スポンサーリンク
メインはシチューです
こんばんは。あやのんです。
今日は主人が普通の出勤日! 仲良しですが開放感いっぱいでした(笑)
しかーし明日は午後から会議のため、午前中は休むとのこと・・・
お弁当の簡単さが身に染みる御正月明けです。
田舎には社食というものが存在しません。
私が働いていた会社では、毎月、昼食代として5,000円分のカード
(今のSuicaのような感じ)が支給され、社食で昼食を選び、
そのカードから払える仕組みになっていました。(すごく安かった)
毎日、お弁当持参の人は、社食内の売店で本や飲み物を買ったり、
足りなくなりそうな時は、おにぎりだけ持参していました(遠い目・・・)
今日は、先日の買物で、お豆腐が大安売りだったので、
一丁を半分に分けたレシピです。
お豆腐のトマトサラダレシピ
材料は
・ 絹ごし豆腐 1/2丁
・ ミニトマト 5個
・ 枝豆 10個くらい(冷凍のもので大丈夫)
作り方は
1 お豆腐を水切りします。
(私は、お豆腐をキッチンペーパーに包んで冷蔵庫内で重石を乗せます)
2 ミニトマトを洗って、半分に切ります。
3 水切りしたお豆腐を食べやすい大きさに切り、トマトと枝豆を乗せて、
お好きなドレッシングで、召し上がれ〜
お豆腐の白玉団子レシピ
材料は
・ 絹ごし豆腐 1/2丁
・ 白玉粉 100gくらい
・ 小豆缶 1缶
作り方は
1 ボウルに、まず絹ごし豆腐を入れます。
2 少しずつ白玉粉を足していきます。
3 その間、こねこねしながら、手につかない柔らかさになったら、
食べやすい大きさに丸めます。
4 熱湯に入れて、こんな風に浮き上がってきたら、
更に1分ほど茹でて氷水にあげましょう。
5 上に小豆缶を乗せて、出来上がりー
☆必ず絹ごし豆腐から入れるのがポイントです!
同時に入れると柔らかすぎたり、白玉粉から入れると固くなったりしました。
出来上がりー
きちんと水切り出来たので、サッパリ美味しかったです。
枝豆がアクセント♪
お豆腐で捏ねているので、ボリューム感があって、
もっちもちでした。また食べたーい。
まとめとひとこと
そういえば、お正月に、お雑煮を食べていませんでした(笑)
お餅を買うのを、すっかり忘れていました。
主人は、まだ忘れていると思います(笑)
そんなわけで、久しぶりに白玉を作ったのですが、美味しかったぁ。
お豆腐は、ビタミンC以外の全てのビタミンが含まれていて、
ミネラルも勢揃いの大豆タンパク豊富なパワー食です。
色々なアレンジも出来るので、毎回、買ってます。
お財布に優しいのもいいですねー(^○^)
まさに、お豆腐1丁で、2種類の副菜が作れて、一石二鳥でした。
おまけ いえ メインのシチュー↓
ほっこり美味しい我が家の晩御飯でした。