今回はMicrosoft Officeを無料でお使いのPCに入れる方法をご紹介します。
今回ご紹介する方法の実行は個人の判断でお願いします。実行の際はご注意ください。
法的な観点から当サイトは決しておすすめはしません。
この記事を参考にし、発生した問題(PCの故障等)に関して当サイトは一切の責任を負いません。
Contents [hide]
Officeのイメージファイルをダウンロード
まず最初にMicrosoft Officeのイメージファイルをダウンロードします。
以下のリンクよりダウンロードしてデスクトップにでも保存してください。
DAEMON Tools Liteをダウンロード &インストール
以下のサイトにアクセスし「DAEMON Tools Lite」をダウンロードします。
https://www.daemon-tools.cc/jpn/products/dtLite
ダウンロードをクリックすると画像のようなポップが出ますが数秒待つとインストーラが無料でダウンロードできますので無視してください。
ダウンロードした「DTLiteInstaller.exe」を通常のソフトウェアインストールと同じようにインストールしてください。
インストーラーには途中で広告があるので注意!
Deamon Toolsのインストール中に「デバイスソフトウェアをインストールしますか?」と出てくるのでインストールをクリックしてください。
イメージファイルのマウント
Deamon Toolsをインストールすると自動で起動しますが閉じてしまって構いません。
OfficeのイメージファイルがDeamon Toolに自動で関連付けられているので先ほどダウンロードしたProPlusRetail.imgをダブルクリックします。
するとエクスプローラーの「PC」の欄にBD-ROMドライブが追加されているのがわかります。(画像右)
Officeをインストール
マウントされた「BD-ROM ドライブ 16.0.9029.2167」を開きSetup.exeを開くと自動でインストールが完了します。
インストールが終わりOffice製品が開いていたら閉じてください。
アクティベート
以下のリンクより「KMSAuto Net.zip」をダウンロードして解凍し、中に入っている「KMSAuto Net 2016 1.4.9 Portable + 1.5.1.zip」を更に解凍します。
※Zipのパスワードは「windows」
http://www.kmsauto.info/file/KMSAuto-Net.zip
その中の「KMSAuto Net 1.5.1.exe」を起動します。
以下の画像の通りの手順(Activation→Activate Office)を行ってください。
長くても1分ほどで終了します。
これで全ての手順が完了しました。
今回ご紹介したのは2016年盤ですが2019年盤のイメージファイルを使えば同じような手順で可能かもしれません。