堀江貴文「忖度ほど危険なものはないと思う訳」

「人の気持ちがわかる」なんて大きなおごり

堀江貴文さんの見方とは?(写真提供:SNS media&consulting)
日本初の民間ロケットの打ち上げに成功、最近はYouTuberとしても注目される堀江貴文氏。さまざまなイベントや、ゴルフなどの趣味に国内外を飛び回る堀江氏は、スキマ時間に触るスマホで仕事の指示を送っている。
「いかに時間を使わずに多くのものを生み出し、効率よく世の中に伝えるか」を徹底する堀江氏の「時間術」とは? 堀江氏が何よりも大切にする「時間」だけをテーマにした初の著書『時間革命』から一部を抜粋・再構成して紹介します。

「人の気持ちがわかる」なんて思わないほうがいい

「本音で生きる=自分本位に生きる」ということは、他人の迷惑を顧みずに、周りから時間を奪うこととイコールではない。

誰にでも「自分の時間」を生きる権利はあるが、「他人の時間」を奪う権利はない。そのラインを踏み越えてくる人間とは、徹底的に戦うか、完全に無視するかのどちらかしかない

かといってぼくは、「相手の気持ちを考えてから行動しろ」と推奨したりもしない。

ぼくは昔から「堀江は人の気持ちがわからないやつだ」とよく言われた。だが、そもそも人の気持ちなんてわかるものだろうか? むしろ、「私は人の気持ちがわかります」と公言できるようなやからに、ろくな人間はいないように思う。

「人の気持ちがわかる」なんて大きなおごりなのだ。

もちろん、表情や仕草・言動から、「この人は今、こう思っているのでは?」と想像するのは個人の自由だ。しかし、勝手にそれを信じ込んで突っ走る人物には、本当に迷惑する。

想像上ででっち上げた「人の気持ち」を基準に、行動を決める――いわゆる「忖度(そんたく)」ほど危険なものはないのである。

次ページ拘置所にいたときには・・・
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
  • ミセス・パンプキンの人生相談室
  • Amazon週間ビジネス・経済書ランキング
  • 自衛隊員も学ぶ!メンタルチューニング
  • 最新の週刊東洋経済
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
13

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • 陽子江6851899772ac
    ホリエモンは忖度するのが苦手なのはわかる。
    しかし、してもらうのは好きだしそうじゃない相手にはアイツ馬鹿とか言っちゃうだろ?
    up54
    down7
    2020/1/7 08:14
  • AJRAbdebf3631e11
    (まぁまぁ、分からんでもないが、)
    人生は、自分で楽しくしないかぎり、誰もあなたの人生を楽しくなんかしてくれないものです。そして、人生を楽しんでいない”大人”を見て育った子どもたちも、「人生なんて楽しくなさそうだな」と思ってしまうでしょう。
    up22
    down4
    2020/1/7 10:04
  • 大吉254751bcddb2
    堀江さんが言っている事は当たり前の事なんでしょうけどね
    超能力者でも無い限り人の考えている事なんか分かるわけがないですからね
    堀江さんは一度中に入って地獄の時間を過ごして時間の大切さや人間関係も考えて今の堀江さんがあるんじゃないかなって個人的には楽しそうで羨ましし好きですけれど
    アンチの方々は堀江さんが少し前に何かで炎上を勝手にしていってくれるに見事に操られているのかなって嫌なら見なければ良いし
    余程間違っている場合じゃ無いなら無視して自分の時間を自分に使えば良いと
    堀江さんがそう言い続けていますからね
    興味を持って1年少しですけれど普通にまともな事を親切に丁寧に言われているだけだと感じていますけれど
    up15
    down6
    2020/1/7 10:05
  • すべてのコメントを読む
トレンドウォッチAD
深刻なガバナンス不在<br>日本郵政グループの難題

かんぽ生命の不適正募集を受け、特別調査委員会が調査報告書を提出。惨憺たる募集の実態が改めて明らかになると同時に、改善提言の実効性、ガバナンスや事業モデルの再構築など、課題山積の状況も浮き彫りになりました。