今日は始業式!
ようやく3学期がスタートしました^^
とはいえ、始業式なんで次女は昼前には帰宅しました〜(笑)
今日のお昼ごはんは今年一発目の唐揚げ修行。
もうほぼレシピは完成であります。(最終調整して次回はレシピ写真撮って公開できると思います。)
今回の唐揚げの一番のこだわりはカリッカリに、そしてジューシーに揚げること。
2度揚げを採用してます。
途中で一度油から上げて休ませたら
再び油の中でカリッとなるまで揚げることで
見るからにカリッカリの薄衣のジューシー唐揚げに!!
何度も何度もやって、確実にカリッカリに揚がることが実証済みです^^
2度揚げにはこの揚げ鍋がかなりオススメ!!使いやすくてお気に入りです。
そんなわけで、本日は唐揚げ定食でーす!
揚げたての唐揚げって最高ですね〜!!
娘と、かぶりつくとカリッと気持ちよく鳴る音を楽しみながら食べました^^
冷めてもカリッカリだから最後までいい音がしますよ。笑
中はジューシー。
そして、あまり濃過ぎない味付けなので、唐揚げ特有の【食べたあとしばらく喉が渇き続ける現象】がありません。
しかも今回はニンニク入れず生姜だけにしたから、よりあっさり仕上げ。
ちなみに衣は薄力粉は使わず片栗粉のみ。
薄くうす〜くつけることで、重くなく、カリッとジューシーに揚がることも判明しました〜^^
しっかりまとめてからレシピ書くのでもう少しだけお待ちください。
副菜は甘い卵焼きと、昨日作っておいたごぼうと人参のきんぴら。
そしてキャベツの千切りた〜っぷり!
前にちらっと書きましたよね。
初売りってことで、今年に入ってネットでキャベツの千切りスライサー買いました〜!って。
それが届いたので、早速使ってみたんです。
キャベツが小さいんじゃないよ、スライサーがデカイんです。笑
ものすごく切れ味の良い刃で、薄〜いふっわふわの千切りがめちゃくちゃ簡単に出来る!!
感動して楽しくなって、大量に千切りにしてしまいました(笑)
この千切りスライサー、かなりいいです!!!
きっと今後、キャベツの千切りの出番が爆増しそうです。毎日気軽に食べられるようになるな〜。食べます!!笑
ただ、恐ろしいほどよく切れるので、洗う際や取り扱う際は手を切らないよう十分に注意してくださいね。
そしてお子さんの手の届かない場所に保管するように気をつけてください。
包丁で切るのが億劫だった人!!これは自信を持ってオススメできます^^
たくさんの千切りキャベツを作って、しっかり水切りしようとサラダスピナーでブンブンいわせながら水切りしてたんですが、楽しくなってきちゃってノリノリでやってたら、何かの拍子にどこか浮いた感じになってたようで、バキバキ!!!!と思いっきり蓋が割れました(笑)怪力です・・・。涙
サラダスピナーがないと美味しいサラダ出来ないので(水っぽい葉野菜は嫌ですもんね)同じオクソーのものを再度購入。なんてこったい。笑
でも買おうとしてるショップに、オクソーの愛用グッズの限定色を見つけたので、今使ってる分が随分長く使ってくたびれてたので買い替えることにしました。グレーで落ち着いてて可愛い♪
サラダスピナー壊れなきゃ見つけられなかったと思うと、壊れて良かった気もする。笑
話がそれましたが、そんな感じで、今日のお昼は次女と唐揚げ定食を食べました。
美味しかったの声が聞けて嬉しかった母ちゃんです。
ごちそうさまでした^^
長女は部活のため、お弁当です。
昨日の夜から大荒れの天気で、雨もすごいが風もすごい!!
ちょっと怖いくらいでしたよね〜。(今もまだ突風がなんども吹いて外が荒れておりますが・・・)
朝は家の中が真っ暗で、いい写真が撮れなかったのですが・・・同じ唐揚げのお弁当です^^
3学期。一年のまとめの時期です!
ここを踏ん張れば、春がやってくる!!!
みんなそれぞれ充実した日々が送れるよう、私もサポート頑張るぞ!
一緒に元気に突っ走りましょう〜^^
トイロノートの今日のレシピは、ストロベリーフローズンヨーグルトです。
いちごのおいしい季節♡
ぬくぬくの部屋で食べる冷たいスイーツも最高です。
材料はこちら↓
全部まとめてミキサーにかけて
フリーザーバッグに入れて凍らせてから凍るまで何度か取り出して揉み混ぜるとできまーす。
甘過ぎずさっぱりとしたイチゴのフローズンヨーグルト!
ゆるゆるでシェイク感覚で楽しんでもらうのもOK!
子供でも出来る簡単な作業なので、ぜひ一緒に作ってみてくださいね。
レシピはこちらです↓
あ、太陽が顔だしてくれましたね〜!
さっきまで厚い雲に覆われてた空が明るくなった^^
この隙に仕入れの旅に出かけてきまーす。
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう^^
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●キニナルものとか、買ったものとか