当ブログにアクセスしてくださりありがとうございます。
昨日は七草粥食べましたか?
私は七草セットを買ってきて作りましたよ。
今日はちょっと重たいテーマですがパワハラやうつ病についての話をしようかと思います。
昨今の状況
昔は当然のように行われていたパワハラやいじめ、迷惑行為や煽り運転など、悪質な行為はSNSで叩かれ悪は成敗されやすい時代となりましたね。
労災の認定基準にも厚労省が追加を検討しているようですよ。
私の今までの経歴
明るさとコミュニケーション能力だけが取り柄の私。
パワハラやうつ病とは無縁と思っていました。
でも実は数年前に上司から受けたパワハラによりうつ病寸前まで追い込まれた経験があります。
私は今まで、非正規雇用としていくつかの職場でフルタイム勤務をしてきました。
どの職場も人に恵まれ人間関係は良好でしたし、大抵の業務は出来なくて困ったこともなかったので、正直自分はある程度の仕事ならどこでもやっていけるタイプの人間だと思っていました。
転職
40を過ぎた頃、色んなきっかけが重なり、息子達も大きくなるにつれて教育費が莫大にかかることが目前となり将来が不安になり、どうせここまで責任を持って働き続けるならば正社員として一生働ける安定した仕事に就きたい、挑戦するなら年齢的に最後のチャンスかもしれないと考え、一大決心をして10年間勤めた職場を退職することに決め、転職活動を始めました。
年齢的に一筋縄ではいかず苦労しましたが、なんとか正社員として採用されることになりました。
心機一転、定年まで頑張ろうと意気揚々と入社したのですが、そこで地獄が待っていました。
転職後の苦労
中年になってからの転職は想像以上に大変でした。
今まではある程度仕事を任され、人に指示したり指導する立場から、0からのスタートです。
若い子に混じって衰え始めた脳をフル回転させて新しいことを叩き込まなければいけません。
それにその仕事は私の適正にあまり合っていなかったのでしょう。
思うように覚えられず直属の55歳くらいのおばさん上司が次第に私にきつく当たるようになってきました。
みんなの前で怒鳴られたり、あからさまに嫌な顔をされたり、難しい案件をわざと教えてもらえず知らなくて怒られたり。
おやつを私の席にだけ置かなかったり。
「あなたそんなんで今まで社会人としてやってきたの?恥ずかしくないの?」と言われたり。
花粉症の時期に私だけ鼻をすすっただけで
「気持ち悪くてしょうがないから早く鼻をかみなさい!」
って箱ティッシュをバン!と机に叩きつけられたり。
「ここは学校でも福祉施設でもないんだから!給料泥棒!」って罵られたり。
否定しかされない毎日でした。
職場で泣くのを許されるのは20代までと思っていたけれど何度もトイレで隠れて涙を流しました。
同じ部署の若い子の話では、驚くことに今までその上司のパワハラで30人くらい辞めている、社内で有名な、管理職も頭を悩ます
モンスターパワハラ上司
だったのです。
私が入社したと入れ替わりで、同年代の方が半年ほどで同じ理由で退職されました。
それから半年の間に同じ部署の人が5人も辞めて行きました。
私は居心地のよかった慣れた職場を捨て、一大決心してやっと決めた正社員の仕事でしたし、この年齢で1年も持たずに辞めたら他に雇ってくれるところはないだろうし、何よりもこんな理不尽なことで負けたくなかったので、
きっと仕事ができるようになれば態度が変わるだろう、明日こそ失敗しないぞ!
出来ない私がイラつかせてるんだから仕方のないこと、私が悪いんだ、頑張るしかないんだ!
と昼休みも返上して復習をし昨日より出来ることが増えてきたと自分を励ましながら、歯を食いしばって頑張りました。
私がパワハラのターゲットになってるのを見ていた若い社員さん達や課長は、
「あなたは頑張っていますよ。
特別仕事ができないわけではないですから気にしないほうがいい、あの人いつもああだからみんな困ってるんだよ。自信をもって!」
と励ましてくれました。
でも私は隣の席から毎日否定され続け、徐々に自信をなくし心の限界を超え崩壊してきてしまったのです。
体の変化
今日こそはとびくびくしながら駅へ向かい、必死に業務をこなし隣にパワハラ上司がいるので昼食も喉を通らず、終業後は今日もダメだったと泣きながら帰り、絶望感で夕食が摂れない。
朝が来るのが怖くて寝付けず、朝が来ると絶望感で涙が出て朝食も摂れない。
それでも母として妻としての仕事もこなさなきゃと早起きして朝昼晩の食事の準備して出かけました。
体の不調
- 電車の中でも涙が勝手に出て止まらなくなる時がある
- 冬なのにびしょびしょで起きるほどひどい寝汗をかく
- 仕事の悪夢を見る、眠りが浅い
- 自信がなくて家族を含め人と話せない、連絡も取りたくない
- 頭痛
- 耳鳴り
- 喉の奥がいつも詰まっている感覚
- 常に悲しく気が沈む
- 自分はこの世にいない方がうまく行くと思い込んで常に自己否定の気持ちがある
- 集中できずいつも出来ることが出来なくなって、有り得ない失敗をする
などなど、例えば普段できる仕事を無駄に失敗する、帰りにスーパーに寄っても家の冷蔵庫に何を切らしていたのか全く思い出せず、食べる気力も失せ何度も何も買えずに帰ったり。
日に日に体調が悪化していきました。
まずいなぁと思いはじめたのは、
死を意識する気持ちに支配されるようになってきたこと
でした。
今、後ろから誰か刺してくれないかなとか、
事故に合わないかなとか、
どんな死に方が1番迷惑がかからないだろうか?とか、
息子の部活の洗濯物入れのバケツがあるんですけど、手首を切ってここに血を溜めたら処理が楽かなとか
毎日考えるようになっていきました。
家族のために転職したのに家族に迷惑や心配をかけて、どうしようもない人間だ。
私が死んでも始めは悲しんでくれると思うけど、じきに慣れるし私なんかが母でいるより、居ない方が子供にとってはいいのだとか
そういったおかしな思考回路に支配されてきました。
まだ理性が働いていたので、危機を感じネットで症状を検索してうつ病のセルフチェックなんかをやると全て当てはまるので、さすがにまずいなぁと思い、起き上がれているうちにと心療内科を受診しました。
診断結果はうつ病手前の「うつ状態」。
普通な状態の時もあるので双極性障害に陥って行く手前と言われました。
すぐに休職するべきだと言われましたが、私はまだ、薬が効けば退職せずに頑張れるかもしれないと思っていました。
退職
とうとう、パワハラ上司にどうしても受け入れ難い言葉で罵倒されて私はもう限界だと思いました。
こんなひどいことを平気でみんなの前で言える上司の下では働けないと思い、すぐに課長と部長に退職を申し出しました。
今までされたことも全部話しました。
今まで上司には言わずに『役立たずのおばさんでただの弱い人間』と思われないように必死で頑張ってきたけれど、このままでは自分が崩壊してしまうこともすべて話しました。
会社は問題視をし、そのパワハラおばさん上司を呼び出し泣くまで説教したようでした。
それがまた怖くてたまりませんでした。
そして会社は、私に部署移動を提案してくださいましたが、パワハラ上司のすぐ隣の島の部署だったので、怖くてもう会社に行けないと思いました。
出戻り
しばらく1週間くらい有休を取って考えることになったのですが、そのタイミングで前職のお世話になった方と連絡を取る機会があり、今の状況を説明したところ、
「あなたがいた部署でやっていった仕事を一部切り離して新しい部署を立ち上げることになったの。あなたさえよければぜひ戻ってきてほしい。
私のあなたに対する信頼は絶大です」と声をかけてくださいました。
自己否定の毎日で、人から認められる言葉をかけていただいて、どんなに救われたかわかりません。
涙が止まりませんでした。
華々しく送り出していただいた前職に戻るのは非常に恥ずかしく気が引けることだったし、また非正規雇用に戻ってしまうので少しだけ迷いましたが、背に腹は代えられない、何よりも私を認めて受け入れてくださる前職へ戻ることに決めました。
回復
戻ってからはたくさんの方に
「お帰り。戻ってくれてありがとう。あなたがいてくれて安心できる」
など言葉をかけてくださり、笑って過ごせる毎日を取り戻し、私の心はみるみるうちに回復していきました。
人から認められるということは本当に大切なことですね。
そして、今まで苦労をかけられてきた夫ですが、この時ばかりは常に私の味方でいてくれて支えてくれました。
夫にまで否定されていたらどうなっていたかわかりません。感謝しています。
このことを通していろいろ勉強にはなったことは多かったですが、もう二度とあんな経験はしたくないです。
今苦しんでいる方へ
私は悪化せず運良く回復できましたが、すでに長期間苦しんでらっしゃる方もいるでしょう。
先が見えず不安で苦しく辛い日々を過ごしていることと思います。
私はお教えできるほどのもんじゃないですけど、もし過去の私のようにうつ病かな?と思うような入口の段階で苦しい思いをしてる方がこのブログを読んでくれてるとしたら、お伝えしたいことがあります。
苦しい環境から逃げ出す勇気を出してください。
逃げ出すことは恥ずかしいことではありません。
自分を守るための立派な行為です。
災害からの危機管理で命を守る対策をしますよね。
大病にかかって病院で高い治療費を払って生きるために病と闘いますよね。
うつ病は命を奪う恐ろしい病気です。
もし死を身近に意識している毎日だったら、それは病によって操られている考えです。
先が見えず暗く長いトンネルが続くように思いますが、意外とすぐに道は開けるかもしれません。
あなたを必要としている人は必ずいます。
だから、絶対死ぬべきではありません。
きっと、今は周りの人に助けを求める事はできない状況だと思います。
相談窓口に電話して話を聞いてもらうだけで楽になると思いますよ。
www.mhlw.go.jp
心療内科やメンタルクリニックでもいいと思います。
1人で解決しようとしないでくださいね。
長々とどんよりした話ですみませんでした。
あまりブログで話したくない内容でしたけど、微力でもどなたかのお役に立てたら幸いです。
七草粥
昨日は体調不良から復活してきて久々にお料理をちゃんとしました。
七草粥も美味しかったです。
私は切り餅1つを細かく刻んで入れます。
もちもちとろとろして美味しいですよ。
偏食の長男が珍しくたくさん食べてくれました。
七草粥は疲れた胃を休める為なのに、他におかずもたくさん食べてしまいました(^^;)
- 七草がゆ
- 野菜と玉子のスープ
- 茄子とピーマンのひき肉炒め
- ホタテとブロッコリーの炒め
- 煮物
- マッシュポテトフライ(出来合い)
相変わらずマロンが狙ってます。
悪い顔してんなー
だーめ!マロンご飯食べたでしょ!
長くなりました。
最後までお読みいただきありがとうございました。