化粧しない……というか、できない?したくない??この場合、どういった言葉が適切なのかわからない。
私は滅多に化粧をしない20代後半の女だ。
なぜ自分は化粧に対してネガティブな感情を抱くのだろうかと考える機会が最近増え、ようやくその理由を明確にできた気がするのでまとめた。
これが一番大きい。
例えば、靴が壊れてもお金を使いたくないばかりに履き続けてしまうし、コンビニでお菓子を買う時にも10分以上悩む。
そんなメンタルなので、化粧品とかいう単価の高いグッズには手を出したくない。
自分的には、canmakeのようなプチプラと言われている化粧品でも十分高価に思える。
しかも、デパート等で売られているような高価なものでも、結構早めに劣化してしまうのだ。コスパが悪すぎる。
私はこれまでの人生、異性からモテた経験はなく、「可愛い」と言われたこともあまりない。
でも現状なら「化粧をしていないからしょうがないね。まだ自分には伸びしろがある!」という言い訳ができるのだ。
もし、わざわざコストと時間をかけて化粧をしても何も変わらなかったら、自己嫌悪に陥るかもしれない。
朝は弱いのでギリギリまで寝ていたい。
工程を短縮すれば5分、一通りの工程をこなしても30分あれば済むのはわかっているが、本当は一日12時間以上寝ていたいので、5分だろうと惜しい。
接客業等は、化粧をしなければならないという風潮がある、と聞く。
(自分としては、化粧必須というのはおかしい話だと思う。化粧品代を交通費のように補助してくれるならまだ良いが)
幸い私はデスクワーク、それもほとんど来客対応のない技術職なので、これまで職場で「雰囲気的に化粧しないとまずい」といったことは感じたことがない。
------------
自分とは理由が違う(単純に嫌いらしい)が、「化粧なんかいらん!」という思想を刷り込まれていた可能性がある。
女兄弟もいなかったので、家庭において化粧品とは全く接点がなかった。
前述の通りモテたことはないが、何かの手違いか付き合いの長い彼氏がいる。
私が化粧しないことに関して何も興味を持たないので助かる。
もし彼がいなかった場合、私はおそらく一生恋愛と縁がなく、何かしら思うことがあってもしかしたら化粧に手を出していたかもしれない。
化粧をしない時点でお察しという話だが、私は自分の見た目に無頓着だ。
------------
ただ、学生時代の就職活動と友人の結婚式、あと大学の卒業式ではさすがに化粧をした。
格好に対して顔が地味すぎて違和感があったという理由が建前だが、「TPO的に化粧はするべき」論に対する自己防衛が主だった。
いつまで経っても、自分の中ではマナーと化粧が全く紐づかない……。早く化粧をしなくても許される時代が来てほしい。そんなポエム。
※追記
→ おそらく最低限の対策ですが、お風呂上りには化粧水をつけています。その程度は自分も必要かなと思います。というかそのままだと顔の皮膚が痛い。日焼け止めは……よく塗り忘れます……冬場はいつも塗らないけど、消費期限もやばそうだし明日から使おう。
→ 変な話ですよね。中学時代に告白されてそのまま付き合っています。好きになった理由も未だに教えてくれないので、きっかけは罰ゲームの告白だったんじゃないかな、本当に……コミュ障陰キャオタクの3冠達成してたので……。
あと、
たまに付け焼き刃でやる化粧は、化け物を産むだけだ。
ウェブ会議で化粧してるかのように見せられる技術あるらしいぞ? フルリモートで働くのが普通になったらそういう世界来る
どうぞお好きにしたら良いと思うの あなたがNOを通すつもりなら、強くなる/替わりのいないスペシャリストになれば良い ・現実にエグゼクティブでメイクをしていない人はいる ・一般...
なんかの実験ではアメリカ人より日本人のほうが個人主義な判断を下しやすい傾向があるって見たな いざってときはなんだかんだで日本人の方が冷たいってか、意外と他人を信用してな...
成長した女性/男性 が 少女/少年のように振る舞うことは仕事での信頼性を損なう と言うのがアメリカの主流の印象。少なくともネットと映画の中では 例えば、女の子のように声を高...
こう見ると白人ってブスだな
完全に日本文脈のタレ目メイクしているEllaFreyaちゃんはアジアで人気のモデルさんやが? 米欄もアジアか日本カルチャーのファンっぽい人ばっかだよ ■Cute and 'tare (droopy)' eyes tutorial ☆...
ほらアジア文脈のかわいさがある方しか擁護してないだろ
女の子のように弱く見せることを好んでるのは日本オタクだけなんやで あとはいない事になっているロリコン
アメリカってすごい同調圧力の超ステレオタイプ社会の中空気読んで許容される枠探して、そうじゃなければ許容される理由つけて、自由でいるのにその権利主張しなきゃいけないとこ...
アメリカ住んでんの?
ジョキン・ウンキン・シューペーム なんか欧米人っぽくね?w
日本に居てもなんとなくこれ感じるし考えちゃうけどな 自分らしさが周りによって定義されている感覚とか 同調圧力と揶揄しながら揶揄している人たちもそのコードに乗れているこ...
気のせいだと思う
アスペっぺ
他者承認で生きて自己選択を放棄するとそうなる
文章を引用してみる。若者は常に「!」でお話になる。なお続編でも若者はキレている。 青年:わたしはね、こんなふうに思うことがあるんです。自分はまともに日光を浴びずに育っ...
おお… ご丁寧に引用までしてくださりありがとうございます。 対話形式なんですね 読んだら疲れそうな感じもしますが、増田さんが続編も読んでおられることをみると面白い本なのか...
男にも女にも甘い anond:20190120105934
日本ほど弱さに甘い国はないanond:20190120105934 しかしそれでも日常的に「男なら我慢しろ」を聞くし、日常的に男はXXが蔓延っている これはよろしくないのでやめた方がよろしいと思う 本...
日本は相当弱さに甘いのは確かで、そんな日本ですら男に対する重圧はものすごく、 海外の男があれほどの狂ったマッチョイズムにどうやって耐えてるのか想像もつかない。
親の都合でイタリア・オランダ・イギリス・ドイツといたことあるけど 向こうの女ほんとにとんでもないよ 幼いころからわがまま狭量ヒステリー無知うそつき 美人なんて一握り 鼻先が...
ここだけの話し、たまにしか化粧しないあなたみたいなタイプの人がする化粧が、全然イケてなくて、 化粧しない方が良かったんじゃないの?・・・ってイベント毎に思うのだ。 化粧...
彼氏がいるならそれでいいのでは そのまま彼氏と結婚するんだろうし 化粧しないことによる不利益がまったくないし、そのままどうぞ
化粧は自分の印象を操作して物事をスムーズに進めたり、メンタルを整えたりするためのただのツールみたいなものだから、それを使わないって選択をしても全然大丈夫だよ。 現にすっ...
いいな~ 紫外線にさえ気をつけれいれば、40代くらいになったとき 周りの同世代より肌綺麗そう。ダメージとか受けてなくて。 今困ってないならしない方が良いよ、肌のためにも
余計な物質を皮膚に付着させないほうがいいよ。 保湿ですら、特にひどい別の問題がない限り、本来なにもしなくてよいものなのに。 毎朝、精製された薬品や顔料鉱物など付着させ、毛...
保湿は大事じゃない? 加齢してからパッサパッサでまぶたが黒ずむよ。
アトピーが減るってんで乳児の頃から保湿大事ってのが定説になってるもんな あと日焼け止め
...
なんかごくフツーでつまんねーなー!! ありきたりすぎてびっくりしたわ! もっとこうさぁ、例えばじぶんのケツを顔面だと信じてる精神をやっちゃってるひとでさ いろいろとケツに...
しなくても増田ちゃんは きれいだよ🖤 って言って貰えるからだねーすてき。