「頑張ったことは……あの、何でも良いですか?」
「もちろん良いよ!」
今思えば、その学生は気を使っていたんだと思う。
おおよそ一回りくらい年上の面接官に、こんなことを言って良いのか迷っていたんだと思う。
ただ、僕の雰囲気の柔らかさにやられたのか、それとも何かが吹っ切れたのか、彼は口を開いた(ひょっとすると、僕の中にあるモテたいという信念がバレていたのかもしれない)。
「ナンパです。僕が学生時代に一番エネルギーを注いだのは、ナンパです。」
読者の皆さまはじめまして。申し遅れましたが、土屋鞄製造所で人事をしている、西島悠蔵と申します。
「モテるためにパイロット」から始まり、さまざまなキャリアを経て今(老舗メーカー人事)に至るのですが……まぁ詳しいことは、Profieeを見てください。
人事として2,000人を超える学生と会ってきた僕。世の中には、ほんっっっとうに面白い学生がたくさんいます。今回ワンキャリアで、とにかく記憶に残る忘れられない出会いの数々を、そしてそこから学んだことを紹介することになりました!
信じられないような告白から始まる面接ですが……? ぜひお楽しみください。
【目次】
1. それはひょっとしたら、進化なのかもしれない。
2. 僕の一番誇れることは、鉄棒のさかあがりだった。
3. 君の色を出すのではなく、どう絵を描くのか?
それはひょっとしたら、進化なのかもしれない。
いつからか学生時代に力を入れたことを「ガクチカ」と呼ぶようになった。
言葉は時代に合わせて変化していく。いや進化というのかもしれない。
それに合わせて学生が面接で話すこともどんどん変化する。
2010年くらいは体育会系最強説だった。
今の学生のはやりは一体なんだろうか。
少なくともナンパではないのは確実だと思う。
目の前で起きていることは変化なのか、進化なのか。僕にはわからない。
彼は恥ずかしげもなく、語り始めた。少なくとも僕の聞き間違えではなかったようだ。
「頑張ったことはナンパです。横浜駅でほぼ毎日声をかけていました。見てください、これが、500人ナンパして作ったスプレッドシートのデータです!」