幾谷正氏の主張は別に正論でもなくて、エロ二次創作と作者や愛好者に対しての好き嫌いの感想でしかない。原作の権利者がわざわざ訴えない限りは第三者がとやかくいうものではない。「全てがそうだとは思わない」と前置いてる時点で見事に感想。https://twitter.com/noname0930/status/1214204329516601344…
-
-
この件、山田太郎議員が幾谷正氏も出演したアベマプライムでだいたい同じことを言っていました。 https://twitter.com/okotatsudoragon/status/1214182767757418496?s=21 …https://twitter.com/okotatsudoragon/status/1214182767757418496…
Show this thread
-
-
-
まったくです。 それが出来るのは著作権利者であって幾谷正氏ではないんですよね。 しかし氏はその考えを変えないようですね。
-
自分の著作物のみ、大事に大事に箱入りにすればいいのにと思います。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
確か彼は自作の宣伝に関して編集&イラストレイターとトラブルを起こし、最近では「女房を質に入れてでも」という慣用句に噛み付いてた人物ですよね。なんともまぁ……
-
女房を質に入れてでも…の件は噛み付かれてた側だったかと。あれは可哀想でしたね。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
ヘッダーの画像にお借りします。飽きるまでは使います!ありがとうございます。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
海外のオタクが何かゲームや作品を批評するときnot for meなんて表現を使うように、「それが好みである人」へ一定の配慮する訳で(無論日本でもそういう姿勢はある)。 世の中の人間がみんなこの精神を持ってればこの世の揉め事の半分は無くなるんじゃないかなと最近思うようになってきた。
-