SCROLL
ART SHARING
ABOUT US
分散保有という、ANDARTは、アート作品を共同保有できる日本初のプラットフォームです。作品選びが難しい、高額作品には手が届かない、家に飾れる作品の選択肢は少ない…といった購入ハードルを解決し、気軽に少額からでもアクセスできる新たなアートの楽しみ方を提供いたします。
WHY ANDART?
ANDARTが選ばれる理由POINT
値崩れしにくく資産性のある高額作品や家には飾りにくい大型作品でも、ANDARTでは1万円からオーナー権による小口保有が可能です。
POINT
国内外の販売実績を分析し、独自の審査基準を満たした作品のみを選定。プロフェッショナルのアドバイスの元、国内外のギャラリーやコレクターから出品された作品を取り扱っています。
POINT
「特別展示会のご招待」「公共展示時のオーナー名表記」など作品/保有率ごとに設定された優待を通じ、共同保有ならではの新たなアートの体験価値を提供します。
ARTWORKS
取り扱い作品Tomoo Gokita
五木田智央
LAZY BONES
オーナー権総額
¥35,000,000
オーナー権単価 /
¥10,000
アンディー・ウォーホル
Andy Warhol
Liz
オーナー権総額
¥11,000,000
オーナー権単価 /
¥10,000
バリー・マッギー
Barry McGee
Untitled
オーナー権総額
¥13,000,000
オーナー権単価 /
¥10,000
Kohei Nawa
名和晃平
Direction#182
オーナー権総額
¥7,000,000
オーナー権単価 /
¥50,000
Kohei Nawa
名和晃平
Throne(g/p_pyramid)
オーナー権総額
¥26,000,000
オーナー権単価 /
¥50,000
カウズ
KAWS
NO REPLY
オーナー権総額
¥17,000,000
オーナー権単価 /
¥10,000
EXHIBITION PLACE
展示場所共同保有されたアート作品の多くは公共展示を予定しています。
INVESTMENT
FINE ART INVESTMENT
資産としてのアートの魅力アートを中心とした嗜好品投資規模はグローバルで2023年までに120%成長し、2兆1,250億ドルの規模に達するとされています。(※2019年デロイト社調べ)
実体を伴う動産であるアートは、鑑賞する喜びだけでなく、国際的評価を受けているアーティストや作品を対象に市場が安定して存在し、“資産”となります。
Artprice社が発表したアート値上がり指数とS&P(株価指数)の比較
※Artprice100とは:Artprice社が選定した100名の代表作家の平均値上がり指数、アートの株価指数とも言える
※S&Pとは:アメリカの代表的な株価指数
HOW TO USE
ご利用の流れPurchase
購入する各作品の詳細情報を確認した後、お好きな作品・数量を選んでオーナー権を購入
Storing art
管理するマイギャラリーやポートフォリオページでいつでも簡単に自分の持ち分を確認
Experience
体感する作品/保有率ごとに設定された優待を通じた新たなアートの体験
Trade
売買する長期保有を推奨していますが、オーナー権を手放したくなった場合はサービス内で売買も可能
MEDIA
掲載メディアOWNER MEMBERSHIP
“所有権”ではなく高額な美術品など1つの動産を対象とした共同“所有”モデルは、保管維持方法やランニングコストに対する方針の違い、売却など意思決定において個人間トラブルが起きやすいものでした。
ANDARTでは当社が代表して作品を一元管理し“オーナー権”を介することでこれまで手が届かなかったような作品でも、多くの人がより気軽にアート体験をお愉しみいただけます。
FAQ
よくある質問オーナー権とは各アート作品ごとに当社が数量限定で発行し、優待を受けられる会員権をいいます。株式を含む有価証券、前払式支払手段、法定通貨又は仮想通貨のいずれでもありません。また、美術品そのものの購入ではないため減価償却や償却資産税の対象とはなりません。
オーナー権保有者のみに付与される特典です。
鑑賞体験を中心とした優待内容は作品ごとに設定され、オーナー権の保有率によっても内容は異なります。気になる作品を見つけたらその作品がどのような優待を持っているかを作品詳細ページからご確認ください。
美術館や施設など公共な場に展示されている作品の場合はオーナー権をお持ちでなくても鑑賞いただくことが可能です。アート作品が公共施設に展示されることは、人と社会と文化芸術をつなぐ意味ある社会貢献となります。
また、オーナー権保有者はオーナーのみが受けられる優待を通じて、作品をクローズドな場で鑑賞できるイベントに参加できる機会が用意されています。