おはようございます。今回は家飲みにおすすめのお酒を紹介したいと思います。
家飲みと言えば、最近は「ストロングがとにかく安くて酔える!」という事で定番ですよね。
しかし実はストロングは割高なんです!それよりも度数の高いお酒を割って飲むというのが割安で、しかも美味しいお酒を飲みやすい方法になります。
そこで今回は家飲みにおすすめの、度数が高くて少しずつ飲んでも酔えて、しかもとっても美味しいお酒たちを紹介したいなと思います。
・家飲みにおすすめのお酒8選!
1.ブラックニッカ クリア
もう定番中の定番ですね。めちゃくちゃ安い、しかし味や香りも悪くないコスパ最強のウイスキー。
毎日の晩酌に少しずつ飲んだり、思い切り飲みたい気分の時にガンガン飲んでもなかなか減りません。
味としてはクセがないですね。その分、安いお酒によくある変な味もしない。万人受けで申し分ない感じです。
2.ザ・フェイマスグラウス
ブラックニッカよりも値は張りますが、安くてめちゃくちゃ美味しいウイスキー。
少し嗅いだだけでわかる、香りの素晴らしさ。そしてまろやかでコクのある味。一度飲めば病みつきになります。
本場スコットランドの本格ウイスキーがこの価格帯で味わえるのは素晴らしいですね。
3.神の河
焼酎も色々あって迷いますが、圧倒的にコスパが良いと思う麦焼酎がこの「神の河」です。
かなり良質な麦を使っていて、素材の持ち味が引き立っているのが味や香りからわかります。
いかにもなアルコール感がなく飲みやすい、しかし深くコクのある味わいです。
4.黒木本店 中々
手頃な価格帯で、しかし本格的な焼酎を味わいたい方にすごくおすすめな一本。
「中々」は「百年の孤独」の原酒にもなっている焼酎です。
昔ながらの製法で作られた、他ではなかなか味わえない芳醇さが特徴。すごく美味しいです。
5.クエルボ・エスペシャル ゴールド レポサド
テキーラは度数が高く、安く酔うにはもってこいのお酒です。
特にこのクエルボは世界中で飲まれているテキーラの王道です。ぜひショットで飲んでいただきたいです。
一人で飲んでももちろん美味しいですが、やはりホームパーティなどでワイワイ騒ぎながら飲むと最高ですね。
6.ボンベイ・サファイア
ジンも度数が高いのでおすすめです。特にボンベイはスッキリしていて雑味がなく、しかし味や香りがしっかりしています。非常にバランスの取れた一本ですね。
ボトルもめちゃくちゃ綺麗です。間接照明のある部屋にこの青色のボトルを置くと一気に幻想的な雰囲気に。お家でBAR気分を味わいたい時にピッタリですね。
7.バカルディ スペリオール
カクテルが簡単に作れる優れもの。例えばジュースにこのバカルディと混ぜるだけで簡単にカクテルになります。
もちろんレモンだけを絞って入れても立派なカクテルに。家に一本あるとめちゃくちゃ便利ですね。
子どもがジュースを飲みたがるけど余る、外出先でのどが渇いてコーラを買ったけど余った、という時にすごくおすすめです。
8.黒の松藤
最後に泡盛の紹介ですが、この松藤はめちゃくちゃオススメです!「泡盛が苦手」という人でも、これを飲めば常識が変わるかも知れません。
スッキリとしていてコクがあって甘みもあって・・・とにかく最高です。
松藤には黒と赤があります。あまり大きな差はなく好みですが、どちらかと言えば黒がおすすめですね。
黒は辛口ですがスッキリとしていて飲みやすい。一方で赤は甘口ですが少し独特な癖があります。
・まとめ
以上、家飲みにおすすめなお酒を紹介して来ました!
本当におすすめできるお酒のみを載せたので、外れはないと思います。
単にストロングを飲むよりも、多様で美味しいお酒たちを味わっていただきたいなと思います。