Twitterでフェミニズムやっててずーっと違和感を拭えなかったんだけど、今やっとモヤモヤの正体がわかった。私の世代は「男女関係なく台所立つよね」「同性好きになってもいいじゃんね」って感覚普通だけど、Twitterで絡む親世代の人はそれがわかんない人がいるんだ。私の見る現実と差があるのか。
-
-
なるほど…プーアル茶さんのお考えとしては個人で勝手な解釈して、今現在の問題がないかのような言動をされては困る、って感じでしょうか。 ピッピちゃんのお考えとしては当事者が当事者性を持って発信したいだけで、現在の問題を無視はしないってことでよろしいんですかね?
-
そうです。ただ、当事者の言うことは無視するつもりはありません。むしろ一緒に戦っていきたいです。だけど、私は主婦じゃなく働いてもいないのに当事者面出来ません。だから私は私なりのフェミニズムをしていこうと思ったんです。
End of conversation
New conversation -