エンジェル投資家としての「本田圭佑」真の実力

「ポケットマネー」で起業を支援する背景

エンジェル投資家が日本でも増えています(写真:Ildo Frazao/iStock)

ワールドカップ(W杯)ロシア大会直前の2018年5月。サッカー日本代表のエース、本田圭佑が一時帰国して向かった先は東京の下町・入谷にある築30年超の小さなアパートだった。うす汚れた壁に囲まれた建物内は、むっとする湿気が立ち込める。本田はサングラスを外して椅子に座ると目の前の青年に話しかけた。

「コウ、ビジネスの調子は大丈夫なの?」

コウこと、洪英高(26)は本田が出資するスタートアップ企業の創業者だ。大阪府出身の洪は同志社大学に進学しアメリカに留学した際、シリコンバレーを訪れていた本田の元に押しかけ、事業計画を直談判して創業資金の支援を勝ち取った。だが、日本に帰国後に始めた留学生向けの相談サービスは思うように軌道に乗らない。本田は洪が落ち込む様子を見て、急きょ激励のためにオフィス兼住居を訪れた。

すでに50社以上に投資した本田

「日本代表がブラジルと戦うならば、チームの『走量』がカギを握る。運動量で負けたら絶対に勝てない。このビジネスのKPI(重要業績評価指標)は何だと思う?」

サッカーでの経験を交えながら、起業家と同じ目線で解決策を探る。本田は2016年にスタートアップ企業への支援を始め、すでに50社以上に投資した。国内では代表的な「エンジェル投資家」の一人だ。

エンジェル投資家とは、創業間もない企業に個人で資金を提供する投資家を指す。アメリカでは以前から多くの投資家が積極的に活動していたが、最近になって日本でも急速に台頭し始めた。成り手の多くは20代から30代の「ミレニアル世代」に属する起業家出身の若者で、芸能人やスポーツ選手の姿も少なくない。

次ページ本田と起業家の秘密会合「KSKサミット」
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
  • 自衛隊員も学ぶ!メンタルチューニング
  • 最新の週刊東洋経済
  • ブックス・レビュー
  • 日本野球の今そこにある危機
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
3

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • Yogensya577f831bcb46
    エンジェル投資の話は、どういう風にしていたらくるのだろう?投資の実績があったら?その話を積極的にしていたら?資金を出してくれそうに見えたら?
    up0
    down0
    2020/1/6 19:13
  • 今日のご飯はf81b0319ab5a
    投資がうまく行くことをお祈り申し上げます。

    素人に声がかかるのは、プロ(クロウト)が投資しなかった案件ですので、プロよりも先に情報を入手(声が掛る)しないと失敗する可能性が高いです。

    日本の銀行や商社の海外投資及びM&Aがまさにそれだと思います。

    昔の孫さんみたいな「目利き」は、普通の人では無理だと思います。
    また、1000万円×50社では単に出資するだけになっているのではないでしょうか。
    up0
    down0
    2020/1/6 17:20
  • スマイリー51232015686c
    エンジェル投資家

    日本のは胡散臭い連中ばかり。
    お笑い芸人、俳優、スポーツ選手・・・

    まともじゃないな
    up19
    down26
    2020/1/6 06:04
トレンドウォッチAD
深刻なガバナンス不在<br>日本郵政グループの難題

かんぽ生命の不適正募集を受け、特別調査委員会が調査報告書を提出。惨憺たる募集の実態が改めて明らかになると同時に、改善提言の実効性、ガバナンスや事業モデルの再構築など、課題山積の状況も浮き彫りになりました。