式神ウィッチ(クオンウィッチ)デッキの最新レシピの紹介です。式神ウィッチのデッキレシピに加えて、式神ウィッチがどのようなデッキなのかを解説しています。
以降のローテーションのTierはこちら式神ウィッチの評価

| 評価点 | 9.5/10点 |
|---|---|
| 作成コスト | 21,800 |
| 扱いやすさ | ★★・・・ |
スペブフォロワーで押し切る
式神ウィッチは陰陽の開祖・クオンをはじめとしたスペルブーストフォロワーを駆使し、盤面での優位を取っていくミッドレンジデッキ。疾走フォロワーやバーンスペルが豊富なため、手札からの打点も出しやすくなっている。
式神の温存が鍵
手札に式神の使役などの式神カードを温存しておくことで、コストの下がった鬼呼びの導師や陰陽の開祖・クオンなどの効果をより活かすことができるようになる。式神フォロワーが持つラストワードのスペルブーストと天秤に掛け、温存する選択肢も考えるようにしよう。
式神ウィッチのデッキレシピ
サンプルデッキレシピ

| カード名 | パック | コスト | 枚数 |
|---|---|---|---|
| 知恵の光 | ベーシック | 1 | 3枚 |
| マジックミサイル | ベーシック | 2 | 3枚 |
| ゴーレムの練成 | ベーシック | 2 | 3枚 |
| マナリアの偉大なる研究 | ROG | 2 | 3枚 |
| 式神の使役 | UCL | 2 | 3枚 |
| 小さな優等生・キョウカ | UCL | 3 | 3枚 |
| ウィズダム・コア | STR | 3 | 2枚 |
| カオスウィザード | VEC | 5 | 3枚 |
| クラシカルソーサラー | UCL | 7 | 2枚 |
| 鬼呼びの導師 | UCL | 8 | 3枚 |
| 炎の握撃 | ベーシック | 8 | 3枚 |
| 真実の狂信者 | ALT | 9 | 3枚 |
| 未知の求道者・クラーク | STR | 10 | 3枚 |
| 陰陽の開祖・クオン | UCL | 15 | 3枚 |
※リンク先のシャドウバースポータルで、ご自身でデッキコードを発行してください。
トッププレイヤー使用デッキ
| デッキ名 | 構築 | 掲載日 |
|---|---|---|
| JCG Vol.2 優勝 | ぽぽ | 1/4 |
式神ウィッチのマリガン
基本的なマリガン指針
先攻
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
など
後攻
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
など
バランス良く持つことを意識する
スペル主体のウィッチデッキ全般に言えることだが、スペルブーストカードとスペルカードをバランス良く持っておくのが重要になる。またクオンをキープできているなら、低コストスペルも確保しておこう。
式神ウィッチの立ち回り
マナリアの偉大なる研究の主な使い先
陰陽の開祖・クオン

手札のクオンの枚数を増やしておくことで、クオン→クオンと繋げやすくなる。またクオンはカード1枚のバリューが高いので、クオンを増やすことでマナリアの偉大なる研究のバリューも上がる。
真実の狂信者

ある程度リーサルまでの道筋が見えている場合は、真実の狂信者を増やして一気に攻めるプランを取れる。クオンよりも元のコストが6低いので、早く攻めきりたい場合の選択肢となる。
小さな優等生・キョウカ

場に7点、リーダーに2点の強力なユニオンバーストを持っているため、ゲーム終盤に相手に取られた盤面を取り返す場合、直接打点で決めきる場合に役立つ。
未知の求道者・クラーク

キョウカ同様、相手への直接打点を必要とする場合の選択肢。10PPの際にマナリアの偉大なる研究→クラーク→クラークで6ダメージを与えられる。
ウィズダム・コアは打点補助にも使う

ウィズダム・コアは中盤のスペブはもちろん、終盤にも有効活用できる。コストの下がったクオンや真実の狂信者+エンハンスウィズダム・コアでリーサルを取ったり、クオン+ウィズダム・コアで盤面形成を行うことができる。
シャドウバース攻略の他の記事
ローテーションのデッキ
ローテーションのTier上位デッキ
以降のローテーションのTierはこちら関連記事まとめ
全カード一覧

式神ウィッチ
妖怪ネクロ
進化ロイヤル
自然ウィッチ
コントロールエルフ
アマツエルフ
自然ドラゴン
自然ロイヤル
潜伏ロイヤル
知恵の光
マジックミサイル
ゴーレムの練成
マナリアの偉大なる研究
式神の使役
小さな優等生・キョウカ
ウィズダム・コア
カオスウィザード
クラシカルソーサラー
鬼呼びの導師
炎の握撃
真実の狂信者
未知の求道者・クラーク
陰陽の開祖・クオン
実績デッキ
メタレポート
デッキ相性
初心者講座