14083759 story
Twitter

誹謗中傷者に対し訴訟を起こし勝訴した旨をTwitterに固定表示すると劇的にネット中傷が減る 30

ストーリー by hylom
まさに老害 部門より

Anonymous Coward曰く、

Twitterでの誹謗中傷を受けたことから、損害賠償を求めその相手を提訴し勝訴したサイエンスライターの片瀬久美子氏が、その経緯や結果をnoteにまとめている

これによると、中傷を行った相手には総額263万8000円の慰謝料支払いが命じられたが、相手はその後一銭も支払っておらず、また裁判所は相手に謝罪文の交付も命じ、さらに謝罪文を交付するまで1日あたり1万円のペナルティも課したものの、こちらも実行されていないという。なお、誹謗中傷をしてきた相手は60歳代の男性とのことで、片瀬氏は『最近のネット利用者は若者よりも中高年齢層の人達のマナーの悪さが目立っています。高齢者にも「ネットマナー」教育が必要だと思います』と記している。

また、賠償金は支払われていないものの、『高額の賠償金を命じた判決内容を紹介したツイートを私の固定ツイートにしたところ、これが「護符」のような効果があって、私に対する中傷投稿が全般的にぐんと減りました』とも語っている。

関連リンク

  • by Anonymous Coward on 2020年01月08日 6時02分 (#3741970)

    リアルでキレ散らかすのも高齢者が多くて、若者のほうがよほど礼儀正しい

    ここに返信
    • 高齢者は、年齢分の落ち着きがあるべきだと思われているので、
      そうではないバカ高齢者は印象に残るし、話題にもなる。

      逆に、例えば金髪ピアスのウェイウェイした兄ちゃんがバカな言動してても、
      それはいちいち話題になったりしない。

      バカ高齢者が増えれば、いちいち気にもされなくなるだろう。と思うので、
      「バカ高齢者が多い!」
      と多くの人が話題にしている現状では、おそらくバカ高齢者はまだ珍しいんだと思う。

      • by Anonymous Coward

        駅員に対する暴力行為は「60代以上」が多い - シニアガイド [seniorguide.jp]

        暴力行為の加害者の年齢は広く分布していますが、「60代以上」が一番多く、全体の25%を占めています。

        こういうデータもあるわけですよ。
        まあ、「加害者の53%は酒気帯び」ということも書かれているので、若者が飲酒を好まなくなったことも影響があるのかもしれません。
        (それはそれで良いことかも)

    • by Anonymous Coward
      時間が経てば高齢者世代は絶滅しますから多少歯痒くてもほっとけばいいんじゃないですかね。
      • by Anonymous Coward

        今いる高齢者だけの問題ならしばらく放っておけば絶滅するけど
        問題が高齢者になると…という話だと新たな高齢者が供給されるだけ。

        ちなみに自分の周りを見てる限り、年齢との相関はなさげ。
        年齢によらずバカはバカ。(自己紹介モードではない、と言い切れないorz)

      • by Anonymous Coward

        問題を抱えた人物が同じような子を生産するんで下手すると増えます。
        絶滅を待つだけじゃなくて増えないように対策するほうが地域のためだと思うな。

        箸を正しく使えないやつに聞くと、親もやっぱり持ててない。
        カエルの子はカエル。

        • by Anonymous Coward

          箸を正しく使えないやつに聞くと、親もやっぱり持ててない。
          カエルの子はカエル。

          箸でわかれば苦労しないね :)

          • by Anonymous Coward

            こういう、物の譬だけにわざわざ突っかかってくる連中に問題を抱えたのが多い印象。

    • by Anonymous Coward

      俺としては、アホな若者の方が目立ってる印象だが。
      肉食いながらiPhone買って「金が無い、子供産めない」とかツイートして
      出生数90万人割って日本国を潰そうとしてる若者さん多すぎじゃね?

      でもこういう事を語るなら“数字”が必要だよなあ。
      どこかに転がってないかな?

      • by Anonymous Coward

        元ACは「リアルで」って言ってんだろうに…

      • by Anonymous Coward

        一昔前から見ればどこが貧困なんだと思えるようなことでも、これは相対的なものだからしょうがない。
        貧困と言うのが腑に落ちなければ格差と言ったほうがいい。

    • by Anonymous Coward

      これは最近始まったことじゃなく、20年位前からそんな感じがあったよ。
      自分が悪い事で注意されてキレて怒り出すのは、高齢者に多いね。
      下手すると、チャラい金髪ニーチャンの方が礼儀正しかったりするよ。

      • by Anonymous Coward on 2020年01月08日 8時58分 (#3742019)

        自分も含め観測範囲は限られてるから仕方ないけど
        20年接客やってる自分からすると年齢要素は

        店員が相対的に若いかどうか

        これで理不尽に怒ってくる客になるかどうかって感じはします
        年配の人でも年配の店員にはキレない、若いのにはキレる

        つーかむしろ年齢問わず危ないのは

        俺は金払ってるから偉い
        店員は奴隷
        客を敬え

        みたいな固定観念持ってるかたですね
        大体話し始めて1分以内にわかるからこちらも防御しやすいですけど

      • 年齢は大きな要因ではないが、ネットの普及で誰でも発信できるようになり、バカの発言権が増して増長するようになったからという説を見た事がある。
        昔は変な人がいても一分野ではまともだったとか。

    • by Anonymous Coward

      そもそも今の世の中、若者より高齢者の数の方が多いからな。
      仮にキレる割合が年齢と無関係でも、キレる人をサンプルしたら高齢者である確率が高いだろうよ。

    • by Anonymous Coward

      何かをする高齢者が多いというよりも、高齢者そのものが多い

  • by Anonymous Coward on 2020年01月08日 6時06分 (#3741971)

    > 一銭も支払っておらず、
    > 実行されていない

    ひろゆき(以下略)。確か間接強制の判決も出てたな(もちろん無視してる)。押し紙絡みで読売新聞もブッチしたしなにか意味あるのか? と思ってたが御札くらいにはなるのか

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      パソコンとスマホ、差し押さえできないのかな?

      • by nemui4 (20313) on 2020年01月08日 9時21分 (#3742034) 日記

        ネット経由で被害を被った場合、相手のネット利用禁止を請求できるようになれば良さそう。
        全くできないと生活に支障をきたすかもしれないから、なんらかの制限を設ける形で。
        文章を書き込んだり送信するのを禁止するとか。

        • by Anonymous Coward

          不正アクセスとかの刑事責任に対する罰ならそういうのもありかもしれないけど、損害賠償のような民事でそれはおかしいと思うな

  • by Anonymous Coward on 2020年01月08日 6時42分 (#3741980)

    勝ったからこれでいいですとここで放置すると、判決出てもシカトすればいいんだ、みたいな情報が出回るから、勝訴側は判決を無視した敗訴側を淡々と差し押さえするべき。
    こういう裁判所の判断を軽視するのが高じるとゴーンみたいな結果になる。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      差し押さえするのにもカネがかかるし差し押さえする財産がない人間もいる

    • by Anonymous Coward

      発想を変えて、むしろ逃亡して欲しいぐらいの保釈金額にするのはどうでしょうか?
      100億ぐらいふっかけとけばよかったなと。

      • by Anonymous Coward

        わざと逃げられるようなスキを作りだしたりしてw

        # もしかして今回のも!?

      • by Anonymous Coward

        どうせ有罪になっても数年、執行猶予の可能性もあるし、延々と続いたであろう裁判の検察側のコストを考えると、15億でもお得感ある。
        むしろゴーンなんで逃げたと思ってしまう。
        お務めを終えたら大手を振って表を歩けるのに、嫁にも逮捕状でるわ、もう一生レバノンがら出ないつもりなのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      俺も是非差し押さえしてほしい

  • by Anonymous Coward on 2020年01月08日 9時38分 (#3742050)

    Twitterなんかやりたいのかね
    やめると負けって感じがするから?

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      Twitter関連で訴えられるのなんて交通事故みたいなものだからじゃない?
      Twitterでは毎日無数の誹謗中傷がされているけど、訴訟になるのなんてごく一部。
      日本中のドライバーが事故の可能性を知りつつ毎日のようにスピード違反やら一時停止無視やらをしているのと根っこは同じじゃないかな。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...