Keyboard shortcuts are available for common actions and site navigation. View Keyboard Shortcuts Dismiss this message
We've detected that JavaScript is disabled in your browser. Would you like to proceed to legacy Twitter?
Yes
情緒不安定ミサ気質高校生
Twitterでフェミニズムやっててずーっと違和感を拭えなかったんだけど、今やっとモヤモヤの正体がわかった。私の世代は「男女関係なく台所立つよね」「同性好きになってもいいじゃんね」って感覚普通だけど、Twitterで絡む親世代の人はそれがわかんない人がいるんだ。私の見る現実と差があるのか。
Twitterフェミニストの視点は20代以降がほとんど。だから彼女らは当事者目線で会社で受けた差別や親世代ならではの差別を発信出来る。でも私はその差別を「外から見てる側」。だって同世代は「男女台所立って」「男女給料同じで」当たり前だもん。そんな考えしかない。
だから私達の親世代が声を上げるフェミニズムの仕方にどうも馴染めなかった。私はまだ親になってないから、社会人になってないから、その視点のフェミニズムに馴染めない。わからない。 ってことで私は私なりに、「私の世代のフェミニズム」「学生なりのフェミニズム」をやっていきます。
あなた何様なんですか?