こんばんは。 中一の娘がおります。 ワクチン接種について色々な意見があり、迷っているところです。主治医からは「受けるなら中二には接種開始した方がいい」と言われています(複数回受けるので、受験の中三にあまり響かない方がいいと言われていました)。 前向きに接種を考えたいと思います。
-
-
-
産婦人科医の間では、受けるべきワクチン、と評価は固まっています。6年ほど前の副反応騒ぎから、実は危険なワクチンだったのか?と再検討が行われました。その結果、危険は無く効果も確実となってきています。 HPVワクチンを打ちに来るのが医者の子どもばかりなのが残念です。
- 5 more replies
New conversation -
-
-
副作用で苦しんでいる数多くの女性の事をどうお考えですか?本当に安全なら、副作用で苦しんでいるとされる女性達の苦しみの原因は何だとお考えですか?
-
一般の方はご存じないと思いますが、 あの様な症状で苦しんでいる女性は、一定数いらっしゃいます。 HPVワクチンの接種が始まる前も、接種が行われた間も、接種が避けられた現在も、同じ比率で発症しています。(続く)
- 4 more replies
New conversation -
-
-
訂正及び謝罪をありがとうございます。過去のご自分を間違ってた、ときちんと書くことが出来る先生はすごいと思います。性交経験がある自分でも予防効果があるか調べ有効でしたら接種をしようと思います。ずっと気になっていたので…安心出来ました。これからも応援してます。
-
-
-
西原先生。うちの娘は今年20歳になります。子宮頸癌ワクチン接種は中学生の時に済ませました。接種する時は副作用(?)のニュースが流れてたけど、娘にはワクチンの大切さを話、了解得て接種しました。当時周りに接種した子は殆ど居なかったけど…うちは接種しておいてよかったよ
- 2 more replies
New conversation -
-
-
自身の間違いを、直ぐに訂正するのは、当たり前の様でも、なかなか出来ない。 漫画という表現方法で人に見られる事を、しっかりと認識されてあり立派な人だと思います。
-
-
-
それでも選ぶのは摂取する本人だからリスクもメリットもどちらも知るべきですね
-
リスクとメリットを知ったら、 普通は迷わず接種ですけどね。 デマ情報があふれてるから…
End of conversation
New conversation -