Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock
-
Pinned Tweet
-
英会話教室、泣きそうになるので向いてない
-
いのちの電話情報が流れてくる
-
いのちの外電
-
-
トビーネット Retweeted
今日もGABA 僕「でさ、会社の同僚達がメチャ凄く(very amazing)てさ」 講師「amazingは既に最上級クラスの形容なのでそこにveryは使わない」 僕「はい」
-
「ディビジョン2」 のハードコアモードってやられてる方いるの!?と思い動画を検索するといらっしゃった。 死ぬと終わりのモードですよね、、
-
正月の用事が終わった
-
ちょっとした用途ならブラウザで出来ればな、と思った。 Chrome Remote Desktop ?
-
おっ、行けた。 母艦に接続する形のがいいな。
-
リモートから書き込み
-
ゲームのプレイ時間もゲーム外で記録とるとよくて、そんなに簡単に廃人にはなれない事が分かる
-
(プレイ実況、特にライブの録画は他人がそのときにどう「判断」してるかが、分かっていいし、こういうのソフトウェア開発でもないものかな)
Show this thread -
効率的にプレイをするには、適時他人のプレイを参考にするのが早いと分かってきた。動画や実況の時代だな
Show this thread -
かなり振り絞って、月100時間程度をさける感じできびしい。 もう +月100時間は欲しい
Show this thread -
こんなん、よっぽどゲーム好きでないと続かんやん
-
「ディビジョン2」以外に 「Borderlands 3」、「デスストランディング」 、あと「Titanfall 2」、「Destiny 2」をプレイしておきたいのだが、なぜかセールで「ゴーストリコン」がプレイ可能リストに追加されている。
Show this thread -
ハクスラ(敵を倒しつつ、お宝ゲット)的なゲームに抵抗が出ていたところに、 シューター + RPG (たまにオンライン)というのが、うまく抵抗感を下げた感じだ
-
RPG なので、キャラのレベルを上げる部分があり、ハクスラだが、即装備は使い捨てとなり、装備スコアを上げる段階も顕著になる。 (流れがわかり、サブキャラ作ってもおもしろい段階に来たとも言えるな)
Show this thread -
1. キャラのレベルを最大にする 2. ストーリーミッションクリア 3. 装備スコアを最大にする 4. ミッションクリアでスコアの最大値が上昇 5. 装備スコア500近辺まで繰り返す (上がりきったら、だいたいの要素にアクセスでき、ようやくスタート)
Show this thread -
序盤の装備スコアを最大に上げるまでも、またおもしろくて何だかな、、、(ウリとされる「エンドコンテンツ」までが長いんじゃ… )
Show this thread -
ミッションの高難度を繰り返してたために、ハードくらいの難度なら楽にクリアできるようになって来た。 (そもそも「ノーマル」難易度すらストーリーと違うのかこれは?)
Show this thread -
もちろん途中までストーリーや展開で引っ張ってくれておもしろいのだけど、ハクスラ要素のコア部分にたどり着くまでが長い…、、、
Show this thread -
やっとディビジョン2 がおもしろくなってきた。 長かった… (200時間以上必要だった、、)
Show this thread -
色々やってみよう感覚なのでいいんだけど、規模が大きいとおいしいところを味わうのに時間かかる
-
2020年だと言うのに、ハクスラ系のオンラインシューター(の先端)をプレイしていて、時代について行けないのかそうでないのか分からぬ
-
まずソロで追いつけるようにしようと思っているうちに、飽きてしまう… (ソシャゲに限らず)
-
今、ソシャゲと言ったときに何を指すのだろう
-
ソシャゲと言えるソシャゲをプレイする機会があまりなく、誘われてプレイする感じだった。もとのソシャゲ感覚だな。
-
「Ryzen の新しいのすごい! GeForce RTX 買うか名やんでる場合じゃない」 … 「両方搭載したパフォーマンスなのでは…?」
-
-
ユニケージ?というか⌘組み合わせて構築するシステム、今の自体だと、マイクロサービスなんとかのローカル版って感想がでる
Show this thread -
前に、シェルスクリプトや DSL 前提の年季の入ったシステム見て、「これはユニケージ」っていうやつじゃないのか、と感激してた(たぶん違う)
-
ハイパーバッシュシステムって言うんだ!!
-
トビーネット Retweeted
あー例のハイパーバッシュシステムってユニケージという名前があったんだ。
-
トビーネット Retweeted
東急ハンズのblogおもしろいな、 「中核を占めるもののひとつ」とされていたユニケージ開発手法が https://www.hands-lab.com/tech/entry/62.html … クラウドでやっていきたい部分との食い合わせの悪さを指摘して連載を畳んで https://www.hands-lab.com/tech/entry/1482.html … 今では「弊社の闇」「負債の塊」とまで言う https://www.hands-lab.com/tech/entry/5437.html …
-
支援チーム画像が流れてきた
-
豊田市で実験しないんだ
-
おはようございます
-
1_5_0_億_の/デ/バ/イ/ス
-