会長挨拶

「輝く青年・学生の力で希望の世界、新しい日本をつくろう!」

世界平和青年学生連合(YSP-Japan)会長 松田幸士

 
 世界平和青年連合(YFWP)は、文鮮明・韓鶴子両総裁によって米国ワシントンDCで1994年に創設され、翌年に日本支部が発足してから21年が経過しました。全国の会員の皆さまのたゆまない活動へのご尽力、そして有識者の先生がたのご支援に対して心より感謝申し上げます。

 このたび、YFWPは今日までの青年を中心とした活動をさらに継続、発展させながら、大学生の活動との連携を強化し、次世代を担う中高生へのサポートも含めた活力あふれる青年・学生運動を展開するために、「世界平和青年学生連合」(Youth and Students for Peace, 略称YSP)へと名称変更して出発することになりました。

 躍動感のある活動を推進する大学生と、地域社会と連携できる青年が一緒に活動をすることで、より良い影響を社会に与え、貢献する活動ができます。また、青年と大学生が中高生と一緒に活動することで、中高生も先輩たちが社会に貢献する姿から刺激を受け、学ぶことができると思います。

 2月23日に韓国で創設大会が行われ、日本では5月17日、東京都内のホールに1800人が集まってYSPの出帆記念大会が開催されました。同大会は若者のパワーを感じさせるものとなりました。

 今後YSPは、青年や大学生、中高生が立ち上げるプロジェクトや活動をサポートし、さまざまな青年・学生団体やサークル、プロジェクトが団体加盟できるようにしてまいります。また、国連(UN)が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)達成に貢献する活動を全国の青年・学生団体と連携して進めてまいります。会員の皆さまには継続してYSPの活動をご支援いただければ幸いです。

 また、日本と世界が直面する問題の中で、アジェンダを明確にしてプロジェクトを推進してまいります。SDGs達成に貢献する取り組みとして結婚、家庭の重要性を啓蒙する活動、地球環境問題解決への取り組み、国際貢献と多文化共生社会実現に貢献する活動を推進してまいります。国内の問題としては若者の政治意識、公的精神を高める活動、そして地域活性化と地方創生に貢献する活動を推進してまいります。

 私たちがこれらの社会問題の解決に向けて真剣に議論し、アクションを起こしていけばこの社会に変化をもたらします。

 私が変われば社会は変わります。

 YSPのプロジェクト、セミナー、フォーラムに積極的に参加してみてください。自分自身の意識、ライフスタイルが変わる体験をすることができると確信しております。

 輝く青年・学生の力が希望の世界、新しい日本をつくります。

 今後ともYSPの提供する青年学生の教育プログラム、海外プロジェクト、地域活性化活動などに対して皆さまのご支援、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

PAGE TOP
:)