Anonymous Coward曰く、防衛省が人工知能(AI)を使った人事評価や移動に関するシステムを導入するという。まずは2020年度予算に開発費として約2億7000万円を計上し、今後2年間で開発を進める方針だそうだ(産経新聞、テレビ朝日)。人事異動や評価などをAIが補助するシステムを目指しているとのこと。最終的な判断は人間が行う形になるという。すべての自衛官ではなく、約4万人(全自衛官の6分の1程度)の幹部自衛官が対象となる。
おやくそく (スコア:2, おもしろおかしい)
AI導入を決めた職員をAIが解雇する未来は容易に想像できる
人事学習データに何使うの? (スコア:0)
とっととゲーム理論搭載AIとかとっとと戦略AI作って核ミサイルを管理させるんだよ!
//マネージャーAI欲しいです。まともな見積もりができる奴が欲しいです。人間はもう嫌です。
桁が3つくらい足りない (スコア:0)
安すぎると言われた総務省のセキュリティシステムですら18億円 [security.srad.jp]。
開発とは言うけど、ありものをどこかから調達してちょろっとカスタマイズするだけにしか思えない。
Re: (スコア:0)
ごめん自己レスだけど人事AIで桁3つは言い過ぎた。
Re: (スコア:0)
AIなんて単語をつけてるけど、今までは手作業でやってたものを自動化しますみたいな
話じゃないかなあ。似たような話をどこかで見たなあと思ったがこれだ。
「業界初!AIを搭載した「MICJET MISALIO 保育所AI入所選考」ソフト提供開始」
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2018/11/12.html [fujitsu.com]
「AIが保育所入所を選考 港区が10月に導入 「延べ500時間の手作業」が5分で済む」
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/hoiku/10213/ [tokyo-np.co.jp]
保育所だったら、子供の年齢とか、親の住所や仕事(フルタイム/パート)などを加味して、
保育所の定数になるように自動的に割り振っていくところを、自衛官の場合はスキ
Re: (スコア:0)
一方桁2桁ぐらい違うアメリカは税金使い過ぎと猛叩きにされて数十年経ってますが、あっちの利権屋も諦めないようですね。
どっちが良いんですか?
ぼくAIチャットボット! (スコア:0)
質問を入力してね!
「部下の人事評価」
Aさんは残業時間が規定より多いので評価ランク最低
Bさんは上司からの命令に反論する回数が多いの評価ランク最低
Cさんはマイナスが一番少ないので評価ランク最高
まだよくわからないから、いっぱい質問してね!
だんだん賢くなるよ!
単なる (スコア:0)
忖度データベースぢゃないの?
幹部自衛官 (スコア:0)
幹部自衛官多すぎじゃね?
全自衛官の6分の1って…。
士官のことだから少尉以上だよね。