事の日だった&子供たちのスイミングで、凝ったもの作る時間的余裕がなかったので、時短で作れる献立にしました(*´▽`*)

2

私は、いつもちょっと変わった働き方をしてるので、木曜と土日がお仕事の日なんだけど、毎週同じこと言ってるけど土日は超絶怒涛の忙しさでした。今まで4-5時間の短時間パートばかりだったから、土日の8時間パー ...

3

目次1 豚の角煮♥のレシピ投稿しました2 今日(9.14)はバタバタDAY3 次男君の水泳試験4 今日(9/14)の買い物 豚の角煮♥のレシピ投稿しました 2019.9.6にUPした「豚の角煮♥」が、 ...

4

肉じゃがは、今まで数えきれないくらい作りましたが、毎度適当です。調味料なんて計らないし超適当です(;´∀`)でも、クックパッドに載せたいから計ってみました。うちでは大好評の肉じゃがは圧力鍋を使って作ります。簡単なんだけど絶品ですので良かったら作ってみてね!自分で絶品ていうと怪しいねw

:)
S