権利の話じゃなくてそう強く主張するなら公式にも同じ意見をぶつけられるのか?って話です、強気に出られるのは自分と同じ一般層だけで目上の公式にはその反骨精神を見せられないの?相手によって態度を変えてしまう程度の人ですか?って質問です、あと巻き込んでますので迷惑になりまよ
-
-
例えばですが、 上司から 「あなたはこの仕事をやめてください」 と言われるのと 他人から 「この仕事をやめてください」 と言われるのでは対応も違ってくるでしょう そういうことだと思いますよ
1 reply 2 retweets 9 likes -
上司というか公式から注意される寸前まで他人からの苦情すら受け付けずに自分勝手なこと続けるとかチキンレースでもやってるんですか…?それこそ軽蔑されても仕方ない生き方だと自分思います、あとあなたも他の人巻き込んでるので注意してくださいね
1 reply 0 retweets 1 like -
貴方の意見を総括すると他人から苦情を入れられたら受け入れなければならないというのが前提になっている様に見えます 基本的に他人からの意見というのは受け入れるも入れないも自分で決めるものです 公式を目上とか訳の分からない定義をしていたり滅茶苦茶なので話を辞めた方が良いと思います
1 reply 1 retweet 7 likes -
なら話をやめた方が良いというあなたの苦情を受け入れるかどうかも自分で決めていいんですね?そういう他人との協調性に欠ける所が不良のDQNと変わらないって言ってるんです、案の定私に返事をした人達はあなたを含めて全員他の人を巻き込んで話をして迷惑かけてるので呆れてますよ…
1 reply 0 retweets 0 likes -
仰る通りで受け入れるかどうかは貴方が決める事です 受け入れないなら他人にも苦情を受け入れる事を強要して回るべきではないという事になりますし 受け入れるなら言われた他の方が自由に決めていいという事になります どちらにせよ貴方の主張が破綻することになりますね
2 replies 1 retweet 3 likes -
あぁわかりました、あなた話をしても無駄なタイプですね?しかも話の脈絡自体はどうでもよくて相手をとにかく言い負かしたいタイプの、自分ブロックしても良いですか?
1 reply 0 retweets 0 likes -
どちらかというと話しても無駄なタイプは貴方かと思います 結論ありきで話すタイプは何を言われても意見を曲げないでしょう? 僕は貴方の意見が間違ってると思いますし実際たった一回のリプで破綻したでしょう? ブロック自体はご自由にどうぞそれは貴方の自由です 他人の意見に耳を貸さない自由もね
1 reply 1 retweet 5 likes -
あれで破綻したと思いたいのはあなただけですけどね、結論ありきでと言うなら一度ご自宅の鏡を見ることをオススメします、ではさようならです
1 reply 0 retweets 0 likes -
貴方が納得できる話をしてくれるなら良いのですがねえ 他人の意見に耳を傾けるべきと言ってる方が他人の意見に耳を傾けない以上破綻というよりほかないでしょうに
1 reply 1 retweet 4 likes
知らんけど。さん、話の通じない相手にお疲れ様でした……読んでいて頭の痛くなる内容ばかりで、それに付き合い続けた知らんけど。さんに声を掛けずにはいられませんでした。 本当にお疲れ様です。知らんけど。さんの意見に個人的に賛成いたします。